湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2015.5.29

わんにゃん通信 No.460「ミクロメーターを使いました!」

動物看護コース1年生は顕微鏡の取り扱い方をマスターするために、ミクロメーターを使用して組織標本中の細胞などの長さを計測しました。
接眼ミクロメーターを接眼レンズへセットし、対物ミクロメーターをステージへセットします。
二つの目盛りを重ねて、接眼ミクロメーターの1目盛りを求めます。
 
150528-4
上の大きい目盛りが対物ミクロメーター、下の細かい目盛りが接眼ミクロメーターです。
 
二つの目盛りが重なったところを2カ所探します。
その範囲がそれぞれのミクロメーターで何目盛りに当たるのかを数えます。
 
150528-1
 
↓↓クリックお願いします


 
対物ミクロメーターは1目盛りが10μmなので重なった範囲が5目盛りだったら50μmです。
同じ範囲を接眼ミクロメーターの目盛りでは20目盛りだったら。。。50μm÷20目盛りで。。。
接眼ミクロメーターの1目盛りは2.5μmとなります。
 
ここまで出来たら、対物ミクロメーターはステージから外し、標本のスライドグラスをのせます。
そして、組織標本の長さを計測します。
 
標本をスケッチし、計測した長さを書き入れます。。
150528-3
 
目盛りの計算はわかりましたかぁ?
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2015/05/%e3%82%8f%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%82%93%e9%80%9a%e4%bf%a1-no-460%e3%80%8c%e3%83%9f%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)