湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

Tag Archives: 試験

卒業試験Ⅱ

エアコンの使いすぎで電気代が2倍になった中川です。

 

さて、3年生は2月7日に卒業試験Ⅱが行われました!

1月に実施された卒業試験と今回の試験を合わせ、

卒業できるかどうかが決まる非常に大事な試験です。

 

 

3年生は真剣な表情で試験に臨んでいました!

果たして実力は発揮できたでしょうか?

卒業発表は2月17日に行われます。

全員卒業できていることを願っています!

 

 

3年生の皆さん!これまでの3年間、

たくさんの実技試験や筆記試験を乗り越えてきたと思いますが、

残された試験は3月9日に控える救急救命士国家試験のみになりましたね!

1ヶ月後、泣いているか笑っているかは今の自分次第です。

 

 

38人全員で笑って卒業できるように頑張ろう!

 

↓↓クリックお願いします


🎍新年🎍

2025年

🙇明けましておめでとうございます🙇

本年もよろしくお願いします☀️

 

さて

1月7日から3年生はスタートしました‼️

しかも・・・・

「卒業試験」から💦💦

 

なんというスタート😅

 

ですが・・・

これは、毎年恒例の国家試験を控えた3年生はまだまだ

2024年の延長で頑張っています💪

 

全ては

3月9日の「第48回救急救命士国家試験」

のために❗️

そこからが、本当の新年になりますね😂

 

ということで

新年早々、猛ダッシュをしている3年生(30期生)

です✨

皆さん、是非とも応援よろしくお願いします💪

声援が一番の力となります😆

 

このままの調子で

全力で駆け抜けよう❗️

そして

4月にはプロとして活躍しよう‼️

 

がんばれ👍

30期生‼️

 

↓↓クリックお願いします


卒業試験!

弟と妹にお年玉をあげて、社会人を実感した中川です。

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いします。

 

さて、新年早々ですが3年生は卒業試験を行いました!

 

これは重要な試験であり、今までの学習の成果、また冬休み中の学習の成果が試されます。

冬休みを挟んでの試験ということもあり、非常に大変だったと思います。

 

しかし、クリスマスイブにも模擬試験をこなし、

先生から課題のプレゼントを貰って冬休みを迎え、

 

休み中たくさん勉強に励んだ皆さんなら、卒業試験も国家試験もきっと乗り越えられると思います!

国家試験本番まであと2ヶ月!

 

最後まで諦めずに、悔いの残らないように!頑張れ!!30期生!!

 

↓↓クリックお願いします


喉頭展開スキル試験

大嶋です!

 

1年生で手技を身につける喉頭展開のスキル試験を実施しました。

短い練習期間の中、毎日放課後や朝練習を行い試験に挑みました。

全員合格をし、練習の成果を出せたことと思います!

 

これらの手技は3年間必ず必要になります。

定期的に練習を行いこれからの実習に活かしてください!!

 

↓↓クリックお願いします


特論試験実施!!

暑過ぎますね・・・

なかじまです

 

先日、3年生(30期生)は

「特論実技試験」を行いました。

 

これは、内因性・外傷・CPAのうち

出動指令が流れてから、

各隊で実際の救急隊と同様に病態を推測し活動を行うといった、試験です!

 

要するに、何が来るかわからない!

といった、実際の救急隊と同様の流れで活動を行いました。

 

そして、1、2年生の試験との大きな違いは・・・

各役割(隊長・隊員・機関員)に対して1名ずつの評価者が付くということです。

それぞれの役割が適切に実施できているか!?

 

が、重要で、チームで活動するからこそ、それぞれが一丸となって救命する!

が重要な鍵となっています!

当然!!

学生は、真剣そのものです!

3年間の集大成のプレホス活動ですからね。

未来の救急救命士の眼差しはいかがでしょうか!?

