大嶋です!
年が明け、3年生初日の登校日は卒業試験Ⅰを実施しています。
その様子をご覧ください。
冬休み期間 、たくさん勉強し学んだ事をフル活用して
試験に挑んでいます。
最終のゴールは国家試験合格です!
残り61日 時間は戻ってきません。
1日1日を大切にし最終目標に向かって頑張ってほしいです。
そして一緒に有資格者としてお仕事できる日を楽しみにしてします!
頑張れ29期生!
大嶋です!
年が明け、3年生初日の登校日は卒業試験Ⅰを実施しています。
その様子をご覧ください。
冬休み期間 、たくさん勉強し学んだ事をフル活用して
試験に挑んでいます。
最終のゴールは国家試験合格です!
残り61日 時間は戻ってきません。
1日1日を大切にし最終目標に向かって頑張ってほしいです。
そして一緒に有資格者としてお仕事できる日を楽しみにしてします!
頑張れ29期生!
こん○○は!
新年度が始まり、毎日バタバタしている札川です。
今週から本格的に授業が始まり新一年生もがんばっています!
そんな新一年生の授業の様子をお伝えします。
医療従事者を目指す中で避けては通れない、心肺蘇生法を学びました。
午前中は聞きなれない医療用語に苦戦しながら一生懸命講義を受けて、、、
午後には体を動かして胸骨圧迫やAEDの使用に挑戦します!
はじめは緊張しているようにも見えましたが、体を動かすうちに緊張もほぐれて自信をもって実習に取り組んでいました。
心肺蘇生法は運転免許を取得する際に学んだことがある方も多いと思います。
ただ、普段から使う場面は少ないので忘れてるかも?と感じる方は、いざという時のために講習会に参加することを検討してみてください!
地域で開催されていることも多いのでぜひ調べてみてください。
第46回救急救命士国家試験の発表がありました。
本校は・・・
100%!!(国家試験全体では93.8%)
2年連続で新卒者がストレートで合格しました!!
そして・・・
4年連続!!!
卒業生全員が救急救命士の資格を得ました!!
本校学生教育に携わってくださいました先生方に、この場をお借りしお礼申し上げます。
そして
一番は合格を自身の力で掴み取った学生です!!
よく頑張りました!!
素晴らしい!!
これからは
自身ではなく、傷病者へ全力を注いでください!
おめでとう!!!!!
<参考:厚生労働省報道発表資料>
昨日は、第46回救急救命士国家試験が行われました。
新卒生38名、既卒生1名の39名が受験しました。
緊張の表情を浮かべていましたが
地に足を付け会場へ歩いていました!!
本日は、解答合わせを行い
教員、学生全員から一言ずつ言葉で思いを伝え・・・
結果は3月31日に発表されますが、写真の桜のような満開に心を弾ませられるよう
じっくり待ちたいと思います!!
28期生の皆さん、既卒生の皆さん
お疲れさまでした!!
明日から2月・・・
3年生は、ラストスパートに入りました!!
3年前の今頃は、、、
救急救命士になる夢を抱いていた高校3年生です。
それが今は・・・
このように、医療のプロとしての
スタートラインに立つために。
毎日、毎日、、
夜遅くまで勉強して
脳内フル活動して
毎日頑張っています!!
このままの調整で
2月の卒業試験Ⅱ
3月の国家試験
共にクリアし
一緒に同じ資格者として活躍しよう!!
待ってるぞ!!
頑張れ
28期生!!
第45回救急救命士国家試験の合格発表が掲載されました!!
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000200942_00004.html
本校は、新卒者41名、既卒者2名の43名が受験しました。
結果は・・・・
おめでとうございます!!(#^.^#)
43名全員合格!!!100%達成しました!
受験者:3263名
合格者:2979名
合格率:91.3%(専門新卒:89.8%、専門既卒:52.5%)
上記が結果となります!!
学生の皆さん、本当におめでとうございます!
よく頑張りました!!
皆さんの頑張りが結果となり、花が満開に咲きましたね♬(*'ω'*)
さぁ、28期生(新3年生)のみなさん!
次の主役は皆さんです!!
頑張って続きましょう!!
ついに・・・
第45回救急救命士国家試験・・・!!
3月13日(日)に行われました。
天候も気温も十分なほど恵まれました!
あとは、学生の知識に花が咲いてくれれば・・・
全員集合完了!!
いってらっしゃい!!(会場は、受験生のみしか入場できません。)
午前・午後(合計200問)各160分
1095日の成果を思う存分発揮できたでしょうか・・・
翌日・・・・
試験問題を参考に、マークシートに答えを転写・・
教員1名ずつ、模範解答を読み上げ・・・
採点結果を集計して・・・・
「クスン・・」、「よっしゃー!」
それぞれの感情がこみ上げてました・・・・
学科長から教職員一人ずつ、学生へ
エールを伝え。。。
卒業式は、教職員のみとなるため
学生からお世話になった、非常勤講師の先生方へ。。。。
結果は、3月31日14時に発表となります。
全員の夢が花咲きますように・・・
ひとつひとつのつぼみが咲き
大樹となることを祈りながら・・・
27期生の皆さん
本当に本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとう!!
本日、3年生の最終登校日となりました。
国家試験は、3月13日の実施ですが
感染対策期間としまして、2週間前の期間から隔離期間とし、
クラスター対策や感染対策を徹底する期間としました。(昨年同様)
そして、本日は学科長より国家試験の注意点と事前最終ガイダンスを行いました。
残りは2週間!
そこで
2年生(後輩)のメッセージ付き合格祈願お菓子を
教職員よりプレゼントしました!
最後は・・・
全員で気合を注入!!
絶対合格!!
頑張れ!!
先日、本学の理事長であり校長である
稲福先生より、国家試験前の医師による最終講義を行っていただきました。
そこでは
国家試験は素直に解くこと!!
ひねくれないこと!
と、アドバイスをいただきました。
そして、毎年恒例ですが。。。
理事長が自ら足を運び、手を合わせてくださり
「湯島天神」の学業成就お守りの鉛筆を3年生全員にお渡しくださいました!
試験では、自分を信じること。
そのためには、今一生懸命知識を付けること!
その言葉とお守りを胸に・・・
頑張れ!!!
27期生!!
昨日3年生は3年間1095日間の学生生活の、集大成である「卒業試験Ⅱ」を行いました。
救急救命学科は卒業試験を2度行い徹底した学力精査を実施したうえで、
規定に達すれば卒業判定となり、晴れて国家試験受験資格を得られるのです!!
その試験が昨日行われました。
当然ですが、必死に問題と格闘し国家試験形式での実施ですので
全200問
午前、午後各160分(2時間40分)を実施いたしました。
この結果は近日中に公開されますが・・・
結果が出るまでは心ここにあらずでしょう。。。
しかし、今までの自分を信じて吉報を待ちましょう!!
3年生(27期生)のみなさん、ひとまずお疲れさまでした!!
本番はあと26日後!!
ここに焦点を当てて頑張れ!!!