湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
新年ブログが遅くなりすみません・・・
 
さて!!
ついに来ました! 2020年!!
この年は、救急救命士にとって
日本にとって
大きな変化が起こる年になるでしょう!
 
と、言いながら
本校ではまだまだ、地に足を付けて地道に学生と一緒に職員も頑張っています♬
 
この時期は、進級に関わる「1,2年生」
卒業と同時に、一生の資格取得に関わる「3年生」
3年生は、今年は年末年始も休めない大切な時期
 
本日、令和初となる第43回救急救命士国家試験の願書を作成しました。
3年間の集大成となるこの試験、1文字1文字、3年間の思いを詰め込みながら丁寧にしっかり記載していました!!


 
入学決定者のみなさん!!
先輩たちは、皆さんの入学を待っています!!
後輩に負けないよう、今も必死に勉強と実技を徹底して行っています。
入学に対し不安があるかもしれませんが、そんな時は先輩にたくさん相談してください。(^^)
しっかり、相談に乗ってくれますよ!!
 
不安を期待と希望に変え、入学までの間、しっかり準備(事前学習とリフレッシュ)してください!!
そして、高校生活最後の時間を有意義に過ごしてくださいね!(仲間との時間も大切に)
 
関係各位皆様、本年も救急救命学科を何卒よろしくお願いいたします!!
 
↓↓クリックお願いします

 


新年が始まって・・・

気づけばあっという間に令和2年になっていて、今年はいよいよオリンピック・パラリンピックイヤーですね!!!
どんな1年になるのでしょうか・・・楽しみですね!!!
 
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
 
さて、今週は追再試験Weekであり1,2年生の該当者はしっかり勉強して試験を受けにきていました。
 
3年生は本日、国家試験の願書作成を行い、いよいよ試験当日まで2ヶ月を切りました!
受験生として年末年始も勉強はしていたかな・・・???
 
毎日学校へ来て勉強している学生も多くいます。しっかりと正しい知識を頭に入れて頑張ってほしいです!
 
明日からは通常授業が開始します!
1年生は入学して初めての冬休み。遠方から来ていた学生は実家に帰ったり、旅行に行ったりと休みを満喫していたようです。
学年末は筆記試験や実習の試験もたくさんあり大変だと思いますが、頑張り時ですね!
 
2年生は冬休みとはいえ遊んでばかりはいられなかったはず!
4月からは最上級学年になり、就職活動や国家試験など忙しい毎日が続いていきます。
そのためにも、この2年生のうちにいかに準備していられたか。公務員試験のために少しずつ勉強してきたか。
といったことが大切になってきます。
 
気を緩めるのではなく、ここからは気を引き締めて残りの期間を頑張ってほしいと思います!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


ONE TEAM

おぎのです。
 
新年号「令和」となり、時代の変わり目に際し社会の雰囲気もどことなく清々しい感じがしています。
 
今年を振り返り、新時代の幕開けにふさわしく「湘央救急救命学科」は飛躍した年になりました。
夏の専門学校体育大会での、野球部、サッカー部およびバスケットボール部の活躍は神奈川県の専門学校において湘央旋風を巻き起こしました。
野球、サッカーの2競技の優勝は、「文武不岐」を目標にしている学科としては最高の成績であったと思います。
各々の競技において、勝負所において、ここぞの集中力は平素の実習や授業の賜だと思います。
 
予選を勝ち抜いた野球部は、5年ぶり3回目の全国大会に臨みました。
3度目の正直で初戦突破を合い言葉に臨んだ大会でしたが、全ての試合接戦ながら、最後まで諦めない気持ちとここぞの集中力により決勝戦に臨むことが出来、残念でしたが惜敗。
それでも堂々の準優勝は学科の歴史にも刻み込まれました。
 
同時期に行われた「東日本学生技術選手権大会」においても、総合優勝を収めました。
6部門中5部門で1位と圧感の勝利で湘央の教育が高いことを証明してくれてと思います。
この大会には3年生の選抜メンバーの他に練習ではサポートメンバーも献身的なサポートをしてくれた成果だと思っています。感謝です。
救急救命学科が「ONE TEAM」になった2019年最高の年になったと思います。
 
さあー次の2020はOlympic yearです。わくわくドキドキするような1年になりそうです。
 
4月の全員集合!

