湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: グラム染色

わんにゃん通信No.1441「いつもと違う実習室🚑」

こんにちは(^-^)

いつもの115実習室の実習風景に見えますが、何となくいつもと雰囲気が違うような、、、。

 

実は今回実習しているのが応用生物科学科の学生ではなく、救急救命学科の学生達でした。

身近な菌を培養し、グラム染色をして顕微鏡で観察しました🦠

初めて行う作業も周りに声掛けをして協力しながら行っていてとてもよいことだなと感心しました。

いつもと同じ実習室なのに、全く違う実習室みたいで不思議でした。

 

秋頃には応用生物科学科と愛玩動物看護学科の1年生が授業で、

救急救命学科の実習室にお邪魔させていただきます。

その時はよろしくお願いします♪

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2662「グラム染色操作」

みなさん、こんにちは。

応用生物科学科1年生の「微生物学実習」で、グラム染色を行いました。

 

先日、分離培養の操作を経験しましたが、培養後のプレートがこれです。

写真がわかりづらいですが、白い小さなコロニーとベージュがかった

少し透明感のあるコロニーの2種類があるのが、おわかりになりますでしょうか!?

 

それぞれから釣菌してスライドグラスに取り、それを火炎固定した後・・・

 

グラム染色をしました。

 

この日の実習は、他にも盛りだくさんの内容だったので、

残念ながらこの日は顕微鏡で鏡検できませんでした。

どのように観察できたかは、後日改めてお届けしますね。

(でも、1000倍の顕微鏡写真の撮影は、難しいんだよな・・・)

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2634「仕事の学び場2日目 その1」

みなさん、こんにちは。

バイオコースの仕事の学び場2日目は、微生物(細菌)コロニーの観察とグラム染色からスタートです。

1日目に、手洗い(消毒)前の手と手洗い(消毒)後の手を手形培地につけ、その培地を培養しておきました。

 

全体のコロニー観察を終えたら、グラム染色をしてみたいコロニーから、

滅菌つま楊枝で、スライドグラスに釣菌します。

 

そのスライドグラスを火炎固定します。

 

ビクトリアブルー、ピクリン酸アルコール溶液・・・

 

そして、フクシンの順に染色していきます。

 

染色後は、油浸1000倍で鏡検します。

 

スマートフォンで記録に残す高校生も多く見られました。

最近のスマートフォンのカメラは、性能がいいですね。

細菌を見て、どのように感じたでしょうか?

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2364「微生物学実習 実技試験(グラム染色)」

1年生の微生物学実習では実技試験が行われました。

2日目はグラム染色です。

先日分離培養した2種類の菌を見分けてグラム染色を行います。

 

釣菌する時は手がぶれないようにしっかりと固定します。

 

染色時間は正確に。

 

きちんと2種類の菌を見分けられましたか?

半透明の大きめなコロニーと乳白色の小さめのコロニーを選んでくださいね。

 

染色後は顕微鏡で観察して、採点します。

青紫色に染まっていたらグラム陽性菌、赤色に染まっていたらグラム陰性菌です。

長細いのが桿菌、丸いのが球菌ですよ。覚えておいてくださいね(≧▽≦)

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2236「上達してきました!!」

みなさん、こんにちは。

 

1年生の微生物学実習がはじまり、はや2カ月あまりが経過しました。

今回の実習では、分離培養、グラム染色とその鏡検の技術が求められましたが、

分離培養操作はかなり手際よくできる学生さんが増えてきたようです。

関心、関心・・・

 

グラム染色に関しても上達してきましたし、

染色後の鏡検でも、顕微鏡のピント合わせが速くなりました。

着実に上達しているようですね。

 

1年生の今の時期、提出物が多くてたいへんでしょうが、今が一番忙しい時期です。

これを乗り切れば、だいぶ楽になります。

あと7週間あまり・・・もうひと踏ん張りです。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2227「グラム染色」

みなさん、こんにちは。

 

先日、微生物学実習で行った平板培地を使った分離培養・・・

それがしっかりと分離できているかを確認するために、コロニーから釣菌して、

グラム染色により確認する操作を行いました。

 

各自行った分離培養の培地から、特徴が違うそれぞれのコロニーを見つけ、そこから釣菌します。

 

スライドグラス上の蒸留水に釣菌した菌を懸濁させ、火炎固定の後、グラム染色しました。

グラム染色も初めてだったので、操作をしっかりと覚えながらの操作です。

 

鏡検は時間の都合で、次回の実習でということになりましたが、バイオ技術者認定試験や

動物看護師統一認定試験にも出題されている重要なものですので、

しっかりと覚えておきましょう。

 

↓↓クリックお願いします