湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

日頃の練習の成果は…

こん〇〇は!

 

最近、早起きができるようになってきた札川です。

 

本日は、2年生が救急隊活動の試験を行いました。

2年生は声門上気道デバイス、気管内チューブを用いた隊活動を練習していました。

 

日頃のシュミレーション実習での成果は試験で出せたのでしょうか??

 

私は学生時代、実技の試験は緊張してしまい、

普段の力を出すことができず自信が持てなかったことが多くありました。

同期に活動を見てもらい、人に見られることで緊張になれる練習をしていたことを思い出します。

 

今回の試験で練習の成果を出せた人、緊張して普段の力を出せなかった人など、

様々な人がいると思います。

 

2年生ではこれからのシュミレーション実習で、静脈路確保や薬剤投与の実技を実施します。

新しいことがどんどん増えていきます。

 

いままでの基礎をしっかり定着させ、先生方からのフィードバックを活かして

授業や試験をしてもらいたいと思います!

↓↓クリックお願いします


2022年度初ボランティア

制限のない「ゴールデンウィーク」いかがお過ごしでしたでしょうか。

コロナも全く収束しない中ですが、正しく恐れ、正しく対処する。

これをそれぞれが徹底することで終息に近づく一歩かなと思います。

 

そんな中・・・

2022年度初のボランティア

「ワールドトライアスロンチャンピオンシップシリーズ YOKOHAMA2022」

( https://yokohamatriathlon.jp/wts/ )

上記は、オリンピックの代表選手クラスが集まる、トライアスロンの世界最高峰シリーズ戦

 

1年生~3年生の有志学生が約80名程度参加しました!!

 

 

3年生は、毎年「横浜市救命士会」の救急救命士の方と学生がペアとなり、

モバイル隊として対応いたしました。学生は貴重な経験となったはずです。

 

 

その他にも、重要な役割を本校は担わせていただき

学生の力が発揮されました!!

 

コロナ禍ではあるものの、少しずつ

できるところから、ボランティアへ参加させていただきます!

貴重な経験をありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします

 

 


はじめまして!part2

先日の札川先生の投稿に引き続き、

本年度より実習助手として務めさせて頂くことになりました

救急救命学科26期卒業の小川 翔大(オガワ ショウタ)と申します。

 

学生の登校が始まり早くも一週間が経とうとしていますが、

救急救命士の教育の場に教員として携わっている現実に充実感を感じています。

まだまだ助手としての業務が完璧では無く、専任教員の方々にはご迷惑をお掛けする事も多いですが、

自分らしく一生懸命頑張りたいと思います!

 

さて二年生の実習では、いよいよ救急救命士の特定行為の一つである

声門上気道デバイスによる気道確保の手技が始まりました。

学生達が真剣に取り組む姿に私自身も学生時代を思い出し、初心に帰る事ができました。

 

 

↓↓クリックお願いします


初めまして!

初めまして!

4月から救急救命学科実習助手として入職しました。

札川 喜友汰(フダガワ キュウタ)です。

 

私は、今年の3月に救急救命学科を卒業した27期になります。

今年からは助手が2人態勢になり、これまで以上に学生と専任教員のサポートを出来ると考えています。

 

在校生の卒業までの1番大きな目標は、救急救命士国家試験合格だと思います。

私たち27期は41名全員が合格することができました。

救急救命学科の先生方のサポートはもちろん、クラスメイト全員で勉強や実習を教えあった結果が

国家試験合格100%に繋がったと感じています!

 

今までの経験を活かし、学生のサポートをして学生と共に成長したいと思います!

宜しくお願いいたします!

 

↓↓クリックお願いします

 


~夢の実現~

ついに・・・

第45回救急救命士国家試験・・・!!

3月13日(日)に行われました。

 

天候も気温も十分なほど恵まれました!

あとは、学生の知識に花が咲いてくれれば・・・

 

全員集合完了!!

いってらっしゃい!!(会場は、受験生のみしか入場できません。)

 

午前・午後(合計200問)各160分

1095日の成果を思う存分発揮できたでしょうか・・・

 

翌日・・・・

試験問題を参考に、マークシートに答えを転写・・

教員1名ずつ、模範解答を読み上げ・・・

採点結果を集計して・・・・

 

「クスン・・」、「よっしゃー!」

それぞれの感情がこみ上げてました・・・・

 

学科長から教職員一人ずつ、学生へ

エールを伝え。。。

 

卒業式は、教職員のみとなるため

学生からお世話になった、非常勤講師の先生方へ。。。。

結果は、3月31日14時に発表となります。

全員の夢が花咲きますように・・・

 

ひとつひとつのつぼみが咲き

大樹となることを祈りながら・・・

 

27期生の皆さん

本当に本当にお疲れさまでした。

そして、ありがとう!!

 

↓↓クリックお願いします

 

 


最終登校!!

本日、3年生の最終登校日となりました。

 

国家試験は、3月13日の実施ですが

感染対策期間としまして、2週間前の期間から隔離期間とし、

クラスター対策や感染対策を徹底する期間としました。(昨年同様)

 

そして、本日は学科長より国家試験の注意点と事前最終ガイダンスを行いました。

 

残りは2週間!

 

そこで

2年生(後輩)のメッセージ付き合格祈願お菓子を

教職員よりプレゼントしました!

 

最後は・・・

全員で気合を注入!!

絶対合格!!

 

頑張れ!!

 

↓↓クリックお願いします

 


〜実技試験に向けて〜

1年生と2年生の実習はいよいよラストスパートに入っています!

