しらいです。
今週から3年生は全員登校!
1、2年生は、今週試験を控えている学生達が登校してきています!
夏休みはもう終わり、もう通常の学校生活していた頃に転換していかなければ!!
さて、今日の初めは私のモットーを話して導入にしようと思います。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:正念場!!
こん○○は!
昨日から9月に入り夏から秋へ・・・(まだまだ残暑厳しそうですが。。。)
秋と言えば○○の秋!
中でも食欲の秋は最高ですよね☆
そんな美味しい誘いに負けず1日からダイエット・・・に励もうとSTARTした佐々木です。(いつまで続くかわかりませんが。)
ダイエットSTARTの1日ではなく、9月1日は【防災の日】。
各地で様々な催し物や訓練も行われていたようです。
川崎市では一足先に8月28日(日)に総合防災訓練が行われ、救命学科2年生が模擬患者役で参加させていただきました。
当日は朝からパッとしない天気で時折雨も降り肌寒い中、学生は一生懸命に演技してくれました。
雨が降ったせいで足場はだいぶ悪く、冷たい地面に横たわり必死に救助を待つうちにリアル傷病者に・・・!?
なんて場面もありましたが、それだけ必死に訓練に参加している学生たちに◎はなまる◎
傷病者役をすることで本当の傷病者の気持ちがよくわかる医療従事者になってくれることでしょう☆
また、傷病者をしながら消防機関・警察・自衛隊の活動を見て、将来、自分も!自分なら!!と、いろいろ感じたのではないでしょうか。
毎年のように自然災害に悩まされる日本では、こういった訓練はとても重要。
先日の台風10号の影響で岩手県や北海道を中心にたくさんの被害が出ていたり、熊本県でもまた地震がありましたよね。
自然災害はいつ、どんなときに起こるかわかりません。
いざというとき、自分の身をしっかり守れるように!
また、しっかりと備えをしなければ行けないと言うことを改めて実感しました。
皆さんも、常に何か起こったときの自分の行動をシミュレーションし、必要なものは備えておくようにしましょう!!!
参加した学生諸君、お疲れ様でした。
今週末は相模原市の防災訓練と北里大学病院の災害訓練に1・2年生の約半分が参加してくれます。
劇団湘央としてリアルな傷病者役を期待していますよ☆
おぎのです。
病院実習前実習の補講を行いました。
夏季休暇中ですが、3年生のほとんどが参加しました。
午前中は心電図波形について、不整脈の判読をレクチャーしました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:夏の終わりは地獄の始まり?!
しらいです。
この時期は、衛星写真で雲の流れをみるのが、楽しみです。
台風が向かっていますが、皆さんくれぐれも気をつけてください!
私事ですが、お盆は少しだけ地元に帰省することができました。
ペルセウス流星群の日も最高の夜空をみてきましたよ!!
↓↓クリックお願いします
続きを読む:もういくつ寝ると・・・学校スタート!
こん〇〇は。
暑さにやられている中田です。
梅雨明けした途端に強烈な暑さが・・・(-_-;)
皆さんも熱中症には十分注意して下さいね!!
さて、そんな暑さの中「仕事の学び場&体験入学」が開催されました!
↓↓クリックお願いします
続きを読む:☆仕事の学び場&体験入学☆1日目