湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

わんにゃん通信No.1431「癒しスポット🌼」

こんにちは(^-^)

3号館校舎の横には自販機があります。

実はここは飲み物を買う場所だけでは無く、学生たちの癒しスポットでもあります。

 

一見、普通の自販機で全く癒しスポットには見えないですが、上の方に注目すると、、、。

なつめがいました🐈

自販機の裏が猫舎なので、音がすると猫たちが覗きにきます。

猫好きにはたまらない癒しスポットになってます。

 

運が良ければなぎにも会えます♪

良ければ猫たちに会って癒されてください(*^▽^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1429「入院ケージ清掃🧹」

こんにちは(^-^)

愛玩動物看護学科1年生で入院ケージの仕組みと清掃方法を学びました。

入院ケージは動物病院では必ずと言っていいほど置いてあるものです。

ペットショップやペットホテルにも置いてあったりします。

学校犬も入院ケージを使用しています🐶

 

とても大切な物ですが、扱い方により安全面や衛生面にも問題が出てきてしまいます。

隅々まで注意して清掃や安全面を確認していきましょう!!

※ユニフォームが届く前のため、今回の実習は特別に汚れてもよい恰好で行っています。

 

まず覚えないといけないポイントは入院ケージの扉には簡単に開かないようにロックがついています🔐

ロックがかかってないと動物が中から手を伸ばして開けてしまったり、

不意に扉が開いてしまい動物が逃げたり転落してしまったりとても危険です!!

 

仕組みを覚えたら次は清掃です。

 

大まかな汚れや排泄物を回収したら全体に消毒液を噴霧します。

 

汚れが少ない面から拭いていきます(天井→側面→床)

 

扉も汚れがひどい場合には扉をはずして洗っていきます。

 

元の状態に直して終了です

大変よくできました!!

これからも衛生管理と安全に注意して使用してください(^^)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1422「神奈川動物愛護センター施設見学」

こんにちは(^-^)

 

愛玩動物看護学科1年生が

神奈川動物愛護センターの施設見学に行ってきました。

 

今回は神奈川動物愛護センターについて映像での説明と施設内を見学させていただきました。

 

施設内には湘央学園が

ネーミングライツパートナーになっている

湘央学園WAN-NYANルームもあります。

 

今はとても可愛い猫たちがいて学生たちみんなメロメロでした🐈

 

学生たちは様々な事に興味を持ち

見学中や見学後に質問を沢山していました。

 

今回の見学では、

改めて動物を飼う責任と動物との関わり方の大切さを学べました。

 

関わり方は様々な方法があると思います。

どのような関わり方があるのか知り実行することが大切です。

 

これから愛玩動物看護師を目指す者として

動物とどのように関わっていけるのか考えましょう。

 

神奈川動物愛護センターの皆様、

今回は施設見学を快く受け入れていただき誠にありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2728「1年生学外オリエンテーション・道具の使い方」

こんにちは(^-^)

1年生の学外オリエンテーションの様子です。

プログラムの内容によっては道具を使用します⚽

丸太を使用したり

 

ビー玉と竹を使用したり

 

フラフープを使用したり

 

シーソーを使用したり

 

ロープを使用したり

みんなと協力しながら、上手にプログラムを次々とクリアしていました♪

 

道具も本来の使い方とは違う方法で使用してプログラムをクリアしているのを見て、

柔軟な対応ができていると感心してしまいました。

学校生活でも一つのことに考えが囚われるのではなく、柔軟に対応していきたいですね(^∀^)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1418「1年生学外オリエンテーションのお弁当🍱」

こんにちは(^-^)

1年生の学外オリエンテーションではお弁当が出ます🍱

春の味覚満載のお弁当です。

午前に沢山動いて、お腹ペコペコの学生たちが美味しそうに食べていました。

 

みんなで仲良くハイチーズ📷

エネルギーチャージをしっかりして、午後も元気一杯でこなす1年生達でした。

ごちそうさまでした🍽

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2726「1年生学外オリエンテーション(午後の部)」

わんにゃん通信「1年生学外オリエンテーション(午前の部)」のつづきです。

みなさん、こんにちは。

4月24日に4学科合同の1年生の学外オリエンテーションがありました。

このオリエンテーションは、立木・丸太・ロープ等で構成された道具を利用して、

さまざまなプログラムを体験できる内容になっています。

 

進行スタッフのファシリテーターの方と「主体性」「まずチャレンジしてみる」「振り返り」など、

活動を通して、学んでいきます。

それでは、早速、午後の活動の様子をご覧ください。

その前に、午前の部が終わり、昼食タイムからご紹介します。

 

しっかり昼食をとって、いざ午後の部です。

少し肌寒いかなという感じはありましたが、楽しく1日を過ごせたと思います。

午後の部もしっかりと活動に取り組み、午前の活動で得たことが、午後の部では、活かされた思います。

 

最後は、ファシリテーターの方と一緒に記念撮影。

 

そして、さらに行きのバスでは、おしゃべりも盛んでしたが、帰りのバスでは、

とっても静かでした。1年生のみなさん、お疲れさまでした。

しっかり休んで、明日からの授業に備えましょう。

 

今回のこの経験が、これから起こるいろいろな場面で活かされると思います。

頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1415「1年生学外オリエンテーション(午前の部)

みなさん、こんにちは。

4月24日に4学科合同の1年生の学外オリエンテーションがありました。

このオリエンテーションは、立木・丸太・ロープ等で構成された道具を利用して、

さまざまなプログラムを体験できる内容になっています。

進行スタッフのファシリテーターの方と「主体性」「まずチャレンジしてみる」「振り返り」など、

活動を通して、学んでいきます。

 

それでは、早速、活動の様子をご覧ください。(午前の部と午後の部に分けてご紹介します。)

最初に、ファシリテーターの紹介から始まり、各グループに分かれて活動を行っていきます。

 

4学科混合のグループのため、最初は、なかなか上手くプログラムができませんでしたが、

活動を通して昼食タイムでは、こんな感じになってました。

みんな、お腹ペコペコだったようです。

食べることに夢中な学生もいましたが、みんな楽しく昼食をとっていました。

しっかり食べて、午後の部に備えました。(午後の部は、バイオ通信につづく)

 

最後は、ファシリテーターの方とにっこりです。

 

↓↓クリックお願いします