こん◯◯は
中田です。
今日はいつもより涼しく、寒い位の朝でしたね。(+_+)
この時期は寒暖の差が激しいです、皆さんも体調に気をつけてください。
本日は2年生の実習風景についてお伝えします!!
↓↓クリックお願いします
続きを読む:光陰矢の如し(救急救命学科2年生の実習風景)
こん◯◯は
中田です。
今日はいつもより涼しく、寒い位の朝でしたね。(+_+)
この時期は寒暖の差が激しいです、皆さんも体調に気をつけてください。
本日は2年生の実習風景についてお伝えします!!
↓↓クリックお願いします
続きを読む:光陰矢の如し(救急救命学科2年生の実習風景)
こんにちは
西です。
今回は、先週の木曜日に実施した1年生の実習のチェック試験の様子をお伝えします。
今回の試験は、1年生にとって初めての実習の試験でした。
試験内容は、BLS(心肺蘇生法)です。
入学してからずっと練習してきた実習ですね。
試験前に学生の顔を見てみると、緊張でガチガチになってました。
私が学生のときは、試験の前の日から緊張で眠れなかった事を覚えています。
試験が始まると、緊張していたことが嘘のように試験に臨んでいました。
試験結果は・・・
↓↓クリックお願いします
続きを読む:初めてのチェック試験!!
岩﨑です!
今日も3年生の特論についてご紹介したいと思います。
今日は一日特論実習の日で、午前は一般外傷特論、午後は精神障害特論を行いました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:症状の裏に隠れているのは・・・
しらいです。
週末は沖縄のグループ校へ、合同オープンキャンパスのために行ってきました。
本校救急救命学科へは全国いろんなところから、救急救命士を目指す学生がやってきます。
地域によってもちろん方言があったり、変わった風習などもあったりしますが、いろんな人が集まる環境で1つの目標に向かって頑張るのは、とてもやりがいがあると思います!!
救命士を目指す皆さん、地域関係なく是非、湘央救急救命学科へ一度来てみて下さい!!
さて、救命士を目指し集まった24期目の湘央生は・・・
↓↓クリックお願いします
続きを読む:ドキドキ!静脈路確保
こん〇〇は!
いつ梅雨に入ってしまうのか・・・ドキドキの佐々木です。
今週はとても暑い日が続いていますね!
本日も絶好のレジャー日和✿ お休みの皆さんはどちらへお出かけしますか?
湘央学園では本日、オープンキャンパスが行われました。
午前中はたくさんの高校生・保護者の方々にお越し頂きました。
今月はこの後、10日に学校見学会、17日にもオープンキャンパスが行われますので、進路を考える時期に突入してきた高校3年生の皆さん、救急救命士を目指そうかお悩み中の社会人の皆さん、ぜひ見学にいらしてください!
救急救命処置の体験、オープンキャンパスでは在校生から普段の様子が聞けるなど・・・
学校選択する材料になる内容をたくさん準備してお待ちしております。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:冷や汗→頑張った勲章の汗に!
こんにちは
西です。
今日は、2年生の気管挿管活動要領チェックテストの様子をお伝えします。
気管挿管とは、救急救命士ができる特定行為の一つです。
先日まで練習していた声門上気道デバイスとは違い、気管内に直接、チューブを挿入する事で気道確保をおこないます。
私が学生の時には、トレーニング中にとても苦労した事を覚えています。
もし、気管挿管に興味をもったら、是非オープンキャンパスにいらして体験してください。
さて、今日の気管挿管活動要領テストは・・・
↓↓クリックお願いします
続きを読む:気管挿管活動要領チェックテスト