 
↓↓クリックお願いします

 


【第1回救急救命士生涯教育スキルアップセミナー】(開催報告)

2019年12月23日(月)
病院・民間救命士部会主催、第1回救急救命士生涯教育スキルアップセミナーが湘央生命科学技術専門学校にて開催されました♫
多くの救急救命士が参加し、基礎スキルの再履修を目的に集まりました!!
 
第1回目は・・・
【教育講演:稲福理事長・荻野学科長】
【気道確保ブース(ビデオ喉頭鏡含)】
【静脈路確保ブース(ブドウ糖投与含)】
教育講演および手技を中心に行いました。
 
平成26年から輸液、ブドウ糖投与の実施が可能となり、病院救命士や民間救命士は教育の場がなく、ブラッシュアップができなかったことから、各機関協力の下、セミナーが開催できました。
受講者皆様の目は輝いており、初心に返ったかのような眼差しで楽しく受講されていました。
 
所属の垣根を越え、各機関での動向や情報交換を行っており、交流の場を提供できました。
本部会では、このように卒後教育として同窓生のみならず、救急救命士の質の向上につながるセミナーや実技トレーニングの勉強会を開催して参ります。

 
そして!!
第2段は・・・
2020年2月11日(火)
特別教育講演を開催いたします。
詳細は写真を参照ください!!
 
参加されました、スタッフおよび参加者の皆様ありがとうございました。











 
↓↓クリックお願いします

 


オープンスキー!in北海道

あと1週間で新年が始まりますね~。
皆さんにとって2019年はどんな年だったでしょうか?
救急救命学科としては学生選手権での総合優勝や野球部の全国大会準優勝など、うれしいことが多かったです!
あとは来年の3月にある救急救命士国家試験で25期生が全員合格できるとさらに良いですね!!!
 
さて、1、2年生の約20名ほどが12月18~20日までの3日間、北海道にオープンスキー旅行に行ってきました。
このオープンスキーも42回目であり、湘央学園の恒例行事になっています!
私も学生の頃に参加したので、今回は引率でしたが実に8年ぶりの北海道でとても懐かしい感じがしました。
3日間の様子をご紹介します!!!
 
朝7:00に羽田空港に集合し、いざ北海道へ!
 
フライト時間は1時間半。あっという間に新千歳空港!

 
一日目は札幌テイネスキー場へ・・・


 
スクールを受講する学生や、各自で自由に滑る学生たち!
今年は雪不足が心配されましたが、スキー場に行くとまったく問題ありませんんでした!
 
スキー場で食べるお昼はなんだかいつもより美味しく感じるのは私だけでしょうか・・・笑

 
帰りのバスの車内。数時間滑るだけでもかなりお疲れの様子ですね。笑

 
二日目は、キロロスキー場へ。
雪不足と言え、やはり雪質は違いますね!スキー場が近づくにつれ雪の量も増えていきました。
 

1年生全体で写真撮影!!!
 

続いて2年生!!!
 
2日目になると学生も慣れてきて、ゴンドラに乗って山頂まで行き滑る学生や、初心者だった学生たちも一人で滑れるようになっていました!


 
雪も降っていてかなり寒かったのですが、そんなのまったく気にしない学生たち!



 
最終日!
救急の学生は全員白い恋人パーク&小樽観光に行きました!

 
寒くなると余計に食べたくなるのかな・・・笑

 
小樽では約3時間の自由行動!



 
小樽運河です!この時は少し吹雪いており、気温も-7℃・・・笑

 
最後に新千歳空港内のクリスマスツリー。

 
3日間とも大きな事故なく終えることが出来ました。
学生も日頃の勉強三昧の生活から解放され、いきいきとした表情で過ごしていてよかったです!
 
↓↓クリックお願いします

 


英語を使って救命活動、、、

こん○○は!!
 
12月もあと2週間ほどで終了!
インフルエンザの時期なので皆さん気をつけてください。
 
今回は1年生の医療英語についてです。
今年度から在日米陸軍基地に勤める方々から、現場で使える英語やアメリカのパラメディックについて学びました!
 
