湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

2021年 7月アーカイブ

セルフ健康診断!?

こん◯◯は

 

最近、雨に見舞われウォーキングが出来ていない中田です。(=_=)

健康増進の為にも梅雨が明けたら、ウォーキングを再開したいと思います!!

 

さて本日は健康診断でもお馴染みの「血圧」についてです。

それでは、1年生の実習風景をどうぞ!!

お互いに手技を確認しながら実習を行っていきます。

何故、わざわざ手動での測定を行う練習をしているかというと・・・

 

救急現場には自動血圧計では測定する事が厳しい傷病者が多いからです。

つまり、救急救命士には「アネロイド血圧計」と呼ばれる手動の血圧計を使いこなす技術が求められます!!!

また、最近では高度なシミュレーターもあり設定した値を実際に測定する事も出来るんですよ\(°0°)/

 

お互いに何回も測定しあって、迅速性と正確性を身につけて下さいね!!

夏休みまで残すところ僅かです。

気持ちよく休みに入れるように29期生全員で頑張ろう!!!

 

↓↓クリックお願いします

 


梅雨明けに向けて・・・

もうすぐ梅雨が明けそうな感じになってきました。

 

まだまだ大気の状態が不安定で雷雨になることもありそうですが、今年も猛暑になりそうですね・・・。

マスクが外せない状態では熱中症のリスクが高くなるので、今年も充分気をつけていきたいところですね!

 

2年生の実習は現在、CPA活動要領の総仕上げを行なっています。

4月から声門上気道デバイス(LTやLMAなど)や気管挿管、静脈路確保と薬剤投与の特定行為を行う救急隊活動を行ってきました。

 

1年生の時に比べるとはるかに高度な実習を行っていますが、学生はそれぞれの班ごとにどうすればより正確にかつ迅速に活動できるかを考えながら実習を行っています。

根拠を持って活動することはとても重要ですよね!!!

 

次は外傷活動要領に入っていきます。

病態や疾患を理科した上で活動することが2年次は必要になってくるので、日々の座学の講義でしっかりと理解できるように頑張ってほしいです!

 

↓↓クリックお願いします

 


ステップアップ

コロナ感染者が急増しておりますが、皆様体調はいかがでしょうか。

本校は、各消防本部様のおかげさまをもちまして、順番に学生の救急車同乗実習を実施していただいております。

 

そして、翌日には報告会を実施し、出動症例や引き継ぎ事項を全体の前でプレゼンテーションを行って質疑応答を受けています。

しかしながら、端的に確実な情報を相手に伝えることは難しく、発表後には教員よりフィードバックを受け、毎回毎回反省の繰り返しです。

 

また、北里大学医学部よりご依頼を受け、本校の選抜された学生が医学部学生に心肺蘇生法をインストラクションし、実技達成を目標に行いました。

 

このような機会をいただけることは、非常に有意義であり、貴重な経験をさせていただいております。

互いの学生が目標に向かい、切磋琢磨できることは非常にありがたく、感謝です。

メンバーに選出されました、みなさんお疲れ様でした!!

 

↓↓クリックお願いします

 


BLSチェック試験!!

こん◯◯は

 

昨日の健康診断結果が気になっている中田です。(=_=)

毎朝のウォーキングが検査結果に反映されている事を願うばかりです・・・。

 

さて、本日は1年生のチェック試験の様子をお伝えします!!

1年生は先日、BLSのチェック試験を行いました。

 

BLSとは「Basic Life Support」の略で、一次救命処置の事です。

放課後も熱心に練習をしている姿が見受けられましたが、実力は発揮できたのでしょうか??

我々も見落としがないよう集中して評価してます!!

 

AEDの使い方もマスターしたかな??

 

皆、綺麗な姿勢で胸骨圧迫が出来ていますね!!

その一回一回の胸骨圧迫が傷病者の救命に直接繋がります!!!

 

今回のチェック試験で合格した学生は、より完璧なBLSを目指して実習に取り組んでもらいたいですし、

あと一歩合格に届かなかった学生は今回の反省を活かして追試では完璧なBLSを実施してもらいたいですね!!

 

やっと実習着が到着したので、最後は皆で記念撮影を行いました!!

 

胸骨圧迫は救急救命士に欠かすことができない手技です!!

どんな状況でも完璧な手技ができるよう訓練を重ねてください。

頑張れ29期生!!!

 

↓↓クリックお願いします

 


第一線救護衛生員

荻野です。

 

本日、本校にて自衛隊横須賀病院教育部救急救命士課程の教官5名、学生さん11名が来校されて、恒例の合同実習を行いました。

 

午前中は、交換授業で海自学生さんを湘央教員、本学学生を海自の先生方にご指導いただきました。

2019年から自衛隊では第一線救護衛生員として、救急救命士よりもさらに高度な緊急救命行為が実施できるようになりました。

その一部内容を説明、体験させていただきました。

 

午後には、海自学生さんと湘央学生の混合救急隊を形成し、隊として想定練習を行いコミュニケーションをとります。

それぞれがたくさんのことを学ぶ良い機会になりました。

ともに来年3月に行われる救急救命士の国家試験を目指しています。

 

海上自衛隊の先生方、学生の皆様 ありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします

 


感染対策実習

荻野です。

 

本日、外部講師を招き、感染対策実習を行いました。

 

受講したのは3年生。これからの救急車同乗実習、臨床実習を前に行いました。

感染症、感染対策およびコロナウイルス感染について学びました。

 

実習では、手洗い実習、マスク、グルーブの装着と外し方、感染防御服の離脱方法など盛りだくさん!

マスクの装着など日常的なものですが、以外に正しい装着の方法は知らなかったりと学ぶことばかり!

感染したかどうかブラックライトを用いて確認しましたが、気づかないうちに感染が広まることを実感できたと思います。

 

感染対策は医療従事者としての基本です。

忘れないでね!

 

↓↓クリックお願いします