湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「授業」の記事

海洋実習2020

しらいです!

 

8月は暑い暑い毎日で、ちょっと歩くだけでもマラソンをした後のようでしたね。

皆さん熱中症は大丈夫でしたか?

9月になり、秋の風を感じるようになりました。

 

さて、先日2年生は毎年恒例の海洋実習に行ってきました。

新型コロナウイルスの影響でさまざまな活動が制限されている今の世の中ですが、関係者様の協力のおかげで例年と違って宿泊なしの1日のみですが、実習を行うことが出来ました!

 

昨年(1年次)の湘央祭は悪天候で中止になってしまい、27期生は全員が参加できる学校イベントがなかなかできずにいました。

そんな学年でしたので、より今回の実習は嬉しいものでした!!

 

例年に比べ、体力増強するシーンが日々少なく、海洋実習中は身体も心も悲鳴を上げている人が多くみられました。

それでもお互いに負けそうな心を励まし合って、乗り越えました!!

今後の学校生活でも互いに支え合って、辛そうな仲間には手を差し伸べて、42名全員でさまざまな壁を乗り越えていって欲しいです。

 

最後に。

このような社会情勢の中、施設関係者の方やスタッフの方のご協力なしでは、海洋実習は実施できませんでした。

本当にありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします

 


海上自衛隊合同実習

本年度も感染対策を十分に取りながら、海上自衛隊横須賀病院所属の救急救命士養成課程の学生のみなさんと本校3年生で合同実習を行いました。

 

海上自衛隊学生は、みなさん現場経験者でありかつ、職務遂行されている先輩社会人です。

本校学生は、人生の先輩と一緒に実習を行うことで、多くのものを吸収させていただけるとても良い機会です!

 

さて、本年度も昨年同様

午前中は、教官の交換実習を行い

 

本校教員 → 海上自衛隊学生の指導

 

海上自衛隊教官 → 本校学生の指導

を行いました。

 

多くの教官や教員から教わるこで、違った刺激を受け大きく成長できる良い機会です!!

 

午後は、本校学生と海自学生の合同隊を編成しての訓練。

ここでは、互いに学生同士でありながらも経験者か否かが大きく違い、処置の柔軟性や迅速性、傷病者対応の違いを学生同士で吸収していました。

 

最後に、本年度は海上自衛隊の業務を海自学生からプレゼンテーションをいただき、就職前線真っ只中の学生にとっては、非常に貴重なお話しをいただけました。

 

この場を借りてお礼申し上げます。

COVID-19が猛威を振るう中、できることと、できないことをしっかりと区別し学生自身も感染経路や感染対策をしっかりと勉強することで、どの行為がよく、どの行為が良くないかの判断を1つ1つしています。

 

今は学生ですが、こうしてひとつずつ学び、来年には最前線で働きます!

今しかできない勉強や、今必要な勉強をしっかりと実施し実践してくれている学生達を見ていると非常に心強いです!!

こうして、一歩ずつ成長していきます。

 

毎年、貴重な経験とお時間をいただけている、海上自衛隊の皆様に感謝申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします

 


東日本学生救急救命技術選手権 総合優勝!!!

遅くなりましたが、昨年11月24日に開催された東日本学生救急救命技術選手権での選手の活動の様子をご紹介します。
 
今年は10年ぶりの「総合優勝」という素晴らしい結果を残してくれました!!!
遅くまで練習し、優勝という高い目標を掲げて頑張っていた選手!!!
本当に努力が報われて良かったです!!!
 
それでは活動の様子です!




 
移動中も次のステージのことを考えながら・・・。

 
閉会式&表彰式!!!



頼もしいですね!!!
 
最後に選手みんなで!!!

 
次年度は日本体育大学で開催予定です。
また優勝できるように後輩たちも頑張ろう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


新年が始まって・・・

気づけばあっという間に令和2年になっていて、今年はいよいよオリンピック・パラリンピックイヤーですね!!!
どんな1年になるのでしょうか・・・楽しみですね!!!
 
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
 
さて、今週は追再試験Weekであり1,2年生の該当者はしっかり勉強して試験を受けにきていました。
 
3年生は本日、国家試験の願書作成を行い、いよいよ試験当日まで2ヶ月を切りました!
受験生として年末年始も勉強はしていたかな・・・???
 
毎日学校へ来て勉強している学生も多くいます。しっかりと正しい知識を頭に入れて頑張ってほしいです!
 
明日からは通常授業が開始します!
1年生は入学して初めての冬休み。遠方から来ていた学生は実家に帰ったり、旅行に行ったりと休みを満喫していたようです。
学年末は筆記試験や実習の試験もたくさんあり大変だと思いますが、頑張り時ですね!
 
