湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「授業」の記事

良い冬休みを迎えるために・・・

こん〇〇は! 佐々木です。
12月も1/3を終え、2017年もあと20日ほどですね★
 
救急救命学科はどの学年も冬休み前のまとめの時期。
1・2年は科目修了試験や実習のチェック試験に追われています。
 
不合格科目があると冬休みは返上で補講と追試・・・
実習も休み中に追試を受けなければいけなくなりますよ。
 

全員合格できているように・・・願うばかりですね!
 

(↑↑ 卒業生も遊びに来て手伝ってくれましたよ★)
 
3年生は・・・
 
3年生には冬休みなんて無いようなものですが。
国家試験対策を始めて1ヶ月。
今週末に行われる模擬試験でここまでの成果を図るときです。
 
自分が苦手とする分野もはっきりと結果に出てくることでしょう。
その結果を踏まえて、冬休み中は黙々と不得手分野をなくせるように取り組まないといけませんね!!
 
1・2年生は楽しい冬休みを迎えられるよう、残り1週間、気を引き締めて頑張りましょう★
 
3年生は体調管理も含めて、受験勉強に邁進できる冬休みをしましょう。
 
↓↓クリックお願いします

 


頑張りどころ!

こんにちは、西です。
最近、寒さで布団からなかなか出られなくなってきました。
 
さて、今回は各学年の様子についてお伝えします。
 
1年生は科目修了試験やCPAの実技試験が迫ってきました。
その影響があるかは分かりませんが放課後、学校に残り勉強している姿や実習をしている姿が多く見られるようになってきました。
試験に1発で合格できるように継続していきましょう!!
 
2年生は来年の就職試験に向けて一般教養の勉強をしているようです。
毎週月曜日に行われている公務員模試の点数も上がってきています。
公務員試験まで約6ヶ月!
このまま継続して、全員で就職試験を突破できるように頑張っていこう!!
 
3年生は国家試験まで残り3ヶ月。
国家試験対策が始まり1ヶ月程が経ちました。
来週の金曜日に模試が行われ、この1ヶ月の成果が試されます。
残り3ヶ月を時間が長いと思うか、短いと思うかは、人それぞれ違うと思いますが、みんなで教え合って全員で国家試験を突破できるように頑張ろう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


寒さに負けず・・・

こん〇〇は!
喉と鼻が寒さでやられている岩崎です・・・。
 
最近は朝の気温が一桁台で、起きるのも布団から出るのもきつくなってきました・・・。
基本的に暑がりなので冬は大好きなのですが、起床時だけはどうも苦手です。
 
さて、現在3年生は呼吸器、循環器、消化器などと各分野に分かれて集中講義を行い、次の日には過去の国家試験の中から確認テストを実施しています!
 
現在は、基礎となる解剖や症候別に問題を解き、細かなところから勉強している真っ最中です。
毎日、教科書を読んでいると頭が混乱してしまうかもしれませんが、この努力が必ず報われる時がきます!!!
 
こつこつと積み重ねたものは無駄にはならずに、来年の国家試験で悔いのない結果が出せると思います。
 
クラス全員で団結して、誰も欠けることなく国家試験合格できるように頑張ろう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


師走へ・・・

こん○○は!!
かなり久しぶりに登場しました佐々木です。
 
11月も今週で終わり。2017年も残り約1ヶ月となりました。
今年1年どんな1年だったか、学生も我々も振り返りながら1ヶ月を過ごしたいものですね。
 
さて、本日は久々に3年生の授業を行ってきました。
1年生の時に見ていた彼らの顔とは少し変わり、やはり大人になったような・・・気がします。
 
国家試験対策も始まって約2週間。
着々と知識の再確認を行い、力をつけている最中ですが・・・
やはり忘れていることも多いようで、復習復習の繰り返しを行いながら確実に知識にして欲しいですね!
 
勉強の基本は『暗記』
 
まずは暗記から、暗記ができたら「どうしてこうなるの?」という理解を深めていって欲しいと思います。
 
国家試験まであと104日?
 
毎日毎日、教科書とにらめっこの日々・・・。
3年生は大変でしょうが後悔の無いように、しっかり取り組んで欲しいです。
 
でも、疲れが溜まっては悪循環。休む時はしっかり休んで!!
メリハリの付いた生活をすることも国家試験合格の1つの必勝法かもしれませんよ~!!!
(優しいことを言っているようですが・・・笑)
 
全員合格に向けて、まずはこの1ヶ月しっかりと教科書を読み込もう!!!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


救急救命士国家試験に向けて!

岩﨑です!
 
朝晩は気温が下がり、だんだんと布団から出るのが辛くなってきますね・・・。
最近はホットココアを飲むのが習慣になってきました。
 
さて、今日の3年生の様子は・・・・
 
9月から始まった病院臨床実習が先週終了し、今週から国家試験に向けての勉強が始まりました!!!
 
昨日は、第3クールの症例報告会を実施し、最後のまとめをしていました。
約2ヶ月間でどんな症例を経験できたかな?
座学で勉強したことが臨床の場でも活かせたかな?
 
