湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 臨床検査技術

バイオ通信 No.2818「アガロースゲル電気泳動・臨床検査技術学科Bクラス」

PCR反応の後は、

アガロースゲル電気泳動により増幅したDNA断片を確認します。

グループごとに泳動します。

 

サンプル4つと分子量マーカーを一緒に泳動します。

 

アガロースゲルのサンプル溝へアプライしていきます。

 

マイクロチューブから慎重にサンプル5μL取ります。

 

アガロースゲルを貫通しないように入れてくださいね。

 

マイクロピペットを持つ手がぶれないように固定して行います。

 

サンプルにはgel-loading-bufferが混ぜてあり、

サンプル溝へ沈みやすくなっています。

 

泳動が終わったら染色し、

UVトランスイルミネーター上に載せて、DNA断片を観察します。

 

上手に増幅出来たようです。

 

PCR法、アガロースゲル電気泳動について

少しでも理解していただけたでしょうか。。。

 

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信 No.2817「PCR法・臨床検査技術学科Bクラス」

臨床検査技術学科2年生が、

遺伝子の実習に115実習室へやってきました。

午前はBクラス、午後はAクラスです。

 

実習内容はPCRによるDNAの増幅と、

アガロースゲル電気泳動によるDNAの分離です。

 

二人一組で実習します。

 

PCR(Polymetase chain reaction)法はDNA鎖の熱変性、

プライマーのアニーリング、

ポリメラーゼによる伸長反応を繰り返すことによって、

2種類のプライマーに挟まれた目的とする特定のDNAを増幅する方法です。

 

マイクロチューブへ反応に必要な試薬を加えていきます。

 

微量なので確実に加えてくださいね。

 

見守られながら。。。

 

入れ忘れのないようにね。反応しませんよ。

 

普段のマイクロピペットと勝手が違うので大変そうでした。

 

PCR装置にセットして反応開始です。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2814「アガロースゲル電気泳動・臨床検査技術学科Aクラス」

PCR反応が終わったら、アガロースゲル電気泳動を行います。

増幅したDNA断片を分離して確認します。

 

DNAは電気泳動用buffer中でマイナスに荷電するので、

電気泳動するとプラスの方へ移動していきます。

 

アガロースゲルへサンプルをアプライするのは初めてなので、

予備のゲルで練習します。

 

何事も練習は大切ですね。

 

マイクロピペットを固定して。

 

ゆっくりと入れてね。

 

サンプルを取る時もゆっくりとチップへ吸い込んでいきます。

 

姿勢もバッチリです。

 

人数の関係でこちらは3人組です。

見守られる中、操作します。

 

みなさん、きれいにアプライできているようです。

 

DNAも3種類増幅され、

ネガティブコントロールは増幅が見られませんでした。

 

左から500bp、800bp、1021bpの増幅したDNA断片、

分子量マーカー(λ-Hind Ⅲ)、ネガティブコントロールです。

 

キレイに泳動できました!(^^)!

 

↓↓クリックお願いします