湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2014.4.23

バイオ通信No.1272 「生化学実習2」

みなさん、こんにちは。2014TkoApr.gif

生化学実習2回目は、RNAの分離です。

実習操作の流れは、DNAの分離と同じような流れとなります。

まずは、細胞を破砕し、遠心します。

14041603-01.jpg 14041603-05.jpg

14041603-02.jpg 14041603-09.jpg

今回は上清を使用しますので、キレイに上清をとります。

14041603-10.jpg 14041603-11.jpg

続いて除タンパクをします。今回はタンパク質変性剤としてフェノールを使いました。

ビンに入れて、シェイクシェイク!!!

14041603-12.jpg

これを遠心すると、3層に分離します。

上から順に、水層(半透明)、変性タンパク層(白色)、フェノール層です。

14041603-13.jpg

半透明と白い部分を回収して、さらに遠心すると、

14041603-14.jpg

遠心の結果は、続きでどうぞ!

実習中も明るい動物看護コース。少しだけ元気をもらえます。

14041603-03.jpg

 

応援の↓↓クリックお願いします


遠心すると、半透明の部分が増えました。

14041603-15.jpg
半透明の部分のみを回収して、いよいよエタノール沈殿を行います。
今回、得られたRNAはこちら!!うっすら白い沈殿がわかりますか?
14041603-16.jpg 14041603-17.jpg
時計皿に移して、乾燥します。DNAの時とは、違いますね。
14041603-19.jpg 14041603-18.jpg
乾燥させたRNAです。無事、RNAが分離できました。このRNAは、サンプルとして実習で使用します。
14041603-21.jpg 14041603-20.jpg
無事、少し早めに全員終了と思いきや?遠くに居残り班?????
14041603-23.jpg
 
実は、「一問一答口頭試問、全員解答できないと帰れまテン」に、ハマッてしまいました。
次回は、酵素の実習です。
全員、解答できるように準備をお願いしますね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2014/04/no1272.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)