湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

Tag Archives: 専門学校

部活動記録~サッカー部~

いわさきです。

 

梅雨に入りましたが、猛暑日が続いていていますね・・・。

夏バテにならないようにご飯たくさん食べないとですね笑

 

さて、毎週水曜日にはサッカー部が部活動を行っています。

 

今年は夏大会が開催されず、日々の練習のみの活動になってしまいますが、学生は定期的に体を動かして体力錬成に励んでいます!

経験者だけでなく未経験者も混じって参加しています!

 

経験者を中心にメニューを決め、基礎練習からミニゲームなどを行っています。

 

暑い中でも楽しそうに体を動かしているのがいいですよね!

 

↓↓クリックお願いします

 


救急車同乗実習開始・卒業生来校!!

豪雨が過ぎたと思えば・・・

連日30度超えの猛暑ですね。。

なかじまです。

 

この猛暑の中

3年生は、神奈川県内の各消防局・本部のご協力を得て

救急車同乗実習が開始されています。

 

実際に119番通報を受け、実働救急隊と一緒に出動します。

そこに必要なものは

当然、知識です。

 

知識がなければ、出動してもただの見学で終わってしまいます。。

が、知識があれば、病態が理解でき、隊の行動に質問が生じ

その質問が理解へとつながり、相乗効果で成長できます!

百聞は一見にしかず。

ですね。

 

あと、2週間お世話になります。

各消防機関の皆様、よろしくお願いいたします。

 

また、消防学校の合間の貴重な休みの時に

今年の3月に卒業した卒業生が遊びに来てくれました!

 

左から

・勝又くん

・小田島くん

・髙橋くん

 

頑張って下さい!!

また、遊びに来て下さいね🎵

 

↓↓クリックお願いします

 


令和6年度毒物劇物取扱者試験

いわさきです。

 

 

昨日、2年生は相模原市の青山学院大学相模原キャンパスにて

毒物劇物取扱者試験を受験してきました。

 

1年生で危険物(乙種4類)、2年生で毒物劇物、

そして3年生で救急救命士国家試験と学年ごとに毎年国家試験を受験します!

 

4月から毒物劇物の講義が始まり、

6月からは休み時間や放課後に自主勉強をしている学生も多く見かけました。

 

難易度はかなり高く、毎年の合格率は40%後半と

しっかり勉強をしなければ合格できない資格試験です。

 

学内で模試を複数回実施して、点数が徐々に上がってくる学生、

なかなか点が上がらず苦戦している学生もいましたが、全力を尽くして問題を解けたでしょうか?

 

合格発表は7月下旬です!

努力した成果が出るといいですね!

 

 

 

夏季休暇まで1ヶ月。ここから2年生は2回の科目終了試験、

そしてCPA隊活動要領の実技試験など忙しい毎日を過ごしていきます!

体調崩さずメリハリある生活をできるようにしていきましょう!!!

 

 


運動器(理事長)特論!!

梅雨入りしましたね。。

なかじまです。

 

3年生は、特論(現場活動実習)が終盤に差し掛かり

今回は、理事長にご担当いただいている「運動器特論」の様子を紹介します。

 

本学園理事長は医師であり、救急医学会認定医かつスポーツドクターで

現在も病院等で外来勤務も行っています。

 

よって、臨床のプロであり、教育のプロです!

本校の醍醐味である、現場のプロに教わる!

学園トップ自ら、学生教育を実施している!

 

これは、本校の強みです。

 

さて・・・

運動器!?

これは、外科的疾患(要するにケガ)だけでしょうか・・・?

運動中に内科疾患(病気)が発症している可能性もあるかも・・・?

 

要するに

傷病者が訴えている症状(主訴)に基づき

観察し評価して処置を施す。そして、再評価する。

 

これです!!

そして、救命士ができる限りの処置を最速で行って

 

とにかく!!

「今より悪化させない!」が一番です!!

こうして学生のうちから、臨床医とやり取りすること(電話連絡:病院収容連絡)

臨床医から医学的知識を教示していただくこと(実習の振り返りと講義)

 

これは正直、プロになってからでは絶対にあり得ない、行えない内容です。

本校は、救命救急センター医師より多くのご講義をいただいております。

 

本校は、こうして救急救命士を全国へ輩出しております。

特論(現場活動)実習風景

 

講義風景

 

特論(現場活動)実習終了後は

訓練を振り返って毎日毎日、実施しています!!

 

未来の救命士!!

がんばれ!!

 

↓↓クリックお願いします


2年生 心肺停止隊活動試験

濱田です。

 

今回は、先日行われた2年生の心肺停止隊活動実技試験の様子をご紹介します。

 

気管挿管チューブや声門上気道デバイスを用いた高度気道確保(特定行為)を実施する心肺停止隊活動の実技試験を行いました。

 

各班しっかりと練習をして実技試験に臨みました。

1年生の時の活動と比べて難易度は上がっていますが、皆練習の成果が出ていたと思います。

 

試験が終わり、うまくいったもの、悔しさが残ったものなどいると思います。

今回の反省を活かして次の隊活動に向け、さらに成長した姿を見せて欲しいです!!

 

頑張れ!2年生!!

 

↓↓クリックお願いします

 


野外合同訓練(日本赤十字奉仕団)

おぎのです。

6月15日(土)梅雨前の曇り空の中、

綾瀬市の城山公園内で野外合同訓練を行いました。

 

綾瀬市赤十字奉仕団の呼びかけで、

厚木市赤十字奉仕団および湘央学園赤十字奉仕団の野外訓練を通じて

技術の向上と団員間の交流を目的に行われました。

 

本学園からは8名の学生が参加して、

学生の年齢の3倍以上のベテランの団員から様々な事を学ばせて頂きました。

 

プログラムはロープワーク、包帯法、無線通信訓練、

単価搬送訓練、総合訓練など盛りだくさん。

それぞれの奉仕団の皆様、有り難うございました。

 

↓↓クリックお願いします


海洋実習2024

おぎのです。

 

6/17(月)に平塚市のビーチパークにて、

海洋実習を2年生が行いました。

Life savingの知識と技術を学びます。

 

2日間の予定でしたが、2日目は大雨の天気で中止となりましたが、

充実した実習ができました。

    

 

インストラクターの先生方有り難うございました。

このイベントを境に、2年生は様々なスイッチを入れてくれることを期待します!

 

↓↓クリックお願いします

 


3年生の放課後

中川です!

 

今回は3年生の放課後の様子をお届けします。

まずは教室を覗いてみましょう・・・

 

いました3年生!流石は最高学年ですね。クラスメイトと協力して勉強をしていました