Don't be shyを合言葉に
4日間の授業ですごく英語の能力が上がりとても素晴らしい授業でした。
実技は大きく2つの事を英語でできるようになりました。
 
1つは一次救命処置を英語で出来るようになることです。
初めは自分が伝えたいことがスムーズに英語で言えず、言葉がつまってしまう所もありました。
ですが、文法を気にせず自分が知っている単語で伝わるとわかってから、だんだんと英語が飛び交うことが多くなっていたように感じます。
 
こちらがその様子です。
実習班で1班ずつ発表しました。



 
2つ目はシュミレーションの隊活動のコミュニケーションを英語で行うことです。
 
一次救命処置の知識を活かしてシナリオからほぼ全て自分たちで決めて、各班練習を行いました。
シナリオは頭痛・腹痛・捻挫・指の切創です。
いつもはあまり質問しない子も積極的に先生方に質問しならがら取り組んでいて、普段と違う一面もうかがえました。
 
最終日に4日間の集大成として発表を行いました。
個性あふれる活動で、英語ですがとても頼もしかったです!!
 
活動自体も隊活動の知識が少なくても立派な活動でただただ凄いの一言!




最後には修了証を頂き終了しました。
私もサプライズで修了証を頂いてしまいました!
 
27期生の皆さん、お疲れ様でした!
とてもかっこよかったです!!
 
講義に来られて先生方に感謝して、貴重な体験を今後活かしてほしいです!
 
↓↓クリックお願いします

 


~第31回全国専門学校軟式野球選手権大会 準優勝!!~

寒さが一段と増し、インフルエンザが猛威を振るっていますね!!
みなさん、手洗いうがいを徹底しましょう!
 
さて、、
軟式野球部は、11月24日~29日まで、晴れのくに岡山県倉敷市へ行って参りました。
第31回全国専門学校軟式野球選手権大会へ南関東(神奈川)代表として参戦してきました!!


 
軟式野球部は、5年ぶり3回目の全国大会出場で、過去2回とも1回戦敗退の成績でした。。


 
今年こそは、初戦突破!!を目指し、1回戦は・・・




 
ホンダテクニカルカレッジ(北関東・埼玉代表)と戦いました!
技巧派投手に苦戦しながらも、エース大野がきっちり締め、なんとか4点を獲得し、「4-0」で目標の初戦突破!!

 
中1日空きの皇スケジュールで、初戦突破のご褒美!? もかねて、社会科見学を行いました♫

 
準々決勝戦は、、
地元岡山の強豪チーム「ビーマックス専門学校」(開催地区代表)と戦いました。
堅い守りと軟式野球を熟知した攻撃を仕掛けられ、先制点を奪われるものの
なんとか、攻守が噛み合い、「7-4」で接戦を制し、勝利しました!


 
準々決勝は、優勝候補の・・・(3位以上は確定!!)
「北海道スポーツ専門学校」(北海道代表)との試合!!
やっぱり強い!!そして、またしても先制点を・・・
しかし、すかさず1点を取り返しそのまま試合が進み、、、
とうとう9回では決着が付かず延長戦へ!!
経験が無い!汗  延長なんて。。。
ルールでは12回まで決着が付かなければ、特別ルールが適応(無死満塁から開始)され決着が付くまで・・・   やばい・・
そして、12回表2死2.3塁・・・ 一打出れば。。。
打者は1番村上・・・  カン!! 1塁へのゴロ・・・  あっ!!!
1塁手の球がベースの横に・・・
セーフ!!! 審判の声で、一気に2.3塁ランナーがホームイン!!
その裏、2枚看板のもう1名のエース黒木がしっかり抑えゲームセット!!
「3-2」

やったーーー!!
大金星!!素晴らしいぞ選手のみんな!!!
 
夕食時には必ず、ミーティングし一人一言ずつ話し、次につなげる。。。

 
明日の決勝は、何が何でも勝とう!!
ここまで来たら、やるっきゃない!!
勝たせてもらったチームのためにも!!
 

円陣を組み、気合いを注入!!!
 
