湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

2019年 10月アーカイブ

~ここ最近の出来事~

ここ最近の1年生は・・・
実習試験が立て続き、2年生へ進級する大事な時期となっています!!
 
今回は・・・「喉頭展開」(喉の奥に器具を入れ、声門を確認する実技です。)

片手操作でなかなか、思うように力が入らず悪戦苦闘していますが、2年生で実施する気管挿管手技の重要な実技です。
 
2年生は・・・
有志で参加しました、「小園自治会運動会救護」です。
 
本校の所在する小園自治会の合同運動会が実施され、より実践的なボランティア内容です。
救護だけではなく、未来の救命士!?子供たちとの交流もあり、お兄さん、お姉さんとして頑張ってくれました!


 
3年生は・・・
現在も、各救命救急センターで実習を実施しており、毎日重症患者様の処置などを学び、プロ直前の最終実習を行っています!
 
また、1年生は初のボランティアとなる
「横浜マラソン」ボランティアが待っています!!
 
事前講習会を受け、救急救命士の卵として初のボランティア参加します!

 
各学年、次のステップに向け学生は毎日遅くまで頑張って勉強してます!!
頑張れ!!
 
↓↓クリックお願いします

 


野球部への寄付募集!!

この度、軟式野球部は
「第31回全国専門学校軟式野球選手権大会」へ神奈川県代表として出場します!!
 
大会は、11月25日~29日までの期間で開催されます。
初戦は25日13時より
対戦相手は・・・「ホンダテクニカルカレッジ関東(埼玉県代表)」
と対戦します。
ご声援をお願いします!
 
が。。。
大会参加に伴い、寄付をお願いしております。
大会出場記念品でタオルを作成しました!!
1枚1000円で販売します♫


 
寄付いただける方は、救急救命学科教員までお声かけください!!
卒業生の皆様を中心に!?笑
学生のご支援をお願いします!!
 
↓↓クリックお願いします

 


救急救命学科各学年の近況

こん○○は!
 
だんだんと寒くなり、体調を崩しやすい時期になってきました。
学生も体調不良者がちらほらでてきています。
 
3年生は引き続き救命救急センターでの臨床実習が続いておりますが、当直明けに学校に来て就職試験の面接練習や勉強を行っています。
もう少しで、貴重な臨床実習も終わりなのでがんばってほしです。
 
そして1・2年生は各学年、実習の内容が難しくなってきました!
 
1年生は隊活動での家族対応情報共有・回復兆候・異物等の対応がはじまりました。
わかりやすく説明することや対応法にかなり苦戦しているようです!
ですが、1つ1つなにか習得できることは少しずつ自信に繋がることでしょう!!
 
また、解剖のテストの成績不良者は補講が始まりました。
ここで1つでも多く学生の知識を増やせるよう私も頑張らなくてはなりませんね!
 
2年生は内因性の活動に入りました。
初めてなのでまずは、活動の知識を入れることからはじまりました。
頭がパンクしそうになりながらも活動をがんばっていました!!
 
まだまだ幅広くやっていきます。
知識も活動力も必要になるので心を折らさずがんばってほしいです!!
 
以上、救急救命学科各学年の近況報告でした!!
 
↓↓クリックお願いします

 


台風の備え!

台風19号が近づいており、様々な影響が懸念されます。
 
千葉県はまだまだ、災害復旧できていない中での再びの災害ですので、早期避難や可能な限りの対策でなんとか乗り切っていただけるようお祈りしています。
また、本学も安全第一として、学園祭の中止が決定しました。
学生も皆様も安全あってのイベントですので、ご理解ください。
 
多くのイベントも早々に中止が決まっています。
災害大国日本では、こうした防災意識が芽生えてきたことは、非常に素晴らしいと感じています。
私も、防災士として防災ができないときは、減災を目標に対策したいと思っています。
 
~~災害豆知識~~
お風呂の水は貯めておくべし!!
★停電時にはトイレのポンプが停止します。そこで、浴槽の水を使用し流すことができます!
冷凍食品は控えるべし!
★冷凍食品は停電時には調理できない上に、溶ければ水浸しになりますので避けましょう!
 