2年生は冬休みとはいえ遊んでばかりはいられなかったはず!
4月からは最上級学年になり、就職活動や国家試験など忙しい毎日が続いていきます。
そのためにも、この2年生のうちにいかに準備していられたか。公務員試験のために少しずつ勉強してきたか。
といったことが大切になってきます。
 
気を緩めるのではなく、ここからは気を引き締めて残りの期間を頑張ってほしいと思います!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


ONE TEAM

おぎのです。
 
新年号「令和」となり、時代の変わり目に際し社会の雰囲気もどことなく清々しい感じがしています。
 
今年を振り返り、新時代の幕開けにふさわしく「湘央救急救命学科」は飛躍した年になりました。
夏の専門学校体育大会での、野球部、サッカー部およびバスケットボール部の活躍は神奈川県の専門学校において湘央旋風を巻き起こしました。
野球、サッカーの2競技の優勝は、「文武不岐」を目標にしている学科としては最高の成績であったと思います。
各々の競技において、勝負所において、ここぞの集中力は平素の実習や授業の賜だと思います。
 
予選を勝ち抜いた野球部は、5年ぶり3回目の全国大会に臨みました。
3度目の正直で初戦突破を合い言葉に臨んだ大会でしたが、全ての試合接戦ながら、最後まで諦めない気持ちとここぞの集中力により決勝戦に臨むことが出来、残念でしたが惜敗。
それでも堂々の準優勝は学科の歴史にも刻み込まれました。
 
同時期に行われた「東日本学生技術選手権大会」においても、総合優勝を収めました。
6部門中5部門で1位と圧感の勝利で湘央の教育が高いことを証明してくれてと思います。
この大会には3年生の選抜メンバーの他に練習ではサポートメンバーも献身的なサポートをしてくれた成果だと思っています。感謝です。
救急救命学科が「ONE TEAM」になった2019年最高の年になったと思います。
 
さあー次の2020はOlympic yearです。わくわくドキドキするような1年になりそうです。
 
4月の全員集合!

 
↓↓クリックお願いします

 


【第1回救急救命士生涯教育スキルアップセミナー】(開催報告)

2019年12月23日(月)
病院・民間救命士部会主催、第1回救急救命士生涯教育スキルアップセミナーが湘央生命科学技術専門学校にて開催されました♫
多くの救急救命士が参加し、基礎スキルの再履修を目的に集まりました!!
 
第1回目は・・・
【教育講演:稲福理事長・荻野学科長】
【気道確保ブース(ビデオ喉頭鏡含)】
【静脈路確保ブース(ブドウ糖投与含)】
教育講演および手技を中心に行いました。
 
平成26年から輸液、ブドウ糖投与の実施が可能となり、病院救命士や民間救命士は教育の場がなく、ブラッシュアップができなかったことから、各機関協力の下、セミナーが開催できました。
受講者皆様の目は輝いており、初心に返ったかのような眼差しで楽しく受講されていました。
 
所属の垣根を越え、各機関での動向や情報交換を行っており、交流の場を提供できました。
本部会では、このように卒後教育として同窓生のみならず、救急救命士の質の向上につながるセミナーや実技トレーニングの勉強会を開催して参ります。

 
そして!!
第2段は・・・
2020年2月11日(火)
特別教育講演を開催いたします。
詳細は写真を参照ください!!
 
参加されました、スタッフおよび参加者の皆様ありがとうございました。











 
↓↓クリックお願いします

 


オープンスキー!in北海道

あと1週間で新年が始まりますね~。
皆さんにとって2019年はどんな年だったでしょうか?
救急救命学科としては学生選手権での総合優勝や野球部の全国大会準優勝など、うれしいことが多かったです!
あとは来年の3月にある救急救命士国家試験で25期生が全員合格できるとさらに良いですね!!!
 
さて、1、2年生の約20名ほどが12月18~20日までの3日間、北海道にオープンスキー旅行に行ってきました。
このオープンスキーも42回目であり、湘央学園の恒例行事になっています!
私も学生の頃に参加したので、今回は引率でしたが実に8年ぶりの北海道でとても懐かしい感じがしました。
3日間の様子をご紹介します!!!
 
朝7:00に羽田空港に集合し、いざ北海道へ!
 
フライト時間は1時間半。あっという間に新千歳空港!

 
一日目は札幌テイネスキー場へ・・・


 
スクールを受講する学生や、各自で自由に滑る学生たち!
今年は雪不足が心配されましたが、スキー場に行くとまったく問題ありませんんでした!
 
スキー場で食べるお昼はなんだかいつもより美味しく感じるのは私だけでしょうか・・・笑

 
帰りのバスの車内。数時間滑るだけでもかなりお疲れの様子ですね。笑

 
二日目は、キロロスキー場へ。
雪不足と言え、やはり雪質は違いますね!スキー場が近づくにつれ雪の量も増えていきました。
 

1年生全体で写真撮影!!!
 

