こん〇〇は。
中田です。
最近なんだか蒸し暑い天気ですね。(-”-;)
皆さんも水分補給をしっかりして、熱中症には十分に気をつけて下さいね!!
私事ですが先日、東京ビックサイトで開催された「第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会」に参加してきました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
こん〇〇は。
中田です。
最近なんだか蒸し暑い天気ですね。(-”-;)
皆さんも水分補給をしっかりして、熱中症には十分に気をつけて下さいね!!
私事ですが先日、東京ビックサイトで開催された「第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会」に参加してきました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
しらいです。
毎週金曜日は1年生が、近隣の消防に見学に行く日です!
救命士になりたい・・・
消防官になりたい・・・
と漠然と思い描いた目標がありつつも。
じゃあ、消防官や救命士は、実際にどんなところでどんなことをしているのだろう!?
という、疑問が少しずつ生まれている頃かと思います。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:1年生 消防見学(第3弾)
こんにちは、西です。
最近は、暑い日が続いているので熱中症に気をつけましょう。
さて、今日は1年生の規律訓練がありました。
規律訓練では、消防のOBに講師を務めていただき、消防官としての礼式を学びます。
バラバラだった整列も・・・
こんなにきれいになりました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:規律訓練&ロープワーク!!
こん〇〇は!
まだまだ5月の中旬を過ぎたところですが、すでに暑さの限界に近づき始めている岩﨑です。笑
今日は3年生の実習内容について紹介したいと思います。
現在も特論実習を行っていて、今日は循環器疾患を想定した活動を行っていました。
傷病者に接触してみると、顔面は蒼白で冷や汗もみられます・・・。
この段階でかなり重症感がありそうですよね!
救急隊は呼吸と脈拍の状態や皮膚の性状を観察し、緊急性が高いのかを判断します。
その後は、傷病者の主訴に基づいた観察を実施し、救急車までの搬送方法を考え車内収容を実施したのち医療機関へ搬送します。
今回は、胸痛や呼吸困難を訴えている傷病者であったため、酸素投与や心電図測定を実施し、異常所見がないか慎重に観察を実施していました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:緊急度と重症度!
こん〇〇は。
中田です。
お昼の突然の雷雨には驚きましたね。(゜Д゜)
傘を持ってこなかったので焦ってしまいました。f^_^;)
そんなことはさておき、昨日の2年生の授業と今日の1年生の授業について報告したいと思います!!
↓↓クリックお願いします
続きを読む:コミュニケーションスキル
しらいです。
先週末はイベント盛りだくさんでした!
2・3年生は、土日共に世界トライアスロンシリーズに、ボランティア参加していました!
ボランティア内容は救護や給水、案内や受付など様々です。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:世界トライアスロンシリーズ
こん〇〇は! 2日連続登場の佐々木です!
本日は、先週金曜日に行いました消防見学1を紹介します。
消防見学は毎年この時期に1年生が行っている見学実習です。
救急救命士を目指すにあたり、将来の就職先である消防、消防士について見て・聞いて・体験しようというものです。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:いつかは必ず・・・僕も!
こん〇〇は! 風邪をひいたのか・・・声が出ない佐々木です。
皆さんも、風邪やインフルエンザ、5月病にかからないよう注意してくださいm(_ _)m
さて、昨日・一昨日の土日は救急救命学科総動員で、様々なイベントに参加してきました。
2・3年生は2日間、世界トライアスロンシリーズ2017横浜大会のスタッフとして、給水エリアスタッフ、救護スタッフ、選手受付、チップ回収担当など様々な仕事を行ってきました。
その様子については後日、白井先生からご報告させて頂きますので、乞うご期待☆☆☆
本日は同日、1年生の有志が赤十字フェスティバルにスタッフ参加してきましたので、その様子をお届けします!!
↓↓クリックお願いします
続きを読む:☆赤十字フェスティバル☆