臨床の現場は教科書通りなんてことはなく、臨機応変に対応できないといけないですよね。
 
自分自身で経験したことや、実際に目で見て感じてきたこと・学んだことを忘れずに、国家試験やこれから先救急現場に出たときに行かせるようにしてほしいです!!
 
そのためにも、今は必死に勉強して全員で国家試験合格できるようにしましょう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


試練の連続

こん◯◯は。
鼻カゼ気味の中田です。(*_*)
 
地元では金木犀の香りが漂い秋らしい季節となってきました!!
こんな過ごしやすい「秋」が一年中続いたらな~と思ってしまいます。(^_^;)
 
そんなことはさておき、今日も2年生は1日実習でした。
先週から引き続き2年生は外傷の「現場活動~車内活動」までを行っています。
 




 
来週は外傷の試験です!!「全員合格」となるよう1回1回の実習を大切にしていきましょう。
 
一方、放課後の教室を覗くと当直明けにも関わらず3年生が勉強しに来ていました。
国家試験に向けて参考書を4万円分も買った学生も!!!
僕も学生時代参考書とにらめっこしながら勉強したのを覚えています。
 

 
3年生諸君、国家試験の勉強はもう始まっているぞ!!!
目指せ「国家試験全員合格!!!」
 
↓↓クリックお願いします

 


ご案内(第13回湘央ICLSコース)

おぎのです。
 
食べ物が美味しいこの季節!
何も考えずに食べまくっている今日この頃!
最近買い換えた炊飯ジャーの機能に「おこげ」モードが着いていてこれが更に食を進めています。
寒くなる前にダイエットしようかなあ~。
 
このたび湘央生命科学技術専門学校救急救命学科では、生涯教育のお手伝いとして、医療従事者(医師・看護師・救急救命士など)を対象に、ICLSコース(日本救急医学会認定コース)を下記日程で開催いたします。
医療従事者として、心停止から10分間で最善のチーム蘇生を患者、傷病者に提供したい!そう思われる方は経験、自信の有無にかかわらず是非ご参加ください。
 
【第13回湘央ICLSコース】
日時 : 平成29年10月28日(土)8:30~17:30
場所 : 湘央生命科学技術専門学校1号館4階(受付は1階正面玄関)
受講定員 : 12名
募集期間 : 平成29年10月20日(定員になり次第締切)
受講費 : 一般10,000円/学生8,000円(*当日受付で徴収いたします。)
その他 : コースコーディネーターは吉田徹先生(聖マリアンナ医科大学西部病院)です。
申込みフォーム : http://my.formman.com/form/pc/50W4zyKTTa1ZzRbC/
お問い合わせ : 第13回湘央ICLS事務局 荻野(ogino@sho-oh.ac.jp)
 
↓↓クリックお願いします

 


努力は結果に・・・

こんにちは。久々に登場の佐々木です。
 
先週は全然声が出ず、ボディーlanguageに筆談・・・
前の席のS先生と声の出ない生活を送っておりました。
夏風邪は長引きますので皆さん気をつけてください!!!
 
 
さて、2年生は6月に行われた毒物劇物取扱者資格試験の結果が出て、15名の学生が合格☆
本日、荻野学科長から合格証を頂いていました!!

 
放課後も遅くまで残って勉強したり、家で寝る間も惜しんで頑張っていた学生は努力が実ったことでしょう!
また努力があと一歩・・・という学生も多かった様です。
ただ、やったことは無駄ではありません!
継続して頑張りましょう。
 
明日は1年生は教授法の実技試験です。
今日は遅くまで各班残って練習していました。

 
練習した分、良い緊張で臨めることでしょう!
本番は練習の様に、自信を持って平常心で☆
 
明日は全班、努力が結果になることを祈っています☆☆☆
 
↓↓クリックお願いします

 


夏風邪にご注意を!!

しらいです。
 
暑い日が続きます。
皆さんいかがお過ごしですか。
 
私は完全に喉をやられました。
夏風邪でしょうか・・・
声が出ないというのは不便なものですね。
 
命を守る救命士。まず自身の体調管理も重要です。
早く完治させたいと思います。
皆さんも夏風邪にはご注意を!!
帰ったら、『手洗いうがい』!
そして、実習先などではスタンダードプレコーションを忘れず励行しましょうね。
 
さてさて、一昨日は神奈川県毒物劇物取扱者試験の結果発表の日でした!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:夏風邪にご注意を!!

救急救命士国家試験結果発表!

扁桃炎で苦しんでいるおぎのです。
 
本日、第40回救急救命士国家試験の合格発表が行われました。
本学の現役生22期生は32名受験し、31名合格(合格率96.9%)でした。
全国平均は85.0%でした。
トップレベルの合格率であったものの、悲願の全員合格は次年度にお預けです。
 
本学受験者数   32名
合格者数     31名
合格率      96.9% (昨年本校合格率92.9%)
全国平均     85.0%
 
本日、22期生の多数が直接挨拶しに来校してくれました。
明日から4月です。裏庭のしだれ桜も週末に満開になるでしょう!
さあ~22期生!頑張ってきてください。
 
さあーー在校生諸君!気合い入れて頑張ろう!
 
↓↓クリックお願いします