湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「授業」の記事

卒業試験 Ⅰ

大嶋です!

 

年が明け、3年生初日の登校日は卒業試験Ⅰを実施しています。

その様子をご覧ください。

 

冬休み期間 、たくさん勉強し学んだ事をフル活用して

試験に挑んでいます。

 

最終のゴールは国家試験合格です!

残り61日 時間は戻ってきません。

 

1日1日を大切にし最終目標に向かって頑張ってほしいです。

 

そして一緒に有資格者としてお仕事できる日を楽しみにしてします!

頑張れ29期生!

 

↓↓クリックお願いします

 

 

 

 


病院実習!!

今週から一気に気温が下がり、

寒暖差が激しくなります!

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

なかじまです。

 

そんなときは。。。

救急車要請が増える時期にもなり

心、血管系の疾患も増えます。。

 

そして

3年生は、病院実習へ!!

 

県内の救命救急センターで

様々な症例を目の当たりにし、

 

人とは

 

命とは

 

など、様々なことを学んでいます。

 

その事前段階として

VR講習を行っています。

 

本校は4年前から導入し、毎年の様に行っています。

 

こうして、心理的にも視覚的にもトレーニングを重ねることで

実際の患者を目の前にしても耐性がつき、

受け入れることができれば、

多くのことを学べ積極的に参加できます。

 

こうした講義を毎年重ねている本校です!!

 

↓↓クリックお願いします


2023横浜八景島トライアスロンフェスティバル

大嶋です!

 

本日の話題は、、

9月24日に横浜・八景島シーパラダイスで行われた

トライアスロンフェスティバルの

救護ボランティアの様子についてお届けします!!

 

 

気候も不安定の中一生懸命動く学生を見て感銘を受け、

しっかりと勉強したことを活かし、

大会を見つつ楽しみながら行うことができました。

 

みんないい笑顔です!!

 

このような素敵な機会を設けていただき

ありがとうございました。

 

この経験を忘れず高みを目指して

立派な救急救命士を目指して欲しいです!

 

1日お疲れ様でした!

 

↓↓クリックお願いします


湘南オープンウォータースイミング

台風が去って

暑さが舞い戻ってきましたね。

なかじまです。

 

先日の9日、10日で逗子海岸をスタートする

「湘南オープンウォータースイミング」に

「ライフセービング部所属の学生」がボランティア参加しました♪

 

8名の学生が参加し、朝から熱い中

救護所で医師、看護師と共に、傷病者対応を実施しました!!

 

1000人の参加者が一生懸命、競技に励んでおりました。

学生も、ONとOFFをしっかりとし

沢山楽しませていただきました!!

 

このような機会をいただけた、運営の皆様ありがとうございました!!

こうして学生は、一皮むけていきます!!

百聞は一見に如かず!!

ですね。

 

沢山経験し、大きく成長することを願っています!

参加された学生の皆さんも、大変お疲れさまでした!!

 

↓↓クリックお願いします


綾瀬市救急フェア♫

なかじまです。

 

先日、綾瀬市消防本部主催の「あやせ救急フェア2023」が開催され

本校から学生ボランティアが参加しました!

 

一般市民の方々を対象とした心肺蘇生法ブースで

今まで習ってきたことを一生懸命伝えていました♪

 

現役の救急救命士の方と一緒にお手伝いをさせていただき

同時に様々なことも学ぶこともできました!!

このような機会をいただけたことに感謝です!!

 

未来は。。。

参加者の誰かが後輩に同じような光景で教えてるかも!!!???

 

参加されました市民の皆様もありがとうございました!

医療者として、感謝申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします

 


神奈川県専門学校体育大会日程

おぎのです。

 

明日8/1~8/10の日程で、

神奈川県専門学校体育大会が行われます。

 

本校からは、

野球部、バスケットボール部

およびサッカー部が優勝目指して大会に臨みます。

 

応援宜しくお願いします。

 

<以下応援の注意点>
・熱中症対策は万全に!
・バスケ会場の海老名市北部体育館は駐車場が使用できません。
・応援はマナーを守り行いましょう。

 

<大会日程>
8/1(火) 海老名市北部体育館
・11:30~ バスケットボール男子(対横浜リハビリ) 

・13:00~ バスケットボール女子(対横浜リハビリ) 

・16:00~ バスケットボール男子準決勝(対情報科学・1回戦勝利の場合)

 

8/4(金) 海老名市北部体育館
・13:00~ バスケットボール男子決勝 
・14:30~ バスケットボール女子(対横浜医療情報)

