湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

実践に活かす!

こん〇〇は!
 
昨日の茨城県が震源の地震に少しビビッて熟睡できなかった佐々木です。
ついに関東も・・・!?
とヒヤッとしましたが、油断は禁物。備えていなければいけないなぁ~と改めて実感しました。
 
さて、今日の1年生は救急法講習の2日目☆
前回の復習と新しくいくつか被覆・止血・固定法を教わりました。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:実践に活かす!

鯉のぼりの様にパワフルに!

こん〇〇は!むらのです。
端午の節句は過ぎましたが、初夏の青空には鯉のぼりが悠々と泳いでいます!
 
4月の緊張の反動からなのか、体調を崩しがちな時期になってきたのかもしれません。
でも適度なストレスは成長痛!ではないかと思います!
鯉のぼりの様に、パワフルに元気に駆け抜けましょう!
そして健康第一、体のケアもしっかりと。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:鯉のぼりの様にパワフルに!

すべては傷病者の為に!!

こん〇〇は。
 
休み明け初登場の中田です。
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたか??
 
自分は、救急の先生方と「某夢の国」に行き、楽しいひとときを過ごしてきました!!
 
そんな事はさておき・・・
今日の2年生は手話の授業でした。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:すべては傷病者の為に!!

ステップアップ

しらいです。
 
続く雨模様・・・
今週末は世界トライアスロンシリーズですが、大丈夫でしょうか・・・
毎年ボランティア参加している楽しみな大会!
是非、天気も最高で迎えたいですね!!
 
さて、
今日の救急救命学科はというと
全学年が実習でそれぞれが励んでいました。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:ステップアップ

2016 WTS YOKOHAMA

おぎのです。
 
2016 WTS YOKOHAMA(2016世界トライアスロンシリーズ横浜大会)が、5月14日(土)~15日(日)に山下公園特設トライアスロン会場で開催されます。
横浜での開催は7回目となります。
 
例年、本学はこの大会の救護ボランティアをはじめ様々なボランティアスタッフとして、両日に渡り学生が参加しています。
今年も2・3年生の80名の学生が参加します。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:2016 WTS YOKOHAMA

緊張!!隊活動試験

絶叫マシン克服中の小澤です!
 
絶叫マシン並みにドキドキする、2年生の隊活動試験が行われました。
 
試行錯誤しながら想定をこなしていましたね!学生はみんな真剣な顔付つきで冷や汗・・・?を流していました。
pict-IMG_2792
 
自分も去年までは同じように、冷や汗を流しながら活動に臨んでいました。
懐かしいものですね・・・笑
 
練習は本番のように!
本番は練習のように!
 
相手は人形じゃないですよね・・・?
ひとを助けるんだ!23期生!
 
↓↓クリックお願いします

 


学外オリエンテーション(Ver.1年生)

こん●○は!! GWどう過ごそうか考え中の佐々木です。
 
皆さん!いよいよ明日からGW突入です。
救急救命学科は明日から5月5日まで7連休☆
6日頑張ってまた7・8日休みというなかなかの大型Vacationです!!
 
学生も教員もどこに行こうか、何をしようか迷い中?
 
くれぐれも事故のないよう、平和な連休であってほしいですね!
 
さて、前回のブログでお知らせしたとおり、1・2年生は一昨日「学外オリエンテーション」に出かけました。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:学外オリエンテーション(Ver.1年生)

あと1週間☆

こん●○は!!
先週29歳をみなさんに祝ってもらい、ラスト20代を満喫中の佐々木です。
 
先日、うちの二戸に居る妹から、「やっと桜が満開でお花見だよ~(*^_^*)」という連絡をうけました。
東北は今が桜の見頃ですね!
 
神奈川はもうすっかり桜は散り、今はツツジがとても綺麗に花を咲かせていますね☆
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:あと1週間☆