湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 実験動物2級技術者認定試験

バイオ通信No.3007「実験動物2級技術者認定試験を受験して 3」

みなさん、こんにちは。

実験動物2級技術者認定試験に合格した2年生の「実験動物2級技

術者認定試験を受験して」の3回目をお届けしますので、ご覧ください。

 

「実験動物2級技術者認定試験を受験して」SSさん

模擬試験をたくさん繰り返しやったことで、筆記試験の勉強と

実験動物業界に入る将来の自分に向けての勉強ができました。

学校では実際に動物に触れ、保定、投与などをしていたので、

実技試験の際には解答のイメージがすぐに湧きました。

 

また、応用実験動物学 Ⅰ 実習でいろいろな動物を扱いながら、

様々な実習を行うことが、自分にとってよい経験になりました。

この経験を生かして、職場で良い結果を残せるようになりたいです。

 

4月から職場となる会社の先輩方から、私が教わったN先生の

素晴らしさを聞いて、改めて、すごい先生に教わったんだなと実感しましたし、

先生の顔に泥を塗らないように、身が引き締まる思いでいます。

自分も将来的には、社会に貢献できる技術者なれたらよいなと思いますし、

少なくとも母校に技術指導にいけるくらいの力をつけたいと思っています。

 

まずは、職場で仕事に一生懸命に取り組みながら力をつけ、

実験動物1級技術者にもチャレンジしようと思っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.3006「実験動物2級技術者認定試験を受験して 2」

みなさん、こんにちは。

今年度、実験動物2級技術者認定試験に合格した2年生の

「実験動物2級技術者認定試験を受験して」の2回目をお届けしますので、ご覧ください。

 

「実験動物2級技術者認定試験を受験して」KHさん

まず全員合格したのが、一番嬉しかったです。模擬試験をしながら、

みんなと点数を競い合ったり、放課後、フードコートに集まって夜ご飯を

食べながら勉強会をしたり、わからないところは共有して助け合ったりと、

みんなで知識を蓄積していった過程が今回の結果に導いたのだと思います。

 

そして、このみんなと知識を深め合ったことで、私は専門学校の部で

第1位を取ることができました。毎週の模擬試験の結果で一喜一憂することも

ありましたが、そこから自分の内の負けたくないという思いが段々と強まっていき、

今回の結果につながることができたのだと思います。

 

今はただ、お互いに高め合った仲間と手厚いサポートをしてくださった

先生方への感謝の気持ちがあるだけです。

 

もし後輩達が実験動物技術者の資格を取ろうとしているなら、今回の

ように模擬試験の結果からお互い熱を上げていき、また専門学校の部

第1位を取って欲しいです。実験動物について様々なことを知れて、いい経験になりました。

 

本当にありがとうございました。来年も全員合格することを祈っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.3004「実験動物2級技術者認定試験を受験して 1」

みなさん、こんにちは。

 

今年度、実験動物2級技術者認定試験に合格した2年生が、「実験

動物2級技術者認定試験を受験して」というテーマで、感想を書い

てくれました。

 

よく書けているので、5回に渡り、一人ひとり紹介したいと思いま

すので、ご覧ください。

 

「実験動物2級技術者認定試験を受験して」 OSさん

 

実験動物2級技術者資格認定試験を受験して、受験した全員が合

格でとても嬉しかったです。

しかし、成績優秀者の5位以内に入れず、悔しい思いもあります

が、この資格試験を通じて、いろいろな経験ができました。

実験動物学の勉強をして思ったことは、他の資格試験と比べ、詳

細に問われる問題が多く、難しい問題や引っかかりやすい問題もあ

り、とても難しさを感じましたが、逆にやりがいを感じました。特

に各論では、妊娠期間や離乳期間など、実験動物が異なっていても

近い数字になるものは、覚えるのが大変でした。

また、この資格試験を通じて、自分に自信をつけることができま

した。

資格試験を受ける前に内定先が決まり、この資格が必要ない分野

だったため、最初はこの試験を受験することも悩みました。

しかし、自分が学んだ知識や技術を試したいと思い、受験するこ

とを決めました。

勉強のはじめたては、覚える量が多く、なかなかやる気が起きま

せんでしたが、模擬試験を受けていく中で、徐々に点数が上がって

きて、着実に知識を深めていることが実感できました。その結果、

模擬試験の結果では上位に入り、試験本番では9割に近い点数を取

ることができました。

社会人になって、この経験を生かし、会社や世の中のために貢献

したいと強く思いました。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2904「2024年度(令和6) 実験動物2級技術者資格認定試験(学科試験)正解予想」

みなさん、こんにちは。

 

8月4日(日)に開催された

実験動物2級技術者資格認定試験(学科試験)の

正解予想を作成してみましたので、参考にしてください。

 

この学校も神奈川会場でしたが、

受験されたみなさんは酷暑の中、

お疲れさまでした。

 

試験勉強は大変だったのではないかと思います。

とにかく、数日は気持ちだけでも、ゆっくりと休みましょう。

 

社会人の受験生の方は特に、仕事を休めませんからね。

 

卒業生の受験生(MHさん)に

久しぶりにお会いできたのも、うれしかったです。

 

なお、予想の誤り等がありましたら、

コメントからご連絡をいただけると幸いです。

 

それでは、よろしくお願いします。

 

[総論]

問 1~ 25 31323 22341 12441 42334 41441

問26~ 50 13321 12332 13113 42314 21343

問51~ 75 24242 23443 12314 21341 33134

問76~100 32134 43342 33344 33244 12213

 

 

[各論(マウス・ラット・その他の齧歯類)]

問 1~25 44132 21422 44311 41432 32334

問26~50 24333 23234 32341 11331 21234

 

 

追伸 当学科2年生の受験生6名は全員、無事に学科試験を通過できる得点ですね。

学科試験合格発表をおちついて待てそうです。

もう少ししたら、実技試験へ向けて、時間に充分なゆとりを持ってじっくりと準備をはじめましょう。

 

↓↓クリックお願いします