湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

水上安全法救助員講習スタート!!

しらいです!!
 
雨の日の翌日は花粉がきついですね・・・
 
国家試験を終え、いつも来ていた3年生の姿も学校になく、改装工事の音が響いていました。
明日は卒業式です!!!
 
そんな中、場所は変わって東海大学のプールにて、ライフセービング部の活動が行われていました。
水上安全法救助員の講習会です!!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:水上安全法救助員講習スタート!!

第39回救急救命士国家試験

こん〇〇は!むらのです。
 
今日は、昨日行われた第39回救急救命士国家試験の解答合わせを行いました!
厚生労働省から結果が発表される3月31日までは最終的な合否は分かりませんが、3年間の集大成の試験が終了しました!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:第39回救急救命士国家試験

26280時間の力

こんにちは!
残り少しの教員生活に全力投球の森田です!
 
さて、いよいよ今年度の救急救命士国家試験まであと2日・・・・・
今日は国家試験前の最後の模試。
3年生全員で模試を行いました!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:26280時間の力

救急救命士国家試験、受験票渡し!

こん〇〇は!むらのです。
 
今日は朝から暖かく感じたのですが、春が近づいてきたかもしれませんね。
雨だと花粉が少ないようで、花粉症の人にとっては幸いではないでしょうか。
 
さて、3年生の救急救命士国家試験までとうとう6日になりました。
校長の相馬先生から1人1人に受験票が渡され、いよいよという所まで来ました。
各先生方から応援メッセージが送られ、グッと本番への意識が強まったのではないかと思います。
当日は我々教員も会場へ向かいます!
 
1、2年生は次年度に向け、ガイダンスを行いました。
春休み課題が出ていますので、課題試験トップを狙ってがんばりましょう^^
 
↓↓クリックお願いします

 


お世話になった先生へ・・・

こんにちは!
花粉症で家のゴミ箱がティッシュであふれかえる森田です!
 
3月に入ってもまだまだ寒い日が続きますね。
1,2年生は春休み期間中でも、3年生はあと9日に迫った国家試験に向けて最後の追い込みをかけてます!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:お世話になった先生へ・・・

貴重な経験!症例検討会

こんにちは。田中です。
 
最近は日中の気温も上がってきて過ごしやすくなってきましたね^^
朝・夜は相変わらず寒いですが・・・。
体調崩さないように気を付けてくださいね!
 
先日、1年生が横浜で行われた症例検討会に参加してきました。
この検討会は、神奈川県内の消防機関や医療機関が参加し、症例の発表を通して課題や良かった点など会場にいる医師や消防士の方々が考え、意見し合う場です。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:貴重な経験!症例検討会

桜咲く季節

こん〇〇は!!久しぶりに登場しました佐々木です。
 
3月に入りましたね。
あちらこちらで梅の花が咲いているのを見て春がきたなぁ~と実感できる今日この頃です。
私にとっては1番大好きな季節が訪れましたが、救急救命学科の他の先生たちは花粉症の方が多く、毎日隣からくしゃみや鼻をグスグスすする音が聞こえてはちょっと辛そうだな・・・と心配している毎日です。
花粉で辛い時期かもしれませんが、外は木々がどんどん色づき気持ちが癒やされますよ☆
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:桜咲く季節

文武両道

しらいです。
 
1,2年生はもう既に春休み中ですが・・・
3年生は国家試験まであと残り19日!!
3週間を切りました。
 
焦り、不安、疲れあると思いますが、
しっかり追い込んで、全員合格できる状態で本番に臨みましょう!!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:文武両道

三角巾マスター!

こん〇〇は。田中です。
 
この時期は学年末で学生、教員とも追い込み時です!
学生達は毎日のように放課後に残って実習の練習や、筆記試験に向けた勉強をしています。
 
そんな中、今日は1年生の実習風景をお伝えしたいと思います!
今日1年生は三角巾の復習をしました。
1年生の序盤で勉強した三角巾ですが、学生達は覚えていたのでしょうか・・・?
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:三角巾マスター!

相乗効果

こんにちは(^^)しらいです。
 
昨日は2月3日節分でしたね!!
みなさん豆まきはしましたか?恵方巻食べましたか?
 
節分は本来季節の移り変わる節目の日を言うそうです。
春に向け、鬼を追い払い、福が舞い込むと良いですね!
 
国家試験までは残すところ38日です。
そして、2年生が残り学校に来る日は実質5日です。
時が経つのは本当に早いです。「時は金なり」
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:相乗効果