湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 動物病院実習

わんにゃん通信No.2067「卒業生のKさんとOさん🐶」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のKさんとOさんが遊びに来てくれました。

 

在学中と変わらず、明るく元気よく沢山犬猫たちと遊んでくれました🐈

 

二人は動物病院に勤めています。

その動物病院に2月と3月には在校生が動物病院実習でお世話になります。

優しく&厳しく指導お願いします。

 

時間があったら、自分たちの体験談も是非聞かせてあげてください。

会えて嬉しかったです。

 

またお土産もありがとうございました(^^)

また来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2063「自己表現セミナー2回目」

皆さん、こんにちは。

1月27日に自己表現セミナーが行われました。

 

愛玩動物看護学科の1年生がセミナーを受講しました。

 

昨年にも自己表現セミナーが行われましたが、

初めての病院実習前に再度礼儀の基本を復習します。

 

また、病院実習前に日程や持ち物の確認連絡を学生にしてもらいます。

 

その電話対応の練習や、実習後のお礼状の書き方なども学びました。

 

挨拶や言葉遣いは実習だけでなく、日頃からの意識がとても大切です。

また、声のトーンでも印象が変わります。

 

初めての病院実習で緊張していると思いますが、

初めての場所で、様々な体験をしてきて欲しいと思います!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1203「入院ケージ清掃🧹」

こんにちは(^_^)

 

学校の長期休みの時に学生は動物病院実習があります。

その時に任せて貰うお仕事の1つに入院ケージ清掃があります。

任せてもらった時に完璧に清掃できるようにしていきましょう(*^^*)

 

先ずはケージ内にいる動物を移動します。

落ちないように両手で支えます。

 

中に入っている物を取り除き、消毒液を全体にスプレーして拭いていきます。

この時にただ拭くだけではなく、ケージ内に何か異常は無いかなどもチェックしていきます。

敷物の中に薬が落ちていたり、嘔吐物があったりします。

隅々チェックすることがとても大切です!!

 

入院ケージは拭き方に順番があります。

基本、汚れが少ない部分(天井→側面→床)から拭いていきます。

 

扉に汚れが付着しているときは扉を外して洗う場合もあります。

 

最後に敷物等をはじめと同じようにセッティングしていきます。

 

この夏の動物病院実習でも入院ケージ清掃を任された学生もいて、清掃出来ました!!と報告してくれました。

仕事を任されて出来るととても嬉しいですよね♪

 

これからも出来ることをどんどん増やしていきましょう(^∪^)/

 

↓↓クリックお願いします