こんにちは。
今年の3月に卒業した学生が学校に来てくれました。
二人とも動物看護師として動物病院で働いていますが、一方は大忙し、一方はのんびりな職場のようで、本当に色々な動物病院があるな、という感じです。
「近々また来ます」と言っていたので、またブログに載るかも知れません。
前回来たときも載り、今回も載り、次回も・・・
気づけば常連になっているかもしれません(^▽^;)
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今日から、第2期がスタートです。
応用生物科学科1年生も初めての定期試験を先週終え、学校生活にもだいぶ慣れてきたところでしょう。
さて、6月2日(金)のことですが、バイオコース1年生の実習「細胞組織学実習」で、実技試験を行いました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:バイオ通信No.1728「実技試験でした!」
こんにちは(^_^)
動物看護実習で調剤について学びました。
動物たちは大きさも体重も違うので、その子にあった薬の量を計算し調剤しなければいけません。
実際に計算をして調剤しました(*・∪・*)
今回は錠剤と注射薬両方を用意します。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:わんにゃん通信No.688「調剤」
こんにちは(^_^)
だいぶ前ですが、生化学実習でRNAの分離・精製を行いました。
途中までの操作はDNAの分離・精製と似ているので落ち着いて実習していました。
まずは材料をきざみ、ホモジネートしていきます。
遠心をして、RNAは上清を回収します。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:バイオ通信No.1727「RNAの分離・精製」
こんにちは(^_^)
動物看護学実習で血清をとるために、わんこ・にゃんこ達の採血をしました(▽・ω・▽)
前回のフィラリア検査の時の採血は後肢(サフェナ静脈)からしましたが、今回は血液量が多めに必要なので、わんこ達の首(頸静脈)から採血します。
採血は保定が8割重要!!といわれるぐらい保定が大切です。
保定が出来ないと採血出来ません。
動物看護師の腕の見せ所です!!
採血部位によって保定方法も変わるので、まずは保定方法を確認。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:わんにゃん通信No.687「採血時の保定」