少しでも役に立てたら幸いです。
皆さん、無理はせず、早期避難も大切な勇気です!
台風一過に皆で顔を合わせられるよう、力を合わせて乗り切りましょう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


外傷車内活動!

10月に入り、気温も下がり涼しくなってきましたね~。
だんだんと冬を感じるようにも・・・。
季節の変わり目ですので、体調管理には気をつけましょう!!!
 
さて、本日の2年生は午前中は科目終了試験、午後は外傷活動の実習を行っていました。
 
科目修了試験は精神障害と泌尿器疾患!
救急疾患の中でも重要になってくる分野ですね。
 
2年生の座学分野は、実習に直結してくることが多く、いかに授業中に内容を頭に入れて、理解できるかが大切になってきます。
「この症状があったらどんな疾患が考えられるか?」、「この傷病者にはどんな観察をしたらよいか。」などと、考えることはたくさんあります!!!
 
今は外傷活動を行っていますが、次は内因性疾患に対する現場活動を学びます!
胸痛や腹痛、意識のない傷病者に対してどのような観察や処置を行うか・・・。
 
明日は外傷活動のテストを行います。
練習した成果を発揮できるように頑張ってほしいですね!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


1年生の近況

こん○○は!
 
今回は1年生の近況についてです!
 
まずは実習についてです。
 
9月から隊活動の実習が始まり、初めての隊活動の試験が行われました。
試験では、練習の成果が出せた学生や悔しい結果になった学生とさまざまでした。
心電図の読み間違いや搬送に問題があった隊など改善点は多く上がりましたが、入学して半年でここまでの技術が身についたという自信にも繋がったと思います。
 
そして、10月からは喉頭展開による異物除去・逆流の対応がはじまりました。
毎年の事だと思いますが学生は喉頭展開という技術を身につけることに苦戦しています。
特に女子学生は大変そうです。
この試験も近々行う予定なので合格目指してがんばってほしいです。
 
さらに本日は未来ノートという授業が行われました。
 
4月から定期的に行われている授業で、自分とはどういう人間なのか、他人からどういう人間に見られているのか、などなど各班に分かれて行っています。
未来ノートは昨年から行われていて、3年生になり就職活動の際にかなり活かせる授業になっていると感じています。
そのため、将来に繋げるためにも真剣に向き合ってほしいですね!
 
こちらは本日の授業の様子です。


 
↓↓クリックお願いします

 


臨地実習!学生選手権!

10月もはじまり、今年も残すところあとわずか!!
ですが・・・
暑い・・・・・・
暑い・・・・・・
まだまだ、熱中症には気をつけましょう!
 
2年生は「病院見学実習」
3年生は「病院実習」
が始まりました!
 
2年生は、1クール目が終了し報告会を実施しました。

 
傷病者を目の当たりにし今の自分がどこまでできて、どこまで知識があるのかを確認できたのではないかと思います。
だからこそ、これからの学校生活が重要になりますね(^o^)
 
3年生は病院実習2期目が開始され、県内各救命救急センターで実習を行っています。
また、同時に学生選手権メンバーが発表され病院実習明けや週休日に登校し、練習と勉強に励んでいます♫

 
あと2ヶ月で2019年も終わります。
やり残したことが無いよう一日一日を大切に!
 
↓↓クリックお願いします

 


暑いぞ!屋外実習!

しらいです。
 
本日は、最高気温29℃!!
ちょっと夏に戻ったような暑さでした。。
さて、そんな暑い中、2年生は外での実習です。
 
現在、日々の実習では外傷の活動を訓練中ですが、本日は実際のフィールドを使っての訓練でした!

 
実際の救急活動では、救急車が現場に着いてから
どのように状況確認し、傷病者と接触していくのか・・・
どんな時に、どんな方法で傷病者を救出するのか・・・
 
そんなことを皆考えながら実習しました。
今までは、実習室の平面上でしか訓練していませんでしたが、
少し、状況が変わると頭も体もたくさん使うようですね!
 



 
終了時には皆、額にいい汗が・・・
みんな、暑さにも負けず頑張っていました!!
今後もリアルな現場を想像してトレーニングできると良いですね。
 
↓↓クリックお願いします