こんにちは(^-^)
4月8日は入学式でした。
応用生物科学科は11名入学されました。
式の合間にハイチーズ📷
11人のはずが一人多い気がします、、、?
全体写真でハイチーズ📸
take先生の無茶ぶりで可愛らしくハートでハイチーズ♡
無茶ぶりにもちゃんと応えてくれる素敵な新一年生です✨
🌸ご入学おめでとうございます🌸
こんにちは(^-^)
4月8日は入学式でした。
応用生物科学科は11名入学されました。
式の合間にハイチーズ📷
11人のはずが一人多い気がします、、、?
全体写真でハイチーズ📸
take先生の無茶ぶりで可愛らしくハートでハイチーズ♡
無茶ぶりにもちゃんと応えてくれる素敵な新一年生です✨
🌸ご入学おめでとうございます🌸
こんにちは(^-^)
愛玩動物看護学科の入学式の様子です♪
愛玩動物看護学科は今年33名の入学です。
新入生代表をYさんが務めてくれました。
まだ出会って3日目ですが、もう仲良しです♪
式の終了後に全体写真を撮ります。
1枚目はキリっとした顔でハイチーズ📸
2枚目はピースで元気よくハイチーズ📷
楽しい素敵な学校生活になりますように
🌸ご入学おめでとうございます🌸
みなさん、こんにちは。
今回は、新入生ガイダンスの2日目の様子を少しだけ、ご紹介します。
2日目のガイダンスは、応用生物科学科と愛玩動物看護学科の2学科合同で行われました。
2日目のガイダンスは、カウンセリングルームの紹介から始まりました。
カウンセリングの先生から、まずは、軽い運動による体のウオーミングアップから始まりました。
軽い運動のあと、円になって一人一人に自己紹介が行われました。
短めの時間でしたが、全員と顔合わせをすることができました。
このあとのガイダンスでは、学事予定や時間割、学則等の説明がありました。
午後は、実力試験が行われ、2日間のガイダンスが無事終了しました。
4月8日(土)は、いよいよ入学式です。4月10日(月)からは早速、授業が開始されます。
新入生のみなさん、まずは学校生活に慣れつつ、お互いに切磋琢磨していきましょう。
みなさん、こんにちは。
4月6、7日に新入生ガイダンスが行われました。
初日のガイダンスは、応用生物科学科、愛玩動物看護学科、救急救命学科の3学科合同で行われました。
ガイダンスの様子を少しだけですが、ご紹介します。
4月6日の初日は、学内の事務的なことから図書室などの利用方法などの説明がありました。
その他に、認知症サポート講習会がありましたので、ご紹介します。
講師の先生からの認知症の説明のあと、少し運動を交えながら説明を受けました。
会場が狭かったため、座ったままだったので、あまり実感がわかなかったようにも見えましたが、
認知症について少し理解が深まったと思います。
この後、身体測定等があり、初日のガイダンスは終了になりました。
新入生のみなさん、お疲れ様でした。
応用生物科学科 新2年生のガイダンスが、本日、行われています。
さっそくSPI模擬試験を受験してもらいました。
就職希望者はすでにその活動がはじまっています。
特にバイオコース2年生は、早めの動きが大切です。
気合いを入れて、行動をおこしていきましょう。
こんにちは(^-^)
3月15日に行われた祝賀会の様子を紹介します。
祝賀会は新型コロナウイルスがあったため、久しぶりに開催されました♪
卒業式では真面目な顔をしていた学生たちですが、祝賀会では始終笑顔があふれていました。
いつでも遊びに来てください。
みんなの新しい話が聞けるのを楽しみにしています(*^▽^*)
こんにちは(^_^)
毎年、卒業式の装いを観るのを楽しみにしています♪
スーツ姿ももちろん素敵ですが、袴姿や髪型が毎年少しずつ流行が違い観察するのが楽しいです👘
今年は特に髪型が素敵でした!!
金粉やラメがついていたり
大きなお花がついていたり🌺
エクステをおしゃれにつけていたり
全員とても素敵でした!!
もちろん、袴姿もスーツ姿もとても素敵でした✨✨
こんにちは(^_^)
卒業式の様子をご紹介します♪
応用生物科学科女の子達でハイチーズ📷
応用生物科学科男の子達でハイチーズ📷
バイオコース全員と先生たちでハイチーズ📷
動物看護コース全員でハイチーズ📷
他にも沢山写真撮りました(^_^)v
祝賀会の様子は、後日紹介します♪
こんにちは(^_^)
🎓3月15日(水)は2022年度卒業式でした🎓
応用生物科学科34名が卒業しました。
私はもう2年経って卒業かと思いましたが、皆様はどうでしたか?
この2年間は楽しいことも大変だったこともあったと思います。
どちらもとても大切な思い出です(^∪^)v
たまには思い出してくださいね。
🌸卒業おめでとうございます🌸
卒業式と祝賀会の様子はまた紹介します♪
1年生の進級発表でした。
1年間はあっという間ですね。
実習、講義大変でしたか?
2年生でも、しっかりと出席して勉学に励んでくださいね。
早速、求人票のチェックです。
就職活動の始まり始まり。。。