湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

2018年 2月アーカイブ

休みに入る前に・・・

岩﨑です。
 
そろそろ花粉症の症状が出てきた人も多いのではないでしょうか?
マスクが必須になってきますね・・・。
 
さて、本日は1年生がCPA活動の追試試験を受けていました。
先週の本試験では思うような活動が出来ず、悔しい思いをしていた学生達でしたが、自分達でどこがだめだったのか反省をしていました。
 
練習ではしっかりと出来ていることも、いざ本番になり活動が始まってしまうと雰囲気にのまれてしまい、焦ってしまう学生達も多かった印象がありました。
常日頃の練習から本番を想定した活動をしなければいけないと学生も実感したみたいです。
 
今は失敗して学ぶことも多いかもしれませんが、現場に出たら失敗は許されません。
次の試験では全員一発合格出来るように頑張りましょう!
 
↓↓クリックお願いします

 


今年度最後の試練を乗り越えて・・・

こんにちは、西です。
 
今回は、1年生の春休み前最後の1日をお伝えします。
 
3連休を挟んで4日間連続で科目修了試験&実技試験を行う、超ハードスケジュールに臨んでいた1年生ですが、さすがに4日目になると学生たちにも疲れが見え始めていました。
それでも学生たちは、春休み、進級に向け4日間全力で取り組んでいました!
 


 
1年生が入学してきた時と比べると、成長ぶりにはとても驚かされます。
親御さんはこういう気持ちなんですかね?
 
今年度、最後の試験で自分の力を発揮できた人もできなかった人もいると思いますが、今回の悔しさ、反省を生かして、来年度に臨んでください。
 
1年間おつかれさま!!
 
↓↓クリックお願いします

 


それぞれの課題

こん〇〇は。
寒さにやられている中田です。(T_T)
 
気がつけば、本日はバレンタインデー!!
皆さんはチョコレートを沢山もらいましたか??
自分は・・・
 
ご想像にお任せします。(^_^;)
 
そんなバレンタインデーですが、1年生は午前中に科目修了試験・午後は実技試験と盛り沢山の一日でした。
今日の実技試験は「CPA」です。
果たして、思い通りの活動ができたのでしょうか??
 
実技試験の会場を覗くと・・・
 
元気な声を出して一生懸命に活動を行っていました。


除細動器も使いこなして、救急隊のようですね!!
 

上の写真は逆流(食べ物が戻ってきてしまった状態)に対応中の写真です。
 
食物残渣などを取り除いて、吸引器で吸引します。

 
どの活動にも共通して言える事ですが、救急隊には「迅速性」が求められます!!!
また、傷病者だけでなく関係者・家族に対する接遇も大切になってきます。
今日の活動に満足することなく、常に傷病者のためになる活動を目指して頑張ろう!!
 
一方、2・3年生もそれぞれの課題に向けて勉強しに来ていました。
2年生は就職試験に向けて一般教養の勉強をしているようですが、かなり苦戦している様子・・・(+_+)
 

お互いに苦手な教科は教え合って勉強しています。
 
自分の理解も深められているようで、とてもいい勉強方法だと感じました!!
この調子で頑張れ!!!
 
3年生は国家試験まで残すところ25日となってしまいました。(゜Д゜)
しかし、25日あればまだまだ多くの事を吸収する時間はあります!!
 
1日1日コツコツと勉強していけば必ず結果はついてきます。

 
笑顔で全員が卒業できるよう気を引き締めて頑張っていこう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


学年末実技試験最終日

こん〇〇は!岩﨑です。
 
今年に入ってからもう雪が二回も降り、まだまだ寒い朝は続きそうな印象ですね・・・。
そろそろ花粉症の季節がやってくる頃なので、風邪予防と同時に花粉症対策でマスクは必須になってきています。
 
さて、昨日は2年生の学年末実技試験の最終日でした。
 
最終日は内因性疾患を想定した試験を実施し、指令から考えられる疾患や病態を考えて活動しなければなりませんね。
 
傷病者に接触したら、意識や呼吸、循環の状態を評価し緊急度・重症度の判断を素早く行います。
主訴は頭痛や腹痛と様々な訴えがある中で、現場でどのような観察や処置が必要になってくるのか、隊全員で考えていかなければなりません。
 
最終日ということもあり、緊張していた学生も多かったと思いますが、納得のいく活動が出来た班やそうでなかった班もこれからはもっと傷病者第一の活動が出来るように日々訓練していってほしいと思います。
 
2年生は次年度、より高度なシュミレーション実習に取り組んでいきます。
今年度学んだ内容をもう一度復習して、スキルアップに努めるよう努力してください!!!
 
実習試験お疲れ様でした!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


試練のとき

こん〇〇は! 佐々木です。
 
3日(土)は節分でしたね!皆さん、豆まきをして鬼を払いましたか?
来週はバレンタインデー☆
2月はイベントが続きますね・・・が、しかし
 
救急救命学科はイベントどころではありません。
 
3年生はもちろん国家試験に向けて、日々教科書とにらめっこ。
模擬試験や朝テスト、過去問と戦っています。
あと32日ですからね・・・。
 
2年生も本日から実技試験が始まりました。
昨日の放課後は試験前日だけあって緊張感漂う中での練習風景がみられましたが。
果たして、実技試験1日目はどうだったでしょうか?
 

