みなさん、こんにちは。
2年生の「発酵実習」で、
酵母増殖用培地にサンプルを入れた後、
培養していると・・・。
気泡が発生しているものが見られました。
そこから培養液の一部をとり、スライドグラス上に載せ、
カバーガラスをして、菌の大きさや形態を観察しました。
酵母らしきものが見られた試験管培地から釣菌して、
平板培地で分離培養をしました。
みなさん、こんにちは。
2年生の「発酵実習」で、
酵母増殖用培地にサンプルを入れた後、
培養していると・・・。
気泡が発生しているものが見られました。
そこから培養液の一部をとり、スライドグラス上に載せ、
カバーガラスをして、菌の大きさや形態を観察しました。
酵母らしきものが見られた試験管培地から釣菌して、
平板培地で分離培養をしました。
みなさん、こんにちは。
2年生の「発酵実習」で、
天然酵母のスクリーニングを行いました。
学生各自が思い思いのサンプルを持ち寄り、酵母を探索します。
やはり、ブドウは外せないようです。
パイナップルも可能性がありそうですね。
中には、こんなものをサンプルにする人も・・・
なんだかわかりますか?
アケビです。
珍しいですね。
スーパーに売られていたそうです。
それぞれのサンプルを酵母増殖用の培地に入れ、培養することにしました。
アルコール発酵能の高い酵母が見つかるでしょうか?
楽しみですね。
みなさん、こんにちは。
湘央学園では、各学科曜日別の当番制で、
朝の美化活動を行っています。
今年度の美化活動もスタートしました。
危険防止の意味でも、
黄色のベストを着用して、活動を行います。
応用生物科学科と愛玩動物看護学科は、
月曜が担当曜日です。
学校がある綾瀬市小園地区は、
地域の方も積極的に美化活動をされている
美化意識の高い地域でもあり、
学校も微力ながら、そのお手伝いをしています。
月曜日の朝は、
地域の方々の活動の成果もありゴミの少ない曜日ですが、
そんな中でもタバコの吸い殻の割合は多い気がします。
ゴミを捨てない、
ゴミが落ちていたら拾うなど、
個人の美化意識も高まることを願っての活動でもあります。
湘央学園の学生は、
将来的には人や動物の医療にかかわる人材として
社会に貢献できるようにならなければいけないわけですから、
このような部分でも高い意識を持って行動したいものですね。