湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

海の安全!

こんにちは。田中です。
 
昨日から学生達は冬休みに入りました。
長い冬休みですが、しっかり遊び、しっかり勉強するというようなプライベートでもメリハリのある生活をしてほしいですね^^
 
↓↓クリックお願いします
 


続きを読む:海の安全!

高く飛ぶためには・・・

こんにちは!
冬将軍の森田です!
 
12月に入りいよいよ、冬到来って感じですね!
南国生まれ、南国育ちの自分は、まだこの気温には馴れませんね!
 
今年もわずかということで、12月の20日に行われる東日本救急技術選手権大会に向けて、3年生たちは毎日頑張っています!
DSC_0183
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:高く飛ぶためには・・・

最近の1年生・・・

こん●●は!!  佐々木です。
 
12月に入り寒さがグゥ~ンと増してきましたね。
今週末は第10回湘南国際マラソンの救護ボランティアとして全学年参加します。
寒くないといいのですが・・・・・・
 
さて、最近の1年生は体育の授業、教授法、日赤の活動。。。
様々なことに取り組んでいます。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:最近の1年生・・・

科目終了試験

こん〇〇は!むらのです。
 
あと2週間弱で冬休みに突入です!
 
その前に、
2年生は科目終了試験が行われました。
いつもよりかなり手応えがあったようです^^
 
なかには、今回1番を狙うからと言っている子もいました^^
 
毎週月曜の一般教養対策模試も実施しました。
IMG_3582
 
1年生は教授法に磨きをかけました。
FullSizeRender (19)
 
3年生は国家試験に向け、集中講義や補講による対策が始まっています!!
 
↓↓クリックお願いします


伝える技術

こん〇〇は。免疫力が著しく低下している、田中です。
 
ここ最近は、肺炎疑いやら、結膜炎疑いやら、胃潰瘍疑いやら、もはや「病気のデパート」になりつつあります。
免疫力を上げるために食事と運動を心がけようかと思う今日この頃。
皆さんも体調管理には十分に気を付けてくださいね!!
 
それでは、今日も学生達の様子をお伝えしたいと思います。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:伝える技術

第10回SHO-OHメディカルラリー

こん●●は!! 佐々木です。
 
今週はとっても寒い日が続いてますね・・・(>_<)
教員も学生も体調を崩している人が多くなってきています。
手洗いうがい、食事、睡眠・・・規則正しい生活をして予防していきましょう!!!
 
さて、11月22日(日)には湘央生命科学技術専門学校救急救命学科同窓会主催の
第10回SHO-OHメディカルラリーが開催されました。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:第10回SHO-OHメディカルラリー

最後に笑うのは・・・

こんにちは!
静電気パチパチの季節にビクビクしている森田です!
 
11月も中盤に入り冬も本格化してきましたね!
 
今日は、最近の3年生の様子を報告したいと思います。
就職面ではすでに複数名が消防機関への内定をいただいており、その他にも病院などへ続々と決定しています!
まだまだ、これからの人も頑張ってください!
 
そして、今週末には湘央メディカルラリーや12月には救急学生選手権大会があり、それに向けて放課後などを使って練習に励んでいます!
今年こそは湘央に優勝トロフィーを持ち帰ってくれることを信じて頑張ってもらいたいですね!
 
↓↓クリックお願いします

 


ONとOFF

こん〇〇は!!  佐々木です(^^)/
 
最近、良い生活をしようと心がけている私ですが・・・
良い生活=贅沢な生活では無く、ちゃんと決まった時間に起床。
朝・昼・晩、三食ちゃんとバランスの良い食事をするよう心がけ、お昼は毎日お弁当も作り、掃除・洗濯ちゃんとこなし、湯船に浸かって疲れを癒やして就寝。
結構、当たり前の事ですが・・・一人暮らしだとなかなかできないんですね~。
 
でも、心がけてるうちに気分も変わり、前向きに取り組めるような気がします。
ダラダラなんとなく過ごす生活では無く、規則正しい生活をする事は身体にだけでなく心も健康になるようです!!
 
さて、学生たちはどうでしょう?
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:ONとOFF

実習!!

こん〇〇は!! むらのです。
 
この頃は季節の変わり目を迎えている気配を感じますが・・・
この時期は身体のホルモンバランスが崩れやすく気分が晴れないことが多いそうです。
適宜、食事や睡眠を取って快活に過ごせればと思います^^
 
IMG_3491
さて、今日の2年生の実習では頭痛の救急疾患について学びました。
 
新たに非常勤で実習指導員となった先生を含め、現場での事案を絡めた実習を行いました!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:実習!!