湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「行事」の記事

湘央メディカルラリーで救急救命学科3年生が優勝!!

11月3日に実施されました
「第14回湘央メディカルラリー」において、救急救命学科3年生(25期生)が優勝しました!
 
参加者は、プロの方々で現在も現役として各方面で活躍されている方々ばかりです!
 
在校生は患者役や関係者役、裏方などを手伝いながら、各Stageの見学をし多くのことを吸収したことと思います。



 
競技は6つのStageを順番に実施し、各Stageの得点を競い合う競技内容となっています。












 
学生チームは、なかなかの緊張具合でしたが、競技が開始された途端、いつもの雰囲気に戻り、自分たちの活動ができたのではないでしょうか!



 
数々のStage(想定)を実施し、疲労も蓄積されていく中ではありますが、集中力を切らさずに実施した結果が優勝につながったと思います!!






 
選手の皆さん、お疲れ様でした!
そして、多くのスタフの皆様、ありがとうございました!!!
この場をお借りし、感謝申し上げます。

 
昨年の卒業生も参加してくれました!

 
また同日、入学予定者説明会を実施し、多くの方に参加いただきました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。



 
↓↓クリックお願いします

 


~明日開催!!~第14回湘央メディカルラリー

第14回湘央メディカルラリーが明日(11月3日)開催されます!
 
卒業生!
在校生!
入学希望者!
救急好きのみなさん!!
明日は湘央学園に集まれ!!!
 
高校生以下無料!
一般の方は見学料500円となります。(ノベルティ込)
4thMRスケジュール(チャレンジャー用)
 
↓↓クリックお願いします

 


台風の備え!

台風19号が近づいており、様々な影響が懸念されます。
 
千葉県はまだまだ、災害復旧できていない中での再びの災害ですので、早期避難や可能な限りの対策でなんとか乗り切っていただけるようお祈りしています。
また、本学も安全第一として、学園祭の中止が決定しました。
学生も皆様も安全あってのイベントですので、ご理解ください。
 
多くのイベントも早々に中止が決まっています。
災害大国日本では、こうした防災意識が芽生えてきたことは、非常に素晴らしいと感じています。
私も、防災士として防災ができないときは、減災を目標に対策したいと思っています。
 
~~災害豆知識~~
お風呂の水は貯めておくべし!!
★停電時にはトイレのポンプが停止します。そこで、浴槽の水を使用し流すことができます!
冷凍食品は控えるべし!
★冷凍食品は停電時には調理できない上に、溶ければ水浸しになりますので避けましょう!
 
少しでも役に立てたら幸いです。
皆さん、無理はせず、早期避難も大切な勇気です!
台風一過に皆で顔を合わせられるよう、力を合わせて乗り切りましょう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


臨地実習!学生選手権!

10月もはじまり、今年も残すところあとわずか!!
ですが・・・
暑い・・・・・・
暑い・・・・・・
まだまだ、熱中症には気をつけましょう!
 
2年生は「病院見学実習」
3年生は「病院実習」
が始まりました!
 
2年生は、1クール目が終了し報告会を実施しました。

 
傷病者を目の当たりにし今の自分がどこまでできて、どこまで知識があるのかを確認できたのではないかと思います。
だからこそ、これからの学校生活が重要になりますね(^o^)
 
3年生は病院実習2期目が開始され、県内各救命救急センターで実習を行っています。
また、同時に学生選手権メンバーが発表され病院実習明けや週休日に登校し、練習と勉強に励んでいます♫

 
あと2ヶ月で2019年も終わります。
やり残したことが無いよう一日一日を大切に!
 
