湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

  • Entry Date
  • 2019.4.17

さまざまな伝達方法を身につける

しらいです。
 
救急隊はどんな人から
119通報を受けるかわかりませんね!
 
必ずしも日本人ばかりではないし
皆、健聴者であるとも言えません。
 
そのため
1年生は英語の授業があり、
2年生は手話の授業があります。
 
今日は手話の授業風景をチラリ。

 
この日は、言葉を伝達するためのさまざまな方法を学びました!
音がなくても、空書や口話、表情やボディーランゲージで、
十分伝えられることを体感しました!
 
普段使わない方法に苦戦していた人もいましたね。
そんなとき、手話を知っていれば
コミュニケーションをとる幅が広がります。
 
自己紹介や救急現場でもちょっと使えそうなものまで
実際に手話をしながら覚えています。
 
どんな傷病者がきてもコミュニケーションがとれる
ひとつのスキルにしていきましょう!
 
↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/prehoscare/2019/04/%e3%81%95%e3%81%be%e3%81%96%e3%81%be%e3%81%aa%e4%bc%9d%e9%81%94%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%92%e8%ba%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)