1年生の遺伝子操作学実習で実技試験がありました。
内容はプラスミドの調製とアガロースゲル電気泳動です。
試験時間は準備、試薬調製、後片付けなど含めて3時間です。
時間配分などを考えながら操作していきます。
プラスミドの調製方法はボイル法、アルカリ法どちらでも好きな方で行います。
操作法はすべて暗記して試験に臨みます。
操作した内容は、解答用紙へ記入して提出です。
電気泳動も一人づつ行います。
最後にプラスミドをアガロースゲル電気泳動にかけてプラスミドの有無を確認します。
バンドが見えたらOKです。
全体の流れを把握して実験できたでしょうか。
周りの様子をうかがって行動していた方もいたようですが。。。
今まで実習で操作してきた経験を活かして操作していたようです。
今までで一番きれいにプラスミドが取れた人も、いつもより上手に出来なかった人も2年になったらさらに上達するように実習に取り組みましょうね(^o^)
↓↓クリックお願いします