↓↓クリックお願いします

 


教授法の集大成!!臨床検査技術学科への指導

こん◯◯は
久々登場の中田です。
 
最近、朝晩が冷え込みますね・・・。
そのせいか、マスクをしている学生もチラホラ。(*_*)
皆さんも、体調には十分に注意して下さい。
 
本日は臨床検査技術学科の2年生に対して、救急救命学科の1年生がBLS(一次救命処置)の講習会を行いました。
 
救急の学生は将来、消防官はもちろん様々な場面に於いて心肺蘇生を一般の人に教えるという機会がでてきます。
そんな時に正しい知識とスキルをわかりやすく教えられるように・・・。
 
また、臨検の学生さんには就職する病院等で役立ててもらいたいという目的で、毎年この時期に講習会を企画しています。
将来、院内での急変時に対応できるような検査技師さんがいたら心強いですよね!!
また、最近では臨床検査技師さんの国家試験にもBLSに関する問題が出題されているんですよ\(◎o◎)/!
 
救急の学生は7月から教授法の実習を行い、本日の講習のために各班打ち合わせをしたり練習をしたりとかなり準備をしていました。
その成果は発揮できたのでしょうか?
 

たくさんの学生さんの前での説明
たくさん練習してもやはり緊張気味ですかね?
 


こちらは実技指導中の写真です。
「分かりやすく!!」
「効果的に!!」
 
臨検の学生さんには一つでも多くの事を吸収して、将来に役立ててもらいたいと思います。
来月は応用生物科学科の学生さんにも同じ講習を行う予定です☆


 
臨床検査技術学科2年生の皆さん、お疲れ様でした!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


ビッグレスキュー

こん○○は!
 
今回は7月31日に行われた、災害訓練「ビッグレスキューかながわ」についてです。
 
「ビッグレスキューかながわ」は毎年さまざまな場所で行われる、大規模災害時の初動対応における医療救護活動や救出救助を主体とした実施的訓練です。
消防、警察、自衛隊、日本赤十字社、神奈川DMATなど129機関が参加している大規模訓練です。
自衛隊のヘリコプターなども間近で見ることができます。
 
今年は伊勢原市で開催され、本校も傷病者役で参加しました。
本校は中央会場になった伊勢原市総合運動公園、秦野赤十字病院、東海大学医学部付属病院の3カ所に分かれ参加しました。
 
こちらは東海大学医学部付属病院での訓練の模様です。


 
実際の病院でそこに勤務する医療従事者の方々に対応して頂くのは、毎回勉強になると思うので1つでも学ぶことができたらいいですね!
 
夏休み中ですが学生もしっかり傷病者役を果たしてくれました。
おつかれさまでした!!
 
最後に東海大学医学部付属病院のドクターへりをT先生のご厚意で見ることができたのでアップします。

 
↓↓クリックお願いします

 


心電図読解!

今週で8月も終わりですね~。
去年に比べて酷暑があまりなかったので、過ごしやすい日が多かったように感じます。笑
 
ちなみに、余談ですが花粉は猛暑が多く続いた年は、飛散量が多いとのことです・・・。
去年は記録的暑さだったので、花粉の量が非常に多かったとのことですが、来年はどうなるのでしょうか・・。
 
さて、本日は3年生が心電図について復習を行っていました。

 
来月から始まる臨床実習に向けて、今まで学んできた知識の振り返りを行い、充実した実習が出来るように準備をしています!!!
 
心電図については、2年次に循環器疾患の座学で学んでいますが、種類も多く病態によって様々な形があるので、心電図読解はなかなか大変です・・・。
だからこそ、心電図は「覚えるもの」のではなく「読むもの」とういことを学生には伝えています!
 
また、たくさんの正常な波形を見ることも大切です。
正常な波形がわかることで、どこが異常なのかを判断することができます。
 
救急現場では一刻を争う中で、迅速に正しい判断をしなくてはなりません。
緊急度の高い心電図波形が出ている傷病者に対して、瞬時に対応できる救急救命士になってほしいと思います!!!
 
9月9日から始まる臨床実習を前に、本校では病院前実習を行います。
解剖生理、医療略語、特定行為基本スキル、院内急変時対応訓練(ICLS)、胸骨圧迫やBVM換気スキル等々
1年次から習得してきた知識、技術をもう一度確認してから、臨床実習に臨みます。
その様子はまた後日、紹介します!!!
 
これから半年間、病院実習・就職試験・国家試験対策、そして3月には国家試験が控えています。
肉体的にも、精神的にも大変だとは思いますが、教員も全力でサポートします!!!
 