続いて2年生!!!
 
2日目になると学生も慣れてきて、ゴンドラに乗って山頂まで行き滑る学生や、初心者だった学生たちも一人で滑れるようになっていました!


 
雪も降っていてかなり寒かったのですが、そんなのまったく気にしない学生たち!



 
最終日!
救急の学生は全員白い恋人パーク&小樽観光に行きました!

 
寒くなると余計に食べたくなるのかな・・・笑

 
小樽では約3時間の自由行動!



 
小樽運河です!この時は少し吹雪いており、気温も-7℃・・・笑

 
最後に新千歳空港内のクリスマスツリー。

 
3日間とも大きな事故なく終えることが出来ました。
学生も日頃の勉強三昧の生活から解放され、いきいきとした表情で過ごしていてよかったです!
 
↓↓クリックお願いします

 


~学生選手権!~野球全国大会!~

一気に寒さが厳しくなり、北海道も雪が降っていますね♫
体調管理には十分気をつけてください~~
インフルエンザも徐々に広がりつつあります・・・
 
さて、11月24日に千葉科学大学で
「東日本学生救急救命技術選手権」が開催されます!!
 
本校から選抜された学生は夜遅くまで練習に励み、また多くの卒業生が後輩指導に来てくださっています。
頑張れ!!
 
そして、11月25日からは軟式野球部が出場する
「全国専門学校軟式野球選手権大会」が岡山県で開催されます。
皆様から多くのご寄付をいただき、感謝申し上げます。
 
学生は全力でプレーすることを誓っています!!
また、昨日の日刊スポーツ(全国版)に全国大会の記事が掲載されました。

 
頑張れ野球部!!
 
↓↓クリックお願いします

 


横浜マラソン2019

こん○○は!
 
今回は11月10日に行われた横浜マラソン2019についてです。
本校の1・2年生も救護ボランティアとして参加しました!
 
特に1年生は初のマラソン大会の救護ボランティアという事で、事前に学校にて無線の使い方や対応の仕方を確認し臨みました。
当日は天気は良かったものの、予想よりも気温が高かったのでないかと思われました。
ランナーにとっては少し暑かったのではないでしょうか!?
 
各自配置される場所やグループが違う為、一人一人違った経験を学生はしたと思います。
 
1年生は初めてで、戸惑う事もあったと思いますがランナーの方々とのコミュニケーションや対応により
実習では人形を相手にやっていた事でイメージが付きづらかったことが、
なんとなくわかったと言っている学生もいました。
 
2年生は病院見学実習を終えたこともあってか、先輩らしく落ち着いた対応と1年生への指示出しができていたとおもいます。
とても頼もしく感じました!!
 
また、横浜市消防局の方々と一緒に対応した学生もいたので刺激になったでしょう!!
 
12月1日には湘南国際マラソンの救護ボランティアを控えています。
気温は海沿いとうこともあり、今回より寒くなるなるので防寒対策をしっかりして
横浜マラソンでの学びを活かした対応ができるといいですね!!
 
横浜マラソンでの写真です。


 
↓↓クリックお願いします

 


今月もイベント盛りだくさん!!!

気温の変化とともに、季節が進んでいることを実感できますね~。
近年は関東でも大雪になる時も多くなってきているので、世界的にも地球温暖化の影響が出てきているのかもしれません。
 
さて、今月は3日に開催された湘央MRに始まり、外部イベントが盛りだくさんです!
 
10日 横浜マラソン救護ボランティア
16、17日 小田原ツーデーマーチ救護ボランティア
24日 東日本救急救命学生技術選手権(開催場所:千葉科学大学マリーナキャンパス)
25日 野球部全国大会(岡山県倉敷市)
 
などなど、学生も大忙しの1ヶ月となります!
 
特に、1年生は横浜マラソンの救護ボランティアが初めての参加となります。
コース終盤では足が攣ったり、脱水症状などを訴えるランナーも多いと思います。
もちろん重症な事案はないことが一番ですが、万が一に備えて学生も準備しておくことが大切ですね!
 
学生選手権は今年度、千葉県銚子市にある千葉科学大学マリーナキャンパスで開催されます。
今年のメンバーは昨年、全国大会の様子を見学しており、モチベーションも高いメンバーが揃っています!
当日は、練習してきた成果を存分に発揮して、仲間を信じて頑張ってほしいと思います!!!
 
野球部のは3度目の全国大会出場です。
今年は1,2年生を中心に選手が揃っており、全国大会でも活躍が期待されています。
また多くの方から寄付金を頂き、選手にはその想いも背負って頑張ってほしいと思います!
 
日々の勉強と週末のボランティアでかなり大変だとは思いますが、様々な経験ができる機会なのでたくさんの知識などを習得してほしいと思います!
 
↓↓クリックお願いします