湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 飼育

わんにゃん通信No.1425「お散歩トレーニング」

みなさん、こんにちは。

 

動物看護コース2年生が、

動物飼育管理実習Ⅲでドッグトレーニングを行いました。

 

今回の実習では、わんこの散歩の仕方を学びました。

 

散歩中にとき、

目線を合わせることができたら褒めてあげることがポイントです。

 

褒め言葉には様々な種類がありますが、

わんこが混乱しないように、

実習では「いいこ!」と声を掛けてあげました。

 

また、褒め言葉と一緒におやつを与えました。

 

与える際はおやつを細かくちぎり、

少量ずつ与えることがポイントです。

 

何回か繰り返し練習をすることで、

わんこが常に飼い主に注目するようになります。

 

今回はY先生が飼育するチワワのクウちゃんにも

ご協力してもらい、トレーニングに参加しました。

 

これを繰り返し練習することで、

お散歩中の引っ張り防止、誤食の防止等に役立てることができます。

 

ぜひ、今回学んだトレーニング方法を

学校犬またはご自宅で飼育しているわんこで、

練習してみてください。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No1264.「資格試験までもうすぐ」

こんにちは。

 

動物看護コース2年生は3月6日に実施される認定動物看護師試験に向けて毎日頑張っています。

過去問を解いてみたり、講義を受けたり、みんな一生懸命 勉強に励んでくれています。

 

先日のエキゾチックアニマルの講義には、実物に触れてもらいました。

ミニレッキスとアンゴラという種類のウサギさん。

 

身体の構造や毛質、種類を問う問題や便の形なども出題されるかもしれません。

百聞は一見にしかず!ということで2羽に協力してもらいました。

 

完全草食動物であり、重歯目。

腹腔の容積が大きいこと、盲腸が発達、硬便と盲腸便という2種類の便を出すこと、

骨密度が低いので保定時に気をつけるべき事など、

生態を理解することで扱いの注意点や病気もなんとなく分かってくると思います。

 

頑張れ2年生!とウサギ達も応援してます。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1263「共生」

 

こんにちは。

今回の登場動物はハムスターです。

 

ペットとして人気のハムスターもさまざまな種類、カラーバリエーションがあります。

種類によっては単独飼育が好ましいもの(ゴールデンハムスターがそうです)や、

集団生活ができるものがいます。

 

Yの家では、ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターと、

ロボロフスキーという種類のハムスターを飼育しています。

 

ゴールデンハムスターは単独飼育が基本です。

ジャンガリアンハムスターとロボロフスキーは別種ですが、

ヒメキヌゲネズミ属という同属ですので相性さえあえば、1つのケージに共生できます。

仲良くごはんを食べ、仲良くヌクヌクしてます。

ドワーフハムスターかわいいですよ。

Yはあとキャンベルハムスターに出会いたいです。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1262「新しい仲間」

こんにちは。

 

教員室に新しい仲間が増えました!

空気中から酸素を取り込めるため飼育が容易とされ人気のあるベタの「テツギョ」くんです。

 

ベタには「ラビリンス器官」というものがあり、空気中の酸素を取り込めます。

形や色もたくさんあり美しいため人気がありますね。

 

ヒレの形で「クラウンテール」や「ダブルテール」や「ダンボ」など、

呼び名が変わり値段も変わってきます。

 

「マーブル」や「コイベタ」など個性的なカラーの個体や、

大型になる「ジャンボベタ」などベタの世界も奥が深く面白いです。

ただ闘魚なので、雄同士は一緒にしないようにしましょう。

 

長生きしてもらえるようにお世話していきます。

よろしくお願いします。

 

↓↓クリックお願いします