湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「行事」の記事

~学生選手権!~野球全国大会!~

一気に寒さが厳しくなり、北海道も雪が降っていますね♫
体調管理には十分気をつけてください~~
インフルエンザも徐々に広がりつつあります・・・
 
さて、11月24日に千葉科学大学で
「東日本学生救急救命技術選手権」が開催されます!!
 
本校から選抜された学生は夜遅くまで練習に励み、また多くの卒業生が後輩指導に来てくださっています。
頑張れ!!
 
そして、11月25日からは軟式野球部が出場する
「全国専門学校軟式野球選手権大会」が岡山県で開催されます。
皆様から多くのご寄付をいただき、感謝申し上げます。
 
学生は全力でプレーすることを誓っています!!
また、昨日の日刊スポーツ(全国版)に全国大会の記事が掲載されました。

 
頑張れ野球部!!
 
↓↓クリックお願いします

 


今月もイベント盛りだくさん!!!

気温の変化とともに、季節が進んでいることを実感できますね~。
近年は関東でも大雪になる時も多くなってきているので、世界的にも地球温暖化の影響が出てきているのかもしれません。
 
さて、今月は3日に開催された湘央MRに始まり、外部イベントが盛りだくさんです!
 
10日 横浜マラソン救護ボランティア
16、17日 小田原ツーデーマーチ救護ボランティア
24日 東日本救急救命学生技術選手権(開催場所:千葉科学大学マリーナキャンパス)
25日 野球部全国大会(岡山県倉敷市)
 
などなど、学生も大忙しの1ヶ月となります!
 
特に、1年生は横浜マラソンの救護ボランティアが初めての参加となります。
コース終盤では足が攣ったり、脱水症状などを訴えるランナーも多いと思います。
もちろん重症な事案はないことが一番ですが、万が一に備えて学生も準備しておくことが大切ですね!
 
学生選手権は今年度、千葉県銚子市にある千葉科学大学マリーナキャンパスで開催されます。
今年のメンバーは昨年、全国大会の様子を見学しており、モチベーションも高いメンバーが揃っています!
当日は、練習してきた成果を存分に発揮して、仲間を信じて頑張ってほしいと思います!!!
 
野球部のは3度目の全国大会出場です。
今年は1,2年生を中心に選手が揃っており、全国大会でも活躍が期待されています。
また多くの方から寄付金を頂き、選手にはその想いも背負って頑張ってほしいと思います!
 
日々の勉強と週末のボランティアでかなり大変だとは思いますが、様々な経験ができる機会なのでたくさんの知識などを習得してほしいと思います!
 
↓↓クリックお願いします

 


野球部への寄付募集!!

この度、軟式野球部は
「第31回全国専門学校軟式野球選手権大会」へ神奈川県代表として出場します!!
 
大会は、11月25日~29日までの期間で開催されます。
初戦は25日13時より
対戦相手は・・・「ホンダテクニカルカレッジ関東(埼玉県代表)」
と対戦します。
ご声援をお願いします!
 
が。。。
大会参加に伴い、寄付をお願いしております。
大会出場記念品でタオルを作成しました!!
1枚1000円で販売します♫


 
寄付いただける方は、救急救命学科教員までお声かけください!!
卒業生の皆様を中心に!?笑
学生のご支援をお願いします!!
 
↓↓クリックお願いします

 


野球部、サッカー部、バスケットボール部が大健闘!

連日、暑い日が続いていますね~。
年々気温が上がり、各地で熱中症による救急搬送も増えています。
体調管理には十分注意しましょう!!!
 
さて、気温も暑いですが、部活動をしている学生にとっても熱い季節がやってきました!
本校からは野球部、サッカー部、バスケットボール部が神奈川県専門学校体育大会に毎年参加しています。
 
バスケットボール部は創部以来初の3位入賞!!!
強豪校が揃う中で、素晴らしい試合をしてくれました!!!

 
サッカー部はPK戦や雨の中での激戦を制し、こちらは優勝することが出来ました!!!
他校に比べて人数が少ない中で、出場した選手たちは一生懸命頑張ってくれました!!!
 

 
そして野球部も1回戦、2回戦と順当に勝ち上がっていき、決勝戦では3-2の接戦で見事優勝を果たしました!!!

 
バスケットボール部とサッカー部は全国大会はありませんが、野球部は11月25日から岡山県で開催される全国大会に出場します。
全国のレベルはとても高いですが、これから3ヶ月間の中で、しっかりと調整して試合に臨んでほしいと思います!!!
 
皆様も熱い声援、よろしくお願いします!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


~熱戦速報~

本日も各会場で部活動の熱戦が繰り広げられました。
速報です。
 
☆サッカー部☆
対 横浜リハビリ
1-0で勝利!
明日9日 11:20キックオフ(藤沢秋葉台球技場)
対 神奈川衛生学園
 
☆バスケットボール☆
対 茅ヶ崎リハビリ
55-34で勝利
準決勝
対 横浜リハビリ
60-80で敗退
明日9日 11:40 3位決定戦(海老名市北部体育館)
 
☆野球部☆
準決勝
対 大原学園横浜絞
7-1で勝利
13日 12:10 決勝(海老名市運動公園野球場)
※雨天時※
15日、19日が予備日となります。(時間変更は無し)
 
卒業生の皆様、在校生の皆様、入学希望の皆様!!
また、ご父兄の皆様!!
各部活動、応援よろしくお願いします!!

