動物看護コース2年生の動物臨床検査学実習Ⅱにて、学校犬の神経学的検査を行いました。
神経には、中枢神経・末梢神経があり、脳や脊髄、感覚や運動を司る体性神経や自律神経に分類されます。
神経の伝達や働きがうまくいかないと、運動や内臓機能、気持ちのコントロール等に支障が出てきます。
学校犬に様々な動き・姿勢をさせての反応、刺激に対する反射をみて神経に障害はないかをチェックしてみました。
みかん君の触覚性踏み直り反応を診ています。
視界を遮った状態でも机に触れた感覚で手をしっかり出せるかを確認しています。
みかん君は大丈夫そうです。
こちらはみんと君の姿勢を診ています。後肢でしっかり踏ん張れるか、痛み等の反応はないか・・・。
不満そうなみんと君の背後でピースするS君。
その間で重たいみんと君の身体をしっかり支えてくれているHさん。
最後に脊髄反射のチェックをしました。学校犬にする前に学生自身が体験してみます。
打診槌を使用し膝蓋腱反射の反応を診ているところです。
Sくんの反射をみんなで見守ります。
その時のみんと君の表情がこちら・・・
なんともいえない疲れ切った顔・・・。
たくさん姿勢や動きのチェックをしましたが、学校犬5匹には異常は見つかりませんでした。
普段からコミュニケーションがてら、外見上の異変だけでなく、神経の異常のチャックもしてもらえるといいと思います。