2年生のタンパク工学実習では、ハンギングドロップ蒸気拡散法により、
卵白リゾチームの結晶化法を行いました。
24ウエルのプレートへpHの違うリザーバー溶液を入れます。
リゾチーム溶液を中央へ入れたカバーグラスを反転させてウエルにのせます。
20℃インキュベーターに静置します。
1週間後、結晶が出来ているか顕微鏡で観察します。
どの条件でリゾチームの結晶像が見られるでしょうか。
今回観察された結晶です。
キレイな結晶が出来ました。
2年生のタンパク工学実習では、ハンギングドロップ蒸気拡散法により、
卵白リゾチームの結晶化法を行いました。
24ウエルのプレートへpHの違うリザーバー溶液を入れます。
リゾチーム溶液を中央へ入れたカバーグラスを反転させてウエルにのせます。
20℃インキュベーターに静置します。
1週間後、結晶が出来ているか顕微鏡で観察します。
どの条件でリゾチームの結晶像が見られるでしょうか。
今回観察された結晶です。
キレイな結晶が出来ました。
2年生のタンパク工学実習でタンパク質の結晶化を行いました。
今回用いたタンパク質は、卵白リゾチームです。
結晶化法は、蒸気拡散法という沈殿剤の濃度を徐々に変化させて過飽和状態を達成する方法の一つです。
その中で最も一般的な手法、ハンギングドロップ法を行います。
24穴プレートへ3段階のpHの違うリザーバー溶液を入れていきます。
テキストを確認しながら入れていきます。
各自、作業していきます。
よそ見しないでね。
各穴の縁にカバーガラスとの機密性を高めるために薄くグリースを塗ります。
カバーグラスにリゾチーム溶液と沈殿剤溶液を混ぜてのせます。
カバーグラスを反転させて、ウエルの上にのせ、密封します。
できたプレートを20℃インキュベーターに静置して結晶を析出させます。
出来た結晶がこちら。。。Mくんの結晶。
Iくんの結晶。
同じ操作をしても出来る結晶はそれぞれですね。
きれいですね♪