 

1年生は外傷の救急隊活動を行なっていて、各班ごとに練習を繰り返しています。

 

状況評価〜初期評価〜全身観察〜固定

正しい手技を習得するために反復練習は必要ですね!

 

しっかりと頭部保持はできているかな?

緊急処置は迅速かつ正確にできているかな?

班員の厳しいチェックを受けながら実習に取り組んでいました!!!

 

2年生は内因性疾患に対する隊活動に取り組んでいます。

突然の頭痛、激しい胸痛など・・・

救急要請で最も多い『急病』の対応を学んでいます。

 

病態を考えて、どのような身体所見があるのか、

今後予測される容体変化は何かなど多くのことを考えながら活動する必要があります。

まだまだ改善点は多くあります。

座学で学んだ知識を最大限に発揮できるように日々復習が大切になりますね!

 

今年度の実習も残り1ヶ月を切っています。

それぞれが目指す目標に少しでも近づけるように頑張ろう!!!

 

↓↓クリックお願いします

 

 


ラストスパート!

2021年が過ぎ、2022年が始まっているものの・・・

学生は、3月までがある意味年末!!と、いうことで・・・

 

今が全学生の年(度)末です!!

ラストスパートになります!!

 

1,2年生は各学年のノルマクリアに向け

3年生は国家試験(卒業)に向け

全力で頑張っています!!

 

オミクロンが急速拡大しているさなかですが、適切に恐れ

適切な対策を徹底することしか見えない敵とは戦えませんね!!

それぞれがそれぞれの責任の下、頑張る今が重要です!!

 

みなさん、頑張りましょう!!(^^)/

 

↓↓クリックお願いします

 

 


授業スタート!

1・2年生は本日から冬休み明けの授業がスタート!

(3年生は卒業試験Ⅰの関係で先週の金曜日から登校していました)

 

今年度の授業も残すところ1ヶ月弱です。

 

1年生は入学した頃よりもだいぶ救急医療の知識が身に付いたと思います。

皆さんが目指していた理想の救急救命士に少しでも近づけていますか?まだまだ先は長いです!

 

実習もBLSからCPA活動要領に入り、現在はJPTEC(外傷病院前救護)に基づいた外傷救急隊活動を学んでいます。

座学もまだまだありますが、学年末の実技試験に向けて班ごとに取り組んでいる姿が多く見かけます。

 

ちなみに本日は科目終了試験が行われていました。勉強してきたかな???

 

多くの2年生は昨日、成人式を迎えました。成人おめでとうございます!

今はまだ学生ですが、社会に出れば立派な成人です。

より一層自覚ある行動が必要になってきますね!

 

2年生の実習は現在内因性疾患に対する救急活動を学んでいます。

今月は意識障害のある傷病者に対する観察や対応、

そして拡大2行為である血糖測定とブドウ糖投与スキルも学んでいきます。

 

学年末の実技試験まで怒涛の1ヶ月ですが、

今まで学んできた知識と技術を活かせるように頑張ってほしいです!!!

 

3年生は国家試験まで約2ヶ月となりました。

 

定期的に模擬試験を実施しながら、毎日国家試験対策を行なっています。

この時期は精神的にも肉体的にも辛いかもしれません。でも、ここが踏ん張り時です!!!

27期生一丸となって国家試験に向けて頑張ってほしいと思います!!!

 

まだまだ感染対策は必要です!

今回のオミクロン株はさらに感染力が強いと言われています!

各自、感染対策をしっかりと行い体調管理を徹底していきましょう!!!

 

↓↓クリックお願いします


今年もわずか・・・

オミクロン株・・・・

ウィルスも必死ですね・・・

我々も生きるために、皆さん必死ですよね・・・

 

さて、今年もあとわずかになりました。

2021年は・・・

感染拡大の緊急事態宣言やら

医療逼迫やら・・・

 

だけではなく

TOKYO2020オリンピック・パラリンピック

今年の漢字にもなった、「金」ですね!

これには多くの感動がありました!

 

我々も携わらせていただき、多くのことを学びました。

さて、こんな2021年でしたが

本校の学生は本当に頑張ってくれました!!

学生の皆さん、ありがとう!!

 

辛いことだけではなく、

仲間の大切さや学校に通える喜びは今まで感じたことがなかったのではないでしょうか・・・

人はやっぱり、一人ではなかなか生きられませんね!

 

誰かに頼り、頼られる

これが持ちつ持たれつで、必要なチームです。

このような医療人に将来なってください!!

 

ではここで1問!!(国家試験対策を!笑)

問題

JRC(日本蘇生協議会)がBLS(一時救命処置)ガイドライン2020で変更した点はどれか。1つ選べ。

1. 胸骨圧迫部位を変更した

2. 電気ショックのエネルギー量

3. 救命の連鎖を追加した

4. AEDのパッド名称・モードの呼称

5. 胸骨圧迫と人工呼吸の比率

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

正解は、4番のAEDのパッド名称とモードの呼称です!

 

今までは、小児パッド(モード)や成人用パッドと呼称していましたが・・・

2020では、「未就学児用パッドや小学生~大人用パッド」と呼称を変更し、誤用がないよう明確にしました!!

 

いかがでしたか?

大きな変更点はありません!が・・・

こうして心肺蘇生は5年ごとにガイドラインを見直すことで、

救命率向上、社会復帰率向上を目指しています!

 

来年もよい年となりますように・・・

 

↓↓クリックお願いします