湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「行事」の記事

闘う学生たち!

こんにちは!最近の天気よりもアツい男、森田です!
 
最近は暑い日が続いていますね。皆さん熱中症には気をつけてくださいね!
 
さて、3年生は日曜日に行われるメディカルラリーに向けて居残り特訓中、今日は多数傷病者の練習です!
1432812959353
 
人形を仮想傷病者に見立てて闘っております!
DSC_0151 (1)
 
本番まであとわずか!学生たちの戦いは続きます。
 
↓↓クリックお願いします


2015世界トライアスロンシリーズ

こん〇〇は!村野です。
 
週末の学生の様子を少し紹介させていただこうと思います。
 
2、3年生は、5月16、17日に開催された2015世界トライアスロンシリーズ横浜大会にボランティアスタッフで参加しました。
DSC_0033
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:2015世界トライアスロンシリーズ

救護・安全確保ボランティア in 江ノ島

おぎのです。
 
救護活動のボランティア活動を5月2日(土)に江ノ島 東浜で行ってきました。
江ノ島救護1
 
 
 
 
 
 
 
 
当日は地引き網のイベントで、小学生の子供を中心に約300名の団体のイベント救護です。
救護計画に従い、現場の安全確認、変化する状況を読み取り、無線機を用いて連携して安全確保を行ってきました。
特に大きな事故も無く、無事終了することが出来ました。
 
参加した学生、先生方、お疲れ様でした。
 
↓↓クリックお願いします


学外オリエンテーション、救急法救急員養成講習

こん〇〇は!村野です。
 
先日のオリエンテーションで2年生は、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストへ行って来ました!
2年生になり、他学科ともより高度な連携をとれるよう、各学科合同によるオリエンテーリングを行いました。
 
IMG_1852
1番のチームは、唯一15個あるスタンプを全て集め、チームワークが見事でした!
 
IMG_1891
その後は、スタンプラリーで獲得した食材を基に、カレーやビーフシチューを調理しました!
 
火をおこしたり、食材をきったり、盛りつけをしたり、それぞれがきちんと役割分担をし、フォローし合ってどの班も美味しそうな昼食でしたよ!!
 
IMG_1892
きっと、クラスや学科同士の一体感が強まったのでは?^^
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:学外オリエンテーション、救急法救急員養成講習

新入生ガイダンス

こん〇〇は!村野です。
 
桜が咲いて、初々しい1年生が学校にやってきました!
昨日今日と2日間、新入生ガイダンスが行われ、1年生は最初、緊張の面持ちでしたが・・・・・
 
IMG_1771
カウンセリングを通して、徐々に表情も和やかになり緊張もほぐれたのではないかと思います^^
 
IMG_1772
グループに分かれディスカッションを行い、コミュニケーションをとっていきました^^
 
IMG_1773
在校生によるデモンストレーションでは、食い入るように熱心に先輩の姿を見ている学生もいました!
 
同じクラスになった同期生と仲良く切磋琢磨しあって、先輩たちを越える立派な上級生になっていくことを楽しみにしています!!
がんばろう23期生!
 
↓↓クリックお願いします


新年度突入!!

しらいです。
 
今日から4月!
そして新2年生と新3年生のガイダンスが行われました!!
 
2年生の授業・実習は専門分野に・・・
3年生は就職活動と国家試験との戦いの年・・・
それぞれ昨年よりもハードルが上がっていきます。
全員で乗り越えたいですね!!
 
新2年生は私しらいが担当します!
2年生は本校で過ごす3年間の中間!
「3年生になる前に遊んでおこう・・・」なんて暇はありませんよ!!
3年生になってからでは遅い、この2年生の1年間が重要なんです。
その1年間を一緒に頑張っていきましょう!
受け身にならず、食らいついていって欲しいです。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:新年度突入!!

目標に向かって

こん〇〇は。田中です。
 
すっかり春の陽気になってきました。
全国各地で桜が咲き始めましたね。
日中は寒さも和らぎ、過ごしやすくなってきました^^
 
学校が始まるまで残り1日となりました。
学生の皆はたくさん遊び、たくさん学びましたか?
休み明けのテストは期待してますよ!!
 
さて、今日は本学科の3年生を対象にした進路ガイダンスを行いました。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:目標に向かって

横浜マラソン2015

先日、3月15日(日)に横浜マラソン2015が開催されました。
 
救急救命学科からは新3、2年生が総出で救護スタッフとしてボランティアで参加しました!
この日のため実習を通して救護スタッフとしての対応を学んできました。
 
そして大会当日・・・
 
IMG_1736
曇りでしたが雨が降ることもなく、ランナーの方々にとって走りやすい気候だったと思います!
 
IMG_1737
沿道には多数の応援の方々が駆けつけ、選手の支えになると共に大会を盛り上げて下さっていました!
 
IMG_1738
コース中には赤レンガ倉庫を眺めることもでき、目でも楽しみながら走れたのではないかと思います^^
 
救護スタッフの我々もランナーのみなさんの身に不幸なく大会を終えることができ、達成感を得ることができました!
横浜マラソン2015の皆様、ありがとうございました!
 
↓↓クリックお願いします

 


横浜マラソン

こん〇〇は。田中です。
 
日中は暖かく感じることが多くなってきました。
過ごしやすい日が多くなってきましたね。
 
3月15日(日)に救命学科の教員と新2,3年生が横浜マラソンの救護ボランティアに参加してきました!
 
以前から横浜マラソンは開催されていましたが、今回は初のフルマラソンでの開催となりました。
参加ランナーは合計で25,000人!!
横浜みなとみらい地区を中心に赤レンガ倉庫といった観光地や、首都高までもコースになっていました。
幸いなことにマラソン当日、雨は降らず、ランナーの方々はとても気持ちよさそうに走っていました。
 
大会開催中、私が担当したエリアでは大きなアクシデントもなく、無事終えることができました。
 
ボランティア参加した皆さん、救急救命学科の皆さん、お疲れ様でした!!
 
↓↓クリックお願いします