湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

2019年 5月アーカイブ

救急法救急員養成講習会(最終日)

こん◯◯は
 
暑さにやられている中田です。(^_^;)
全国的に猛暑となってますね・・・
皆さんも熱中症には十分注意して下さい!!
 
報告が遅くなりましたが、先日無事に救急法救急員の養成講習が終了しました!!
その様子をどうぞ




 
最終日には今までの訓練成果として多数傷病者を想定した総合訓練が実施されました。
いままで自信のあった手技も、総合訓練となると中々思うようにいかなかった様子・・・
 

訓練終了後は自分たちで振り返りを行い、活発な意見が出ていました。
 

指導員の先生方からも沢山のフィードバックをいただいたので、今後の実習に是非とも活かしてほしいですね!!
 
最終日ということなので、実技・筆記ともに検定試験がありました。
その結果は・・・
 
無事に全員合格!!
とりあえず、私もホッとしています(^_^;)
とは言え、ここがゴールではありませんよ!!!
これからどんどん壁にぶち当たっていくと思うけど、負けずに皆で乗り越えていこう!!
 
27期生、期待してるぞ!!!
 
 


授業参観&就職セミナー

猛暑が続くなか
授業参観が実施されました!!
 
1年生から3年生まで実習を各学年に分かれ、保護者の皆様に見学していただき、各学年で段階が分かる実習内容でした!
 
1年生:心肺蘇生法(BLS)
2年生:気道確保デバイス(特定行為)を用いた隊活動
3年生:模擬実践(民家実習施設と屋外での)実習(心肺停止・交通外傷)
 
3年生の様子をお送りします。



 
多くの保護者等皆様お集まりいただき、ご子息の成長を目の当たりにされていました。
また、30度を超える猛暑のなか、学生と一緒に汗をかきながらの参加でした・・・(汗)
ご参加くださいました皆様に感謝いたします。
 
また、昨日は就職セミナーも実施しました。
就職試験が迫り、開始されている自治体もあります。
筆記試験もさることながら、面接試験(人物試験)が非常に重要とされていることから、積極的にセミナーを開催しています。
3年生は真剣そのもの!!
自分の一生が懸かった時期ですからね!
 

 
講師の方にアドバイスをもらい
各グループに分かれて面接練習!
この形式では、学生同士で実施することから、面接官の気持ちも学べます。
だからこそ、答え方や話の内容がどのように伝わり、どこを直したら良いかが客観的にも主観的にも理解できます!
 

 
このように日々、実習や国家試験対策、就職試験対策と・・・
寝る間も惜しむこの時期!
 
頑張れ25期生!!
 
↓↓クリックお願いします

 


3年生の外傷特論

こん○○は!
菅沼です。
 
本日は昨日の雨から一変し、青空が広がり気温もかなり上がりましたね!
半袖の学生も増えてきました。
3年生は外での実習なのでかなり暑そうです。
 
さて、本日行った3年生の外傷特論について報告いたします!
 
2想定行い、1想定目は車の単独事故で傷病者は車内に残っている想定で車外救出が必要です。
事故想定現場はこのような感じです。


 
運転席側しかアプローチできない状況になってます。
工夫して車外救出を行い早く車外にだすことはできましたが、まだまだ改善点が多くフィードバックをたくさん頂きました。
 
2想定目は脚立で作業中に庭の石の上に転落してしまった想定です。
現場は雨という想定でホースで雨を降らせました。
その雨はブルーシートで凌いでいました!
 
わかりづらいですが現場の写真です。

 
搬送に苦戦しこちらもたくさんフィードバック頂きました。
次回改善できるといいですね。
 
まだまだ特論は続くのでがんばってほしいです。
 
↓↓クリックお願いします

 


東京オリンピック2020

先日、東京オリンピック2020における
ファーストレスポンダー指導者養成講習へ参加しました。
 
東京オリンピックにおける、救護ボランティアスタッフの育成に関し
数千名規模の養成が必要であり、その対策が急務となります。
 
本学としても、歴史的瞬間に立ち会える瞬間は非常に貴重であることから積極的に参加していきます!


 
↓↓クリックお願いします

 


大雨の朝を経て、、、

こん○○は!
菅沼です。
 
本日は朝から大雨でびしょ濡れになりながら登校してくる生徒がたくさんいました。
私も靴や洋服が濡れてしまい、常に着替えをおいておこうと決意しました。
 
本日1年生は救急法(日赤)の講習を1日受けました。
先週は心肺蘇生法を中心に、今週は三角巾による止血法を中心に行いました。
 
三角巾は災害時などに役立てられると思うのでしっかり覚えていてほしいです。

 
2年生は気管挿管に入り、今はまだ手技だけですが今までとは違う言葉や手技に苦戦しつつも積極的に取り組んでいます。
 
3年生は産婦人科の特論を行いました。
分娩を現場で行う症例を行いました。
インパクトのある関係者に囲まれながらも応援要請もしがんばっていました。
 
こちらがその様子です。

 
雨の中での実習でしたが、天候に関係なくどんなことにも対応できたらいいですね!!
 


救急法講習会 1日目

こん◯◯は
ゴールデンウィークぼけに悩まされている中田です(笑)
 
皆さんはどのようなゴールデンウィークを過ごされましたか??
学生は実家に帰省したり、温泉旅行に行ったりしたみたいですよ!!
 
そんな話しはさておき先日、赤十字の救急法講習会が開催され、救急救命学科の1年生が受講しました。
指導員の先生方はなんと皆さん消防関係の先生ばかり!!!
ほとんどの指導員が湘央の卒業生だったこともあり、指導に熱が入ります!!

 
内容は、心肺蘇生法を中心とした一次救命処置(BLS)でした。
 
まずは、座学の風景から

 
指導員の先生から救急に必要な知識ををレクチャーしていただきました。
実技も大切ですが、知識がないと助かる命も助かりません!!!
 
続いては実習の風景です

 
2人組バディーを組んで実習スタート!!!


 
初めに体位変換や基本的な観察方法について実習を行いました。
基本スキルが終わった後は異物除去法と心肺蘇生法です!!


 
実技・座学共に検定試験が行われることもあり、真剣にどの学生も取り組んでいました!!
 
今日の内容はこれから先、救急救命士を目指していく上で大変重要な土台になります。
しっかり知識・技術を身につけて、残り2日間の講習会に臨みましょう!!!
 
頑張れ、27期生!!
 
↓↓クリックお願いします

 


GW明けて・・・

長い10連休が終わり、学生たちも元気に登校してきています。
長い連休ということもあり、実家に帰省した学生もいたようですね!
リフレッシュしてまた夏休みまで頑張ってほしいですね!!!
 
1年生は1日観察の授業で、外表面の観察方法や呼吸についてなど基本となる部分を学びました。
2年生は手話とシミュレーション実習があり、実際のろう者の方と手話でコミュニケーションを取ったり、新しい手話の習得をしました。
3年生は毎週実施している解剖に関する模擬試験を行い、国家試験に向けて着々と勉強をしています。
 
午後は5月18~19日に行われる、世界トライアスロンシリーズのボランティアに対するオリエンテーションが行われ、当日の動きや配置について確認を行いました。
毎年行われているこの大会は、世界のトップアスリートが参加するもので、大会スタッフとして参加させていただいている救急救命学科の教員・学生は非常に貴重な体験をさせていただいています!!!
救護ボランティアだけでなく大会受付やその他のボランティアでも参加します。
 
当日は天気が良いことを祈り、そして大会が成功するように全力でサポートしていきましょう!!!
 
↓↓クリックお願いします