湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

わんにゃん通信No.1287「SPI適性検査を受検しました。」

みなさん、こんにちは。

 

2年生が適性検査SPIを受検しました。

SPI適正検査は、企業が人材の採用を行う際、応募者の能力や人となりを把握する目的で行います。

多くの企業、さいきんは動物業界においても採用試験の一項目として実施されています。

 

今回はマークシートを用いたペーパー式試験で解答を行いました。

その他に、自宅等で解答するWeb解答方式・テストセンターでのパソコン解答方式などがあります。

 

はじめてのSPI適性検査でしたが、多くの学生が真剣に取り組んでいました。

後日SPI適正検査の結果を学生にお渡しします。楽しみにしていてください。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1286「入学式の一コマ」

こんにちは。

 

2022年度、入学式での一コマ。

集合写真時、全体のバランスをかっこいい姿勢でみるT先生。

毎年恒例の事なので、A先生も真似っこしています笑

 

動物看護コースの美男美女

みんなで仲良く2年間頑張りましょう。

 

こちらは救急救命学科の皆さんです。

学科問わず、仲良くしてくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2381「もうすっかり春ですね~」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科のブログでも以前に菜の花、梅、桜で春の訪れをご紹介をしました。

たまたま立ち寄った公園で少しですが、チューリップが咲いていましたので、ご紹介です。

 

チューリップの花言葉を調べてみると、あるサイトによると、色や本数によって花言葉が変わるようです。

今回は、チューリップ全般の花言葉として「思いやり」を選びました。

まだまだ桜も咲いていましたので、ツーショットにしてみました。

 

ちなみに桜の花言葉もいろいろあるようですが、全般的には「精神の美」だそうです。

お花の観賞だけではなく、花言葉などいろいろと調べてみるとおもしろそうですね。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2380「入学式開式前に・・・」

みなさん、こんにちは。

4月9日(土)、レンブラントホテル海老名で2022年度入学式が挙行されました。

 

こちらは外看板・・・

 

こちらは会場前の案内板・・・

 

式場内は・・・

 

両校校旗もあります。写真左は湘央医学技術専門学校校旗・・・

湘央カラーのモスグリーンを基調とする校旗です。

写真右が湘央生命科学技術専門学校校旗です・・・

同窓会が寄贈してくれたもので、紺色を基調とした校旗です。

 

式次第はこのような形です。

新型コロナウイルスのこともあるので、式は短縮形で行われました。

 

写真は開式前の風景ですが、このあと厳かに式が行われました。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1284「新入生ガイダンス」

こんにちは(^_^)

4月7日と8日は新入生ガイダンスでした。

ガイダンス時の様子を一部紹介します!!

 

何やら全員絶望しているポーズしています。

これは絶望しているのでは無く、地震の時に机の下で頭を抱えているポーズの練習です。

 

避難訓練のあとは非常食でお昼ご飯です🍱

美味しかったです♪

 

こちらは2日目のカウンセリングガイダンス風景です

先ずは緊張をほぐすために全身のストレッチ!!

 

円になって初めましてと全員で挨拶していきます(*^∪^*)

挨拶中は楽しそうに始終笑顔でした。

 

2日間のガイダンスで少しだけ周りと打ち解けられたみたいです。

これからどんなクラスになるか楽しみです(^^)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1283「求人票掲示板のご紹介」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科は今日から、今年度の最初となる第1期の授業がスタートしました。

日常のリズムに戻るまでには少し時間が必要かもしれませんが、リズムが違ってしまっている人は、

早く日常のリズムに戻していきましょう。

 

さて、応用生物科学科では、企業や動物病院から頂いた求人票を web 上で掲示していますが、

学内の掲示板にも掲示しています。

 

2023年卒(新2年生)向けの求人票を、3号館2階に掲示しましたのでお知らせします。

右の掲示板にバイオコース向けの求人票を、左の掲示板に動物看護コース向けの求人票を掲示しています。

 

また、キャリア支援室に求人票や会社パンフレット等が備わっていますが、掲示板のそばに

募集年度別の求人票冊子をご用意しています。

 

今年も多くの企業様・動物病院様より、2023年卒(新2年生)向け求人票を頂いております✨

すでに就職活動をスタートしていたり、中にはもうすぐ内定が出そうな学生さんもおります。

波に乗り遅れることがないように、なるべく早く、業界研究や自己分析をはじめてください。

就職活動をはじめる際は事前に、応用生物科学科教員に必ず声がけ・相談をお願いします♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1282「2年生ガイダンス」

こんにちは。

新入生は2日間のガイダンスを終え、いよいよ今日は、入学式を迎えます。

新入生のみなさん、おめでとうございます。

入学式の様子は後日、お届けしますが、今回は、無事、進級した新2年生のガイダンスの様子です。

ガイダンス冒頭に校長賞や愛玩動物飼養管理士成績優秀者表彰、皆勤賞の表彰を行いました。

ぶれてしまった写真があったため、表彰された全員の写真を掲示する事ができず申し訳ありません。

 

改めて、表彰された学生さん おめでとうございます。

卒業までの1年弱、多分あっという間です。

資格取得&卒業 一緒に頑張りましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信?No.2379「Animal cafe」

先日、ある Animal cafe に行ってきました。

ほ乳類・鳥類・は虫類の動物たちがおり、スタッフの方にお願いすると触れあえたりします。

 

今日は、cafe で出会えた鳥の写真をお届けします。

 

こんな鳥たちを、間近で見ることができるのですよ。

 

こちらのフクロウは革手袋越しですが、スタッフの方に手に乗せていただき、手指消毒した後に手で少し触れることができました。

 

こちらのひよこには、ごはんを与えることができます。

とてもかわいらしくて、ほんわかしますね。

 

次回は、哺乳動物をお届けします。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1281「仲良しショット」

こんにちは。

暖かくなってきたと思ったら、雨や冷える日も...。

体調崩される方が多い時期と思います。皆様お気を付けください。

 

相変わらずパワフルな学校猫の なつとなぎ。

仲良しショットです↓

見分けつきますでしょうか?在校生はすぐわかりますよね?

 

先日は、トカゲさんに初対面!

怖がることなく近づいて嗅ぐ なつめちゃん

トカゲさんも気にする様子無く。

 

この後、トカゲさんはオープンキャンパスにも参加。

説明中はポケットの中でおりこうさんにしてくれました。

 

↓↓クリックお願いします