頑張ろう25期生!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


仕事のまなび場

こん○○は!
 
今回は8月20、21日に行われた「仕事のまなび場」について書きたいと思います!
 
仕事のまなび場は高校生を対象に毎年、夏休みに行われています。
救急救命士について知ってもらうきかけになったり、学校の雰囲気を感じてもらえると思います。
参加理由は進路決定のために参加していたり、学校の課題のために参加していたりとさまざまでした。
 
1日目は主に応急手当について学びました。
実技では止血法や三角巾の被覆、搬送法・バックボード固定を行いました。
 
三角巾は普段あまり使用しないというのと、被覆の仕方も難しかったと思いますが綺麗に被覆していて驚きました。
 
搬送法・バックボード固定はお互いの協力が必要な実技だったので、当日はじめて会った中でもコミュニケーションをとらなくてはなりませんでした。
そのため、これが話すきっかけになったと思います!

 
こちらは1日目のデモンストレーションの様子です。

 
2日目は主に救命処置について学びました。
 
一次救命処置の実技を行いましたが、参加した高校生全員すごく飲み込みがが早く
さらに、実技がほんとに上手で驚きました!!
 
また、とても積極的で真剣に取り組んでくれとてもうれしかったです。
 
両日とも本校の3年生がお手伝いしてくれました。
ありがとうございました!!
 
興味があれば是非参加してみてください!


 
↓↓クリックお願いします

 


チャレンジスクール

こん○○は!
菅沼です。
 
先日ブログでも紹介されていましたが、部活動の大会が連日行われています。
私も応援に行きましたが普段も学校生活とは違う一面をみれてとてもよかったです。
サッカー部のみ応援に行けなかったので残念です。
暑い中お疲れ様でした!!
 
8月9日にはチャレンジスクールという小・中学生を対象にした学校イベントが行われました。
私が担当させて頂きましたが、普段小学生と関わる機会がほぼないので新鮮な気持ちでした。
 
参加してくれたのは小学校5年生で医療ドラマをみて医療に興味を持ったようでした!
そのためか、とても積極的に取り組んでくれとてもうれしかったです。
 
内容としては聴診器を使用した呼吸音等の観察、心肺蘇生法、その他救急隊が使用する資機材について学びました。
AEDを使用してみたい!と思っていたようで、小学校5年生ですごいな~と終始関心してしまいました。
 
チャレンジスクールは来年も行われるので興味のある方は是非参加してみてください!!


 
↓↓クリックお願いします

 


大型旅客船事故対応訓練

おはようございます!!
中田です。
 
連日、猛暑日が続きますね・・・(>_<)
昨日のブログにも報告がありましたが、救急救命学科の学生はそれぞれの部活で一生懸命に頑張っています!!
 
そんな学生達に負けられないと、実は私も趣味の空手を頑張ってます(^_^;)
ちなみに、先日は伊豆まで合宿に行ってきました!!!


 
自然が豊かで、リフレッシュ出来たかと思いきや・・・
今でも少し筋肉痛です。(x_x;)
運動不足ですかね・・・
 
この夏の目標は「運動不足解消」になりそうです(-_-;)
帰り道、綺麗な夕焼けと富士山を見つけたので思わず写真を撮影しちゃいました!!!

 
そんな夏休み中ですが、先日は学生達の引率で「大型旅客船事故対応訓練」に参加してきました!!
 

集合場所は大桟橋です!!
 

みなとみらいも綺麗に見えましたよ!!!
 
当日は大桟橋に停泊中の「にっぽん丸」を使って訓練が実施され、海上保安庁や消防・警察・日赤など様々な関係機関が訓練に参加していました。





 
また、普段は乗船する機会のない消防艇などにも乗船させていただき、とても良い経験が出来たと思います!!!
 

海上保安庁をはじめとした関係者の皆様、貴重な機会を頂きありがとうございました!!
 
また合同訓練等でご一緒する機会がございましたら宜しくお願い致します。
 
↓↓クリックお願いします