湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

夏休みに突入~!

こん〇〇は!
一昨日まで沖縄にいました佐々木です☆
 
関東も梅雨明けをして週末はかなり暑かったようですが・・・
やはり常夏の沖縄!!
日差しの強さは桁違い。1年分の日光を4日間でたっぷり浴びた気分です(*^▽^*)
 
沖縄ではグループ校である沖縄アカデミー専門学校の介護福祉学科2年生に授業を行ってきました!
心肺蘇生の講義や実習、血圧測定、三角巾を使った固定法や被覆法etc
一次救命処置の内容を1日かけて行いました。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:夏休みに突入~!

湘央の夏

梅雨明けました!
夏だーーーー!と、テンション上がり気味の夏男小澤です。
 
先日、1・3年生によるトリアージ訓練が行われました!
救急隊役の3年生が、傷病者役の1年生をトリアージしていく想定訓練です。
 
訓練が始まると・・・
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:湘央の夏

救急隊への第一歩

こん〇〇は。
副鼻腔炎から復活した中田です。
 
今日は1年生の実習風景につて書きたいと思います。
 
午前中は明後日の授業の傷病者役を決めていました。
E280725 (5)
E280725 (4)
 
明後日は、毎年恒例の熱いトリアージ訓練があります!!
 
その様子は・・・
ブログでご報告しますので、楽しみにしていて下さい!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:救急隊への第一歩

ちょっとは救命士に近づいた?

こん〇〇は!
近頃の暑さで、扇風機・クーラーから離れられない佐々木です。
 
学生はあと10日で夏休みです☆
 
夏休み中に何をしようか・・・楽しいことたくさん考えている学生も居ることでしょう!!
楽しい夏休みにしたければあと10日、しっかり授業・実習に集中して欲しいですね。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:ちょっとは救命士に近づいた?

教える難しさ

こん〇〇は。
副鼻腔炎でいつも以上に頭が回らない中田です。(笑)
 
1年生の実習を覗いてみると、なにやら騒がしい声が・・・
E280714 (3)
 
どうやら新しい班が決まって、班替えを行っていたようです。
1年生の実習が始まって3ヶ月が経過しますが、今日が初めての班替えでした。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:教える難しさ

応用よりも基礎!

しらいです。
 
3年生は先週から救急車同乗実習に行っています。
翌日には、実習時の症例について報告会が行われています。
 
教科書で学んだ事と現実とのギャップを感じる人、実際の救急隊の活動姿に感動を覚える人と様々なようですが、自分たちが目指す先輩達の背中をみて多くのことを吸収できていると良いです!
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:応用よりも基礎!

湘央の夏・・・・

おぎのです。
 
3年生の特論や実習では、実践的な実習を行っています。
症例の難易度も上がれば、傷病者の数も増えていきます。
今日は2人の傷病者。
 
車による交通事故。私の車は何度も事故車両になります。
お陰でいたるところがデコボコ!?なんです。
特論1
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:湘央の夏・・・・