2025年度 講義スタートしました‼️
1、2年生は座学でしたが
3年生は、特論に向け事前実習が開始されました👍
2年間の実習の成果を実災害を模した想定訓練につなげるため、
頭も体もフル回転です🧠🌪️
事前説明の後は各班訓練に入りました✨
民家型実習施設を覗くと👀
さすが3年生ですね❣️
靴が綺麗に❤️
こうして
最上級生として見本となる
活動、私生活を背中で語ってくれることを期待して❣️
がんばれ‼️
救急救命学科🚑
なかじま
2025年度 講義スタートしました‼️
1、2年生は座学でしたが
3年生は、特論に向け事前実習が開始されました👍
2年間の実習の成果を実災害を模した想定訓練につなげるため、
頭も体もフル回転です🧠🌪️
事前説明の後は各班訓練に入りました✨
民家型実習施設を覗くと👀
さすが3年生ですね❣️
靴が綺麗に❤️
こうして
最上級生として見本となる
活動、私生活を背中で語ってくれることを期待して❣️
がんばれ‼️
救急救命学科🚑
なかじま
あいにくの空模様ですが・・・
新年度が開始されましたね!!
なかじまです。
昨日、第48回救急救命士国家試験の合格発表が行われました!
本校は38名受験し・・・
36名が晴れて救急救命士としてスタートすることとなりました!
おめでとうございます!!
惜しくも合格ラインに到達できなかった卒業生も
次年度必ずリベンジします!!
と、決意をお話してくれました!
もちろん、全員合格 100%が良いですが、
これが人生ですね。
夢が届かなくても諦めなければ、必ずつかめる!!
これも学校であるからこその使命です!
さぁ!!
新年度!!
みなさん
良い歩みができるよう
応援しております!!
みんな!!!
がんばれ!!!!
3月9日
第48回救急救命士国家試験が実施されました‼️
1095日、26000時間
3年間の集大成であるこの試験
なんとしても突破してほしい‼️
そして
夢を叶えてほしい❣️と
送り出しました☺️
学生全員集合し
会場へ🏫
試験は終了し翌日の解答合わせに📖
荻野学科長から
30期生の学生へ・・・
そして、解答を読み
それぞれ自己採点を実施し・・・
結果は・・・
自分自身のそれぞれの100%は出し切りました😆
3月31日!
実際の合格発表を待ち望みたいと思います❤️
夢は叶う❣️
30期生の皆さん
3年間本当にお疲れ様でした‼️
それぞれのフィールドで頑張ってください❣️
皆に出会えて
幸せでした🎵
誇りです👍
なかじまです。
第48回救急救命士国家試験まであと2日‼️
そんな中、本日は最終模試を実施しました。
結果は・・・
本番で桜の花が満開に🌸なることが多いに期待できるかも・・・
さて
教室を覗いてみると👀
現時刻は18時30分です・・・
この場所以外にも・・・‼️
半数以上の学生が😆
ラストスパート🏃
試験開始・終了の最後まで諦めるな‼️
O先生の最終講義のお言葉をそのまま受け継いでますね!!
ここにも😀❣️
みんながんばれ‼️
夢の実現までもうすぐ‼️
みんなの夢の実現を
教員全員で応援してるよ📣
さぁ❣️
全員で夢の桜を満開に🌸
がんばれ!
30期生‼️
寒波が過ぎ去り
日中は暖かい時間帯が出てきましたね☀️
なかじまです。
3年生は、月曜日の卒業発表にドキドキ・・・
そして、そこは通過点であり
本番は国家試験‼️
3年生の教室を覗いてみると・・・👀
自主勉強📖
してますね❣️
2月14日の時点で・・・
あと・・・23日🗓️
本校では、自身の点数を伸ばしたいと
思う学生には、マンツーマンで👥
徹底的にサポートします✨
個人個人、得意苦手は異なります☝️
ですから、苦手な部分を克服するには
個人個人で聞くこと👂
が重要です❗️
専門学校だからこそできる
徹底した国家試験対策📚
これが強みです💪
救急救命士は個人がなるものです
チームで叶える夢ではなく
個人が叶える夢です!
個人で叶った夢がチームの夢となります🎵
1人1人も夢が叶ったら
100%です❣️
さぁ‼️
夢を叶え
そしてスタートラインにつき
夢を職業にして
多くの人の手助けとなれるプロになりましょう👍
がんばれ‼️
30期生‼️
4月からプロとして活躍するぞ👍
おぎのです。
海上保安庁、東京消防庁および日赤による会場での救助訓練、
災害訓練が去る1月31日に行われました。
救急救命学科1年生40名が傷病者役として訓練に参加致しました。
訓練場所は東京消防庁臨港消防署の沖合。お台場を眺める海上で行われました。
海上保安庁の特殊救難隊・東京消防庁の救助活動やトリアージを体感し学ぶ貴重な経験をさせて頂きました。
エアコンの使いすぎで電気代が2倍になった中川です。
さて、3年生は2月7日に卒業試験Ⅱが行われました!
1月に実施された卒業試験と今回の試験を合わせ、
卒業できるかどうかが決まる非常に大事な試験です。
3年生は真剣な表情で試験に臨んでいました!
果たして実力は発揮できたでしょうか?
卒業発表は2月17日に行われます。
全員卒業できていることを願っています!
3年生の皆さん!これまでの3年間、
たくさんの実技試験や筆記試験を乗り越えてきたと思いますが、
残された試験は3月9日に控える救急救命士国家試験のみになりましたね!
1ヶ月後、泣いているか笑っているかは今の自分次第です。
38人全員で笑って卒業できるように頑張ろう!
弟と妹にお年玉をあげて、社会人を実感した中川です。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
さて、新年早々ですが3年生は卒業試験を行いました!
これは重要な試験であり、今までの学習の成果、また冬休み中の学習の成果が試されます。
冬休みを挟んでの試験ということもあり、非常に大変だったと思います。
しかし、クリスマスイブにも模擬試験をこなし、
先生から課題のプレゼントを貰って冬休みを迎え、
休み中たくさん勉強に励んだ皆さんなら、卒業試験も国家試験もきっと乗り越えられると思います!
国家試験本番まであと2ヶ月!
最後まで諦めずに、悔いの残らないように!頑張れ!!30期生!!
12月22日に本校にて
救急医学会認定コースの
「JPTECプロバイダーコース」を開催しました✨
本コースは、病院前外傷救護ガイドラインに沿った、現場活動を学ぶコースです‼️
本コースのインストラクターは、医師、看護師、救急救命士等といった
現場のプロの方に直接指導を受けられる貴重なコースとなっています👍
いつもは、学科教員等から指導を受けていいますが、学生は、初対面のインストラクターの方ばかりで、社会人となるにあたり、諸先輩方とコミュニケーションを取りながらの学びとなっています📖
普段とは違った環境で
多くのことを吸収できたコースとなっています😃
見事
全員がプロバイダー認定を取得することができました👏
こうして、一つずつ確実に成長し3月の卒業に向けまだまだ成長を続ける30期生でした🎵
大嶋です!
1年生はCPAの隊活動が終了し、
12月から外傷の活動がスタートしました!
はじめに状況評価から学び
頭部保持について
ログロール
初期評価、全身観察について勉強をし実習に取り組んでいます!
冬休み入るまでに、初期評価・全身観察の試験があります。
全員がクリアできるように頑張っていきましょう!!