みなさん、こんにちは。
少し前のことになりますが、
キャリア支援室主催により、
外部の専門講師を招いて就職セミナーが開催されました。
対象学生は、1年生です。
挨拶のしかたやビジネスマナー、
面接時の服装や表情、
名乗り方等々、
自己紹介につながるように、
グループ別演習も交えながらいろいろなアドバイスを受けました。
もうすぐ就職活動がはじまります。
自己分析・自己理解からスタートだと思いますが、
就職活動にも目を向けていきましょう。
みなさん、こんにちは。
少し前のことになりますが、
キャリア支援室主催により、
外部の専門講師を招いて就職セミナーが開催されました。
対象学生は、1年生です。
挨拶のしかたやビジネスマナー、
面接時の服装や表情、
名乗り方等々、
自己紹介につながるように、
グループ別演習も交えながらいろいろなアドバイスを受けました。
もうすぐ就職活動がはじまります。
自己分析・自己理解からスタートだと思いますが、
就職活動にも目を向けていきましょう。
みなさん、こんにちは。
10月12(土)・13(日)の湘央祭では、多くの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
応用生物科学科では、
2年生が各グループでテーマを決め、展示発表を行いました。
「化粧水をつくりました」
「実験動物って?」
「医薬品の種類と効果の違いについて」
「食中毒について」
「皮膚や心臓にも変身できる細胞~幹細胞~」
「大腸菌の形質転換」
限られた準備期間の中、よく頑張っていたと思います。
ご来場いただき、発表を聞いてくださったみなさん、
ありがとうございました。
質問もたいへんありがたかったです。
みなさん、こんにちは。
10月12・13日に、第37回湘央祭が開催されました。
両日とも晴天に恵まれ、クラスメイトとの思い出に残る2日間を過ごせたと思います。
模擬店では、1年生が串焼き屋、2年生がお好み焼き屋を開店しました。
1年生串焼き屋
2年生お好み焼き屋
1年生の串焼き屋は、なんと2日間とも開始から90分ほどで完売!!!
おいしさだけではなく、価格設定もあったみたいですが、すごい販売力です。
2年生のお好み焼き屋も、順調に予定数を販売できたみたいです。
卒業生をはじめ、近隣の方々等、多くの来場者の方に来ていただきました。
ありがとうございました。
2年生は、模擬店以外に、展示&発表会も行いました。
こちらも多くの方に発表を聞きに来ていただきました。
発表後に来場者の方からの質問もあり、ありがとうございました。
十分は回答ができないところもありましたが、2年生にとっては、たいへん貴重な経験になったと思います。
いろいろと工夫をしながら、無事に2日間が終わり、1・2年生のみなさん、大変お疲れさまでした。
この勢いを生かして、さらに勢いづいていきましょう。
みなさん、こんにちは。
愛玩動物看護学科学生向けの、
学会・セミナーの案内が届いていますので、ご紹介します。
〇公開先/期間
You Tube/令和6年11月末まで
〇参加費
無料
公式ホームページはコチラ
↓ ↓
https://miyazaki-vet.com/pages/69/?1725228316
みなさん、こんにちは。
愛玩動物看護学科2年生は学園祭で展示発表をおこないます。
本番に向けて完成した模造紙を会場にセッティングしました。
装飾用のバルーンをつくりました。
動物看護らしく、ウサギ?をつくりした。
10月12日(土)、13日(日)ともに10時から14時までの開催です。
愛玩動物看護学科の展示・発表会場は1号館2階の教室です。
こちらの看板が目印です!
ぜひ来場いただき、ご覧ください。
※ブログアップが遅れて、湘央祭が終わってからのアップとなってしまいました。
申し訳ありません。
みなさん、こんにちは。
いよいよ明日から2日間の日程で、湘央学園祭が開催されます。
準備もほぼ終わったようです。
10月12日(土)、13日(日)ともに、10時から14時までの開催です。
模擬店によっては、早く売り切れてしまうこともありますので、早めの来場をお勧めします。
応用生物科学科と愛玩動物看護学科の展示・発表もありますので、ぜひ来場いただき、ご覧ください。
よろしくお願いします。
皆さん、こんにちは♬
2年生の選択授業である応用実験動物学実習の様子をお送りします
今回の実習では、ウサギを使用して、投与法、
マウスやラットには手のひらを使用して保定をしていましたが、ウサギの場合は体が大きいため、体全体での保定が重要です。
体重測定の様子です。
体温を測っています。
経口投与や、皮下投与などの、投与法や気管内挿管について学びました。
最後は解剖をして、臓器をスケッチしました。
全員一生懸命に取り組んでいました!
みなさん、こんにちは。
今年3月に卒業した、卒業生2人が遊びに来てくれました!
新しい生活にも慣れてきたそうです。
動物が大好きな2人です。
たくさん遊んでくれて、犬も猫も喜んでいました。
お土産ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね!
みなさん、こんにちは。
今回の1年生の化学実習は、吸収スペクトルの作成をしました。
吸収スペクトルは、物質がどの波長の光をどの程度吸収するかをグラフに表したものです。
吸収スペクトルの作成は、バイオサイエンス実習でも行いましたので、今回も復習を兼ねて実習を行いました。
今回使用した溶液です。バイオサイエンス実習では2種類でしたが、今回は3種類の色溶液を用意しました。
復習を兼ねてなので、代表者3名に測定をお願いしました。
3種類の溶液の吸収スペクトルです。
上から順番に青色溶液(600nm付近)、黄色溶液(400nm付近)、赤色溶液(500nm付近)に最も光の吸収があるようです。
青色溶液
黄色溶液
赤色溶液
1年生のみなさんは、しっかり確認するために、吸収スペクトルを手書きで作成していきます。
測定値が多いので、書き間違えないように、集中してプロットしていきます。
これで、色と光の波長の関係が再確認できたと思います。
1年生のみなさん、次回も頑張っていきましょう。
みなさん、こんにちは。
9月6日に自己表現セミナーが行われました。
応用生物科学科と愛玩動物看護学科の1年生が参加しました。
コミュニケーションの基本、マナーの基本を学びます。
第一印象の重要性、あいさつの基本、話し方(敬語)の基本、
コミュニケーションの基本、
笑顔のコツを教えていただき、実践している様子です。
挨拶の種類によって、お辞儀の角度も異なります。
コミュニケーションについて、
グループ内で楽しく話し合っていました。
最後に学んだことを活かして、
これから就職活動や病院実習などで多くの人と話す機会があります
そういった際に役立ててほしいです。