湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

書籍の紹介

おぎのです。

 

救急救命学科の医療英語を昨年までご担当いただいていた橫田眞二先生が「医療用語なるほど辞典」(経営書院)を執筆されました。

本学の授業の中でもご講義頂いた内容が書かれており、先生のご講義を振り返ることが出来ます。

 

やさしく、面白く医療用語・医療英語に関して、説明されており一気に読破できること間違いなし!!

是非お読みください。

 

ISBN : 9784863263680

 

↓↓クリックお願いします

 


卒業試験 Ⅰ

大嶋です!

 

年が明け、3年生初日の登校日は卒業試験Ⅰを実施しています。

その様子をご覧ください。

 

冬休み期間 、たくさん勉強し学んだ事をフル活用して

試験に挑んでいます。

 

最終のゴールは国家試験合格です!

残り61日 時間は戻ってきません。

 

1日1日を大切にし最終目標に向かって頑張ってほしいです。

 

そして一緒に有資格者としてお仕事できる日を楽しみにしてします!

頑張れ29期生!

 

↓↓クリックお願いします

 

 

 

 


初めての国家試験模試

大嶋です!!

 

本日の話題は、、

3年生初めての国家試験模試の様子についてお伝えします。

 

3ヶ月にわたって行われた病院実習も無事に終了し、

20日から本格的に国家試験対策がスタート!!

そこで初めての国家試験模試を実施しました。

今回の結果で自分のレベルがどれだけあり、

どこが出来ていないのか、再確認ができたと思います。

これからたくさん勉強をし、実力をつけ合格できるように日々努力してほしいです!!

 

国家試験まで残り104日となりました。

長いようであっという間です。

全員合格できるよう全力でサポートします!!

 

↓↓クリックお願いします


おぎのです。  

本日午前の1年生はシミュレーション実習です。
救急隊としての一次救命処置を実習しています。

実習は緊張感を持って行っています。

そんな中、窓から虹が・・・・。

これはチャンスと記念写真!

 

「メリハリ」のある学校生活です!

 

↓↓クリックお願いします

 


車外救出

濱田です。

 

今回は、2年生の実習の様子をご紹介します。

現在、2年生は外傷の実習に取り組んでおり、車外救出の練習をしました!

 

 

実際に車を使用し、救助活動を行いました!

消防に興味のある学生が多いため、救助活動を楽しみながら実習に取り組んでいました。

 

 

この調子で普段の実習も取り組んで欲しいですね笑

 

それはさておき、今週は外傷活動の試験があります。

試験に向けてしっかりと練習して良い結果を出せるように頑張って欲しいです!!

 

↓↓クリックお願いします


病院実習!!

今週から一気に気温が下がり、

寒暖差が激しくなります!

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

なかじまです。

 

そんなときは。。。

救急車要請が増える時期にもなり

心、血管系の疾患も増えます。。

 

そして

3年生は、病院実習へ!!

 

県内の救命救急センターで

様々な症例を目の当たりにし、

 

人とは

 

命とは

 

など、様々なことを学んでいます。

 

その事前段階として

VR講習を行っています。

 

本校は4年前から導入し、毎年の様に行っています。

 

こうして、心理的にも視覚的にもトレーニングを重ねることで

実際の患者を目の前にしても耐性がつき、

受け入れることができれば、

多くのことを学べ積極的に参加できます。

 

こうした講義を毎年重ねている本校です!!

 

↓↓クリックお願いします


2年生の科目終了試験

濱田です。

 

今回は、本日行われた2年生の科目終了試験の様子をご紹介します。

 

夏休み明け最初の科目終了試験を実施しました。

皆、しっかりと勉強し試験に臨んでいました。

 

皆試験が終わり退出していく中、最後まで諦めずに試験を受けているものもいました。

このように最後まで諦めずにやることはすごく大事なことだと思います!

 

勉強してきたことを発揮することができたもの、発揮することができなかったもの、どちらもいると思います。

 

自分の勉強不足や知識不足を痛感したものは、今後もっと勉強してより多くの知識を身につけていただきたいです!

 

↓↓クリックお願いします

 


湘南オープンウォータースイミング

台風が去って

暑さが舞い戻ってきましたね。

なかじまです。

 

先日の9日、10日で逗子海岸をスタートする

「湘南オープンウォータースイミング」に

「ライフセービング部所属の学生」がボランティア参加しました♪

 

8名の学生が参加し、朝から熱い中

救護所で医師、看護師と共に、傷病者対応を実施しました!!

 

1000人の参加者が一生懸命、競技に励んでおりました。

学生も、ONとOFFをしっかりとし

沢山楽しませていただきました!!

 

このような機会をいただけた、運営の皆様ありがとうございました!!

こうして学生は、一皮むけていきます!!

百聞は一見に如かず!!

ですね。

 

沢山経験し、大きく成長することを願っています!

参加された学生の皆さんも、大変お疲れさまでした!!

 

↓↓クリックお願いします


綾瀬市救急フェア♫

なかじまです。

 

先日、綾瀬市消防本部主催の「あやせ救急フェア2023」が開催され

本校から学生ボランティアが参加しました!

 

一般市民の方々を対象とした心肺蘇生法ブースで

今まで習ってきたことを一生懸命伝えていました♪

 

現役の救急救命士の方と一緒にお手伝いをさせていただき

同時に様々なことも学ぶこともできました!!

このような機会をいただけたことに感謝です!!

 

未来は。。。

参加者の誰かが後輩に同じような光景で教えてるかも!!!???

 

参加されました市民の皆様もありがとうございました!

医療者として、感謝申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします

 


病院実習前実習開始!!

台風が日本の周りに3つありますが・・・

3年生はスタートしました!

なかじまです。

 

さて、昨日から「病院実習前実習」が開始されました。

 

3年生は、本格スタートとなり休みボケ!?

しているのかな・・・

と思えば、逆でした!!スタートダッシュ!!さすが3年生です。

 

身だしなみもしっかりと

そして

病院実習前実習もしっかりとおこなっていました!!

中には、歴史上最速の1日で口頭試問(13項目)をコンプリート!

した学生が・・・

 

卒業生ならこの異例な状況!わかりますよね!!!

本当にびっくりです!

素晴らしい!!!

しかし、コツコツとも大切で、諦めないのが救命士!

みんな一生懸命頑張っています!!

下級生の皆さんも先輩の背中を見て一生懸命頑張ってください!

 

がんばれ29期生!!