 

結果は・・・

全隊合格🈴‼️

 

素晴らしい👏

完璧ではありませんでしたが

救命することへの手順はしっかりと行えていました❗️

 

こうして、ひとつずつ

カリキュラムが終了します🔚

30期生の皆さん、いかがでしたか⁉️

 

それぞれ思うことはあるかと思いますが

次は、傷病者、患者さんへ施して下さい✨

 

教員・指導員より好評をいただいて・・・

 

 

最後に・・・

全員での実習着姿は最後になるので

全体でパシャリ📸

 

 

🎵オフショット🎵

⬆️

特論の責任者として一生懸命まとめ、頑張ってくれたKさんです⭐️

ありがとう‼️

 

病院実習も頑張れ‼️

30期生のみなさん、よくがんばりました🌟

 

↓↓クリックお願いします


初めての科目終了試験

大嶋です!

 

6月4日に1年生初めての科目終了試験を実施しました。

全3科目

・患者搬送Ⅱ

・文章表現法

・基礎数学を実施しました。

医療の知識だけではなく高校生までに習う知識もテストに出ます!

 

これから沢山の試験に臨みます!勉強は毎日の積み重ねです。

一個一個知識を身につけ自分の夢に向かって頑張って欲しいです!

 

↓↓クリックお願いします


2年生の科目終了試験

濱田です。

 

今回は、本日行われた2年生の科目終了試験の様子をご紹介します。

 

夏休み明け最初の科目終了試験を実施しました。

皆、しっかりと勉強し試験に臨んでいました。

 

皆試験が終わり退出していく中、最後まで諦めずに試験を受けているものもいました。

このように最後まで諦めずにやることはすごく大事なことだと思います!

 

勉強してきたことを発揮することができたもの、発揮することができなかったもの、どちらもいると思います。

 

自分の勉強不足や知識不足を痛感したものは、今後もっと勉強してより多くの知識を身につけていただきたいです!

 

↓↓クリックお願いします

 


ラストスパート!!

明日から2月・・・

3年生は、ラストスパートに入りました!!

 

3年前の今頃は、、、

救急救命士になる夢を抱いていた高校3年生です。

それが今は・・・

 

このように、医療のプロとしての

スタートラインに立つために。

 

毎日、毎日、、

夜遅くまで勉強して

脳内フル活動して

毎日頑張っています!!

 

このままの調整で

2月の卒業試験Ⅱ

3月の国家試験

共にクリアし

一緒に同じ資格者として活躍しよう!!

待ってるぞ!!

 

頑張れ

28期生!!

 

↓↓クリックお願いします

 

 


~夢の実現~

ついに・・・

第45回救急救命士国家試験・・・!!

3月13日(日)に行われました。

 

天候も気温も十分なほど恵まれました!

あとは、学生の知識に花が咲いてくれれば・・・

 

全員集合完了!!

いってらっしゃい!!(会場は、受験生のみしか入場できません。)

 

午前・午後(合計200問)各160分

1095日の成果を思う存分発揮できたでしょうか・・・

 

翌日・・・・

試験問題を参考に、マークシートに答えを転写・・

教員1名ずつ、模範解答を読み上げ・・・

採点結果を集計して・・・・

 

「クスン・・」、「よっしゃー!」

それぞれの感情がこみ上げてました・・・・

 

学科長から教職員一人ずつ、学生へ

エールを伝え。。。

 

卒業式は、教職員のみとなるため

学生からお世話になった、非常勤講師の先生方へ。。。。

結果は、3月31日14時に発表となります。

全員の夢が花咲きますように・・・

 

ひとつひとつのつぼみが咲き

大樹となることを祈りながら・・・

 

27期生の皆さん

本当に本当にお疲れさまでした。

そして、ありがとう!!

 

↓↓クリックお願いします

 

 


学年末実技試験に向けて

池光です。

 

1年生は学年最後の試験に向けて隊活動を練習しています。

 

傷病者を観察して、、、

 

バックボードに乗せて、、、

 

車内に搬送して、、、

 

病院に収容依頼の電話!

 

何度も練習した事もあって、とてもスムーズに活動出来てます!

最後の試験ということもあっていつも以上に真剣に取り組む学生が多くみられました。

 

また午後の講義では外部講師の先生に、大規模スポーツイベントの救護活動を中心にご講義いただきました。

 

大規模スポーツイベントについてグループディスカッションをしている学生、、、

 

感染症が治まり、ボランティア活動などに参加した際には、今回の講義を思い出して実践に活かせるといいですね。

今年度残りわずかとなった学生生活を、「大事に」「楽しく」過ごしましょう。

 

↓↓クリックお願いします