 

8/7(月) 秋葉台運動公園
・10:20~ サッカー(対大原)

 

8/8(火) 海老名運動公園
・9:50~野球A(対横浜医療)
・11:00~野球B(対茅ヶ崎リハビリ)
・14:10~野球A(対大原・1回戦勝利の場合)

 

8/9(水) 秋葉台運動公園(サッカー)・海老名運動公園(野球)
・10:00~サッカー(対横浜医療)
・10:00~野球A/B?(3位決定戦)
・12:10~野球A/B?(決勝戦)

 

8/10(木) 秋葉台運動公園
・10:00~サッカー(3位決定戦)
・11:30~サッカー(2位決定戦)
・13:00~サッカー(1位決定戦)

 

 「がんばれ!湘央!」

 

↓↓クリックお願いします


消防署見学②

おぎのです。

 

1年生は4回に分けて消防署見学実習をおこなわせて頂きました。

消防業務の全体像をつかむ目的で、

総論、実習(消火体験、はしご車体験、救急車実習、捜索活動から救出体験)を行わせて頂きました。

消防業務は、救急だけではありません!様々な業務があります。

  

 

   

 

 

どれも人命救助に繋がる貴重な任務になります。

消防職員の方は、責任とやり甲斐を持って仕事されている姿に、学生は憧れたことでしょう!

防火着の着装では、炎天下の中でも装着し活動する大変さを体験できました。

 

4回に分けて実施されました今回の研修では、

綾瀬市消防本部の職員の皆様に大変お世話になりました。

心からお礼申しあげます。

 

↓↓クリックお願いします

 

 

 

 


同乗実習に向けて

本格的な夏本番に向け

じわじわ暑さが迫ってきていますね。。

なかじまです。

 

さて

3年生は、この時期になると

実習は終盤になり、臨床実習(同乗実習・病院実習)が始まってきます。

 

こうして、滞りなく実施できるのは

各機関をはじめ、多くのご協力をいただけるからこそです。

感謝申し上げます。

 

そして

実習生の3年生は

今井校長による、命の授業(生命倫理)を実施していただきました。

 

貴重なご講義をいただき、

先生のお言葉を噛みしめながら受講していました。

 

そして

同乗実習に向けても兼ね

特論実習もそれぞれが実習に励み、

現場活動さながらの想定に頭を抱えつつも、

必死に救命するために努力しています!

 

本校では、勇退された消防吏員・救命士の方に実習指導員としてご指導をいただき

実習中もリアルタイムに質疑応答やフィードバックをいただいています。

 

 

こんな好環境な実習は

 

他にはないです!!

 

29期生!!の皆さん!

 

今しか学べないことは、今、学ぼう!

 

がんばれ!!

 

↓↓クリックお願いします


第1回かながわPEMECコース

昨日は、本校が会場となって「第1回かながわPEMECコース」が開催されました。

PEMECとは。。。

内科救急傷病者への標準救急活動を学ぶコースとなっています。

 

腹痛、胸痛、背部痛、呼吸困難etc...

救急要請の半数以上は「急病」です。

そのような救急要請に応じた標準活動をプロの皆様(普段は現場で活躍中)を対象にコースが開催されました。

 

 

実は、、、

インストラクターも受講生も

本校卒業生が多く参加されており。。。(意図的ではなく、偶然に)

本校の歴史が積み重なった結果で、、

このように学び舎(母校)で

指導者として

または

プロになってさらなる高みを目指して受講生として

母校に戻ってきてくださいました。

 

 

3期生~24期生の22年間の卒業生が集まるセミナー!?

今思えば、すごい・・・(こうして同窓生の絆が強まっています。)

これが湘央ですね。

 

在校生のみならず、卒業生の皆様!

ぜひ、プロとしても学びに戻ってきてもらえればうれしいです!

お待ちしております。

 

第2回!?

も本校で実施予定です!!


ラストスパート!!

明日から2月・・・

3年生は、ラストスパートに入りました!!

 

3年前の今頃は、、、

救急救命士になる夢を抱いていた高校3年生です。

それが今は・・・

 

このように、医療のプロとしての

スタートラインに立つために。

 

毎日、毎日、、

夜遅くまで勉強して

脳内フル活動して

毎日頑張っています!!

 

このままの調整で

2月の卒業試験Ⅱ

3月の国家試験

共にクリアし

一緒に同じ資格者として活躍しよう!!

待ってるぞ!!

 

頑張れ

28期生!!

 

↓↓クリックお願いします