 
↓↓クリックお願いします


~夏の戦い~

台風も立て続けにでき、各所では猛暑や風水害が発生し、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、夏と言えば・・・
甲子園や花火大会!!!
 
ですが!!
湘央の夏は、「部活動!!」です!
 
☆野球部☆

 
☆サッカー部☆

 
☆バスケットボール部☆

 
☆ライフセービング部☆(すみません・・写真がありません・・・)
主に猿島で頑張って活動しています!!
 
野球・バスケは初戦突破!!
サッカーは明日に期待し、明日も全部活が各会場で試合を行います。
 
【試合予定】8日実施
☆野球☆
12:10~ 対 大原学園(海老名運動公園野球場)
☆サッカー☆
11:20~ 対 横浜リハビリ(藤沢市秋葉台球技場:サッカーグラウンド)
☆バスケットボール☆
11:20~ 対 神奈川衛生学園・茅ヶ崎リハビリの勝者(海老名市北部体育館)
 
熱い戦いが各会場で繰り広げらています!!
皆様、是非とも湘央学園の応援に駆けつけてください!!
♫応援よろしくお願いします♫
 
↓↓クリックお願いします

 


初出場 快挙! 湘央旋風?!

おぎのです。
 
学生選手権での奮闘の翌日には、今度は初出場のサッカーです!
 
救急救命学科サッカー同好会の1年生チームが、第3回神奈川県専門学校ミニサッカー大会男子の部において、初出場で準優勝の快挙を収めました。
大会には、1年生チーム8名、2年生チーム5名の2チームが初参戦しました。
 

 
この大会に向けた練習にはわずか2日しかとれなかったのですが、チームワーク良く楽しみながら頑張ってくれました。
楽しみながらも、勝ち上がっていくにしたがい、次第に本気モードになってゆくさまが実に頼もしく思えました。
 
爽快な快進撃で気持ちよかったです!
 
準優勝!1年生チーム↓

 
リーグ戦敗退の2年生チーム↓

 
↓↓クリックお願いします

 


災害訓練&フットサル同好会始動!!

10月21日に昭和大学藤が丘病院が実施する災害訓練へ参加しました!
 
地震災害によって多数傷病者が発生したとの内容です。

 
病院玄関でトリアージ(診療順序の選別)を実施したのち、各場所で診療が行われておりました。


 
このような訓練に参加することで、学生は様々な角度で勉強ができます。

 
このような機会をいただきました昭和大学藤が丘病院関係者の皆様に感謝いたしますとともに、引き続き3年生の病院実習をよろしくお願い申しあげます!!
参加した学生の皆さんお疲れ様でした!!
 
さてさて・・・
この度、大会出場に向け「フットサル同好会」が始動いたしました!!
 
サッカー経験者多数で結成された同好会ですが、もちろん未経験者も一緒に全員で楽しく練習しました♫

 
なんと・・・
 
監督は・・・
 
稲福理事長!(どこにいらっしゃるかわかりますか・・・?笑)です(^o^)

 
ものすごく心強い監督です!
選手(学生)は更に練習に励んでいました!!
優勝目指して頑張ろう!!

 
↓↓クリックお願いします

 


~部活動報告~

猛暑・・・
台風・・・
熱中症・・・
 
自然現象が猛威を振るう中、暑さに負けず?
暑さに逆らわず、夏の恒例、部活動の大会が実施されました。
★野球部
★バスケットボール部
 
大会に向け練習を重ねた成果は・・・・
◎野球部は2回戦敗退




 
◎バスケットボール部は1回戦敗退
でした。
 
勝負は、勝ちと負け!
でも、今大会は「勝ち」ませんでしたが、「価値」はあった大会でした。
仲間と同じ目標で汗を流すことは、将来にも大きく役立つはずです。
選手・マネージャー
監督・コーチ
応援してくださったご家族、諸先輩、先生方、
ご支援いただきました、同窓会の皆様、
ご声援ありがとうございました。
 
↓↓クリックお願いします

 


湘央LSC通信vol.2

シライです。
かなり久々の登場です!
 
そして、夏真っ盛り!!
ということで、夏期休暇中のライフセービングの活動模様をちょっと紹介です。
 
野球部、バスケ部は大会がありますが・・・
ライフセービング部の夏休みは各海水浴場やプールでの監視業務がメインです!
私もお手伝いと学生の様子を見にとある海水浴場へ行ってきました!!
 
久々に会うライフセービング部の学生たち・・・
会った瞬間の印象は毎年恒例で『くろっ・・・』でした(^^;)
真夏の太陽の日差しの元活動していた彼らの背中は立派に黒焦げでした!
 

↑ 休憩中も休まず筋トレをしていました!!
 
監視作業中の部員たちです!




 
学内では見ることができないかっこいい姿を見ることができました!
 
見た目だけでなく、お客様に呼びかけや注意などを行っており
一生懸命、活動しているなと感じました!!
 
子どもからご高齢の方、外国人の方もいたのでコミュニケーション能力が身につきそうです。
 
皆さんが帰った後も海でのトレーニングに励んでいました!


 
まだ夏休み期間が残されているので、さらに黒くなった姿で次は会うのかな・・・
事故等なく、それぞれが活躍して帰ってきてくれることを学校で待ってます!
 
↓↓クリックお願いします