午前中はCPA(心肺停止)の実技試験。
 
2年生の隊活動では、特定行為も入れた活動を行っています。

 
今日の想定では、傷病者の状態をみて、どのタイミングでどの処置を行うことが傷病者にとって一番いいのか・・・
考えなければいけません。
何でもかんでも行えば良いということではないのです。
 

隊長だけに任せず、隊全員でお互いにサポートしたり、先を読んで準備したりしている姿にさすが2年生だな~と感激しました。
 
午後は外傷の実技試験。

 
現場での活動だけでなく救急車内に入ってからの活動もあります。
現場で行った処置の効果はどうかな?
容体が変わった!? 呼吸は?脈拍は?
静脈路確保(点滴)は取った方がいいかな・・・?
 

 
考えて、根拠を持って行動しなければならないことがたくさんあります。
こんな寒い季節ですが、汗をかきながら必死に傷病者を救おうとする行動は成長の証ですね☆
 
明日は内因性疾患の実技試験です。
ほどよい緊張感を持って臨みましょう。
 
全ての行動は傷病者のために・・・。
 
今週金曜からは1年生が実技試験です。
今日頑張っていた2年生のようになるためのステップがしっかりと踏めるでしょうか?
放課後も遅くまで残って必死に練習しているので、期待していますよ!!
1年生も2年生も今年1年の集大成。
しっかりとまとめをして全員進級しましょう!!!
 
ここが踏ん張りどころだぞぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


鬼は外、福は内!!

しらいです。
 
節分・・・
 
過ぎましたね。
 
今年は豆まきも恵方巻も食べずに終わってしまいました。
みなさんは2月3日、どうお過ごしでしたか?
 
在校生のみなさんは残りの数日、怠け鬼が登場しないようにしなければいけませんね。
 
2年生は今日は科目試験&模試、
明日は実習筆記試験、
明後日は実技試験、
明明後日は科目試験、
と怠けている暇はなさそうです。
 
この辛い時期を乗り越えれば、就職決定にも国家試験合格にもつながる!
と思って
妥協せずに頑張りましょう!!
 
頑張っている者の所へは
福がやってきますよ!!
 
3年生もきっとそうです。
国家試験まであと1ヶ月ちょっと・・・
 
勉強し忘れている分野はないか、1からしっかり見直ししましょう!
そうすれば、合格という福が全員に舞い降りると思います。
 
辛いけど、みんな歯を食いしばって乗り越えよう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


雪ニモマケズ

こんにちは、西です。
今年、二度目の雪の冷たさに若干テンションが下がっています。
 
本日は雪による交通機関の影響を考え、学生たちは午後から登校してきます。
しかし、午前中なのに実習室から大きな声が聞こえてきます。
 
気になって実習室を覗いてみると・・・
なんと学生が実習の試験に向けて練習をしていました!
 
放課後の練習だけじゃ足りないと思い、朝から練習に来ていたようです。
練習を沢山してクラス1位を取れるように頑張ろう!!

 
また、3年生の教室を覗いてみると机に向かう学生の姿がありました。
3年生も国家試験に向けて、早くから登校していました。
 
話を聞くと
「家にいてもダラダラするだけだから早く来ました。」
と言っていました。
 
いいことですね!
家で勉強できないなら学校で勉強する。
 
私も学生の時は誘惑の多い家では勉強ができず、毎日の様に学校に来ていました!
 
国家試験まで残り40日を切りました。
全員で合格できるように
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモマケズに頑張ろう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


放課後の過ごし方

こん〇〇は。
寒さで布団から離れられない中田です。
 
今日は放課後の学生の様子を報告したいと思います。
まずは実習室から!!
 
廊下まで聞こえるような大きな声を出して訓練しています。
元気よく練習をしていたのは1年生です。
 
自分が学生だった頃を懐かしく思います。


 
傷病者に対してどのような処置が必要かを判断しながら活動しています。
 

もちろん、関係者・家族から情報収集することも大切ですよ!!
 
でも、何はともあれ一番大切なのは「BLS」です!!

 
いつ、どんな時でも質の高い胸骨圧迫を行えるよう日頃から意識して訓練をする事が大切です。
 
近々実技試験があるようですが、試験に受かる為に練習するのではありません!!
一人でも多くの傷病者の命を繋げられるよう練習するのです!!!
 
一方、教室を覗くと・・・
 
2年生が一生懸命に勉強をしていました。

 
どうやら来週が試験のようです。(^_^;)
苦戦しながらも、お互いに教え合って勉強していました。
他人に教える事も立派な勉強方法だと自分は思っています。
 
あともう一踏ん張り!!
気を抜かず頑張っていこう!!!
 
↓↓クリックお願いします