決勝も、技巧派投手の前に打つ手無く、00000と続き、エース大野も000を守る!
しかし・・・
我がチームの一瞬の気の緩みがありエラー・・・
その間に1点先制される・・  このパターンは・・! いける!!
しかし、相手が1枚上手でした! そのまま抑えられ「0-1」
敵ながらあっぱれ!! 全力を出し切りました!!










選手に涙はありませんでした!!
最後には、両チームノーサイドで一緒にパチリ!!!
選手の中には・・・「野球人生で一番楽しかった幸せな試合だった。。」
と・・・
 
野球を通じ、人生教育ができたことに、支えてくださった皆様に本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
そして、、、
夜遅くまで学生の練習に付き合った監督を・・

学生が率先して・・
先生!! ありがとうございました!!!
との声♫♫
「ONE  TEAM」ですね!!
 
野球を通じ、多くの方々に支えられていることを知った学生!
この場をお借りして、感謝申し上げます!
ありがとうございました!!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


~学生選手権!~野球全国大会!~

一気に寒さが厳しくなり、北海道も雪が降っていますね♫
体調管理には十分気をつけてください~~
インフルエンザも徐々に広がりつつあります・・・
 
さて、11月24日に千葉科学大学で
「東日本学生救急救命技術選手権」が開催されます!!
 
本校から選抜された学生は夜遅くまで練習に励み、また多くの卒業生が後輩指導に来てくださっています。
頑張れ!!
 
そして、11月25日からは軟式野球部が出場する
「全国専門学校軟式野球選手権大会」が岡山県で開催されます。
皆様から多くのご寄付をいただき、感謝申し上げます。
 
学生は全力でプレーすることを誓っています!!
また、昨日の日刊スポーツ(全国版)に全国大会の記事が掲載されました。

 
頑張れ野球部!!
 
↓↓クリックお願いします

 


~実習風景~最近の救急救命学科2年生

日に日に寒くなってきて、一気に冬の季節に進んでいますね~。
朝晩と日中の寒暖差がかなり大きいので、体調管理には気をつけましょう!!!
 
さて、最近の2年生の実習風景です。

 
現在は内因性疾患に対する対応を学んでいます。
どのような観察をするか?傷病者の容体は変化していくのか・・・。
 
実習の様子です!

 
傷病者の体位を変えるのにも、愛護的な対応が必要ですね!
脳卒中が疑われる傷病者には、少しでも血圧を上げないような活動が必要であり、救急隊の対応で傷病者の予後が大きく変わります。
 

医療機関に搬送途中もバイタルサインや身体所見に変化がないか継続的に観察することが重要ですね!!
 
意識障害のある傷病者の対応や、急にろれつが回らなくなったり、手足の脱力を訴えたりする脳卒中が強く疑われる傷病者への救急活動を主に学んでいます。
ちなみに、寒くなるこの季節はこのような症状で救急搬送される方が多くなってくるようです・・・。
 
今後は胸痛や呼吸困難などそれぞれの主訴に基づいた観察をしていく活動が始まります。
 
座学の授業で習得した知識をしっかりと活用して、根拠をもって活動できる救命士を目指してほしいですね!
 
↓↓クリックお願いします

 


気になるアプリ!!

こん◯◯は
 
朝晩の冷え込みがキツくなってきましたね(*_*)
みなさんも体調には十分にお気を付けください。
 
さて、本日はちょっと気になるアプリを紹介したいと思います!!
それはズバリ、「119番通報アプリ」です!!!
 
アプリの名称は「Coaido119」という名のアプリで、119番通報をしながら周囲に助けを求める事ができるそうです。
心停止をしてから何も処置を実施しないでいると救命率が1分ごとに約10%ずつ低下すると言われています。
救える命を少しでも増やしたいという思いからこのアプリが生まれました!!
 
写真は学生同士でアプリを使った訓練を実施している風景です。


 
学生は今週末に救護ボランティアが控えているため皆真剣な眼差しでした。
何もないことが一番ですが、何かあった場合は本日のアプリを有効に利用して欲しいと思います。
 
アプリはApp Storeから無料でインストールできるそうですが、私の携帯はAndroidなので・・・
ご想像にお任せします。(笑)
 
アプリの詳しいことは下記のURLをクリックしてください!!
https://www.coaido119.com/
 
↓↓クリックお願いします