湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

2019年 6月アーカイブ

海洋実習in平塚

明日から雨が続くみたいですね~。
ジメジメした季節は気分が下がり気味ですが、乗り切っていきましょう!!!
 
遅くなりましたが、6月17、18日の2日間で救急救命学科の2年生は海洋実習を行いました。

 
場所は平塚ビーチパーク!!!
天気にも恵まれ、学生ものびのびと実習を行っていました!
 

 
この海洋実習では卒業生のご協力のもと、ライフセービング活動を学び溺者への救護対応などを学んでいます。
実際に海の中に入っての実習といういうことで、最初は不安を抱えていた学生も次第に環境に慣れ楽しそうに学んでいました!!!
 
1日目は溺者に対する救助方法を様々な資器材を使って実習を行いました。
 

これは脊髄損傷が疑われる溺者への全身固定を行っています1
いつもは実習室で行っている全身固定ですが、砂浜という環境ではかなり苦戦しているようですね・・・。

 
短い距離とはいえ、海の中にいる意識のない傷病者を陸まで搬送してくるのはかなりの体力を消費するみたいで、学生はヘトヘトになりながらも頑張っていました!!!笑
 
2日目は水上バイクを使用した救助方法や様々な想定を含めた想定訓練を行いました。
 

学生は水上バイクは運転できませんが、後方に装着してある「スレッド」と呼ばれるボードに捕まり沖合を周回するなど貴重な体験ができたと思います。
体感速度がかなり早く、非日常の体験ですね!!!
 
2日間を通して、ライフセービング活動の一部を体験できたことで、救急救命士として海の事故現場で何をしているのかが理解できたと思います。
この経験を将来自分自身が働く現場で十分に活かしてほしいですね!
 
この海洋実習にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!!
今年は2日間とも天候に恵まれて素晴らしい実習ができました!
 
また、来年も天気が良い中で実習できるといいですね!
 
↓↓クリックお願いします

 


やったふりではなく、実際に!!

3年生は、ますます本格的に特論が行われています。
その中の1つとして、近年でも増えてきている、浴室内での心肺停止事案。
 
多くの養成学校は、手作りの浴槽であったり、出したフリをしての実習が多いかと思います。
が!!!!
 
湘央は、ちがいます!!  やっちゃいます!!  本当に!!
 

湘央は、民家型実習室を完備!
 
だからこそ、できる実習と経験。
現場に出たことがなければ、現場を作っちゃえばいい!
これが、1症例の経験です。
 
即戦力を目指し、湘央救急救命学科は日々、学生が奮闘しています!
この気温下での感染服は、サウナスーツ!!
全員、汗だくで実施しています!
 
頑張れ!!


 
↓↓クリックお願いします

 


世界トライアスロン大会~横浜大会~

5月18日~19日に山下公園を中心に開催された
「世界トライアスロン大会」へ2・3年生がボランティア参加しました!
 
天気も良く、暑さの中、オリンピックへ参加されている選手やオリンピックを目指している選手を目の当たりにし、学生は選手が怪我や事故がないよう、全力でサポートしました。
 
現役救命士と一緒に救護班として活動した3年生、一般の参加者受付やエイドステーション、EXPOの手伝いをさせていただき、参加者が楽しんで帰っていただけるようサポートさせていただきました。



 
そして・・・!!!
なんと・・・!!
有名人に出会い、一緒に写真も♫

 
学生は、一生の宝物になったことでしょう!!
これからも、たくさんのボランティアや救護活動に参加します!!
 
↓↓クリックお願いします

 


第16回湘央JPTEC

梅雨に入り、ジメジメした季節がやってきましたね~。
去年は空梅雨で雨が全然降らずに、梅雨明けをしましたが・・・。
今年はいつ梅雨明けをするのでしょうか?
 
さて、今週の日曜日は第16回湘央外傷セミナーが開催され、現場で働く多くの卒業生やベテランの医師、救急救命士に参加していただきました。
受講生は救急救命学科の3年生で、実習などで得た知識や技術を多くのインストラクターに評価、指導をしていただきました!
 
熱い指導をしていただき、学生もとても勉強になったと思います!!!
教わった知識、技術を現場で使えるように頑張ってほしいです!
 
最後に全員で集合写真!

 
↓↓クリックお願いします

 


気管挿管実習

白井です。
2年生は現在挿管の実習中です!
 
明日は、隊活動のチェックテスト。
いつものごとくですが、隊長が誰になるか・・・
そわそわしてましたね!!
 
もちろん、隊のリーダーである隊長は重要ですが
救急隊は3人で1つ。
隊員も機関員も、皆それぞれが傷病者のためになるよう
最善を尽くせるようにしましょう。
 
放課後もチェック試験へ向け、
自主的に練習していました!
練習熱心ですね!!
 
今日の練習ではCPAの原因を考えながら行うことを勉強しました。
1回出場はその1回だけということを痛感していたようです。
1回1回を大切に練習することも現場で活躍する上で大事です。
練習は本番のように、本番は練習のように!
 
明日のチェック試験楽しみですね。
 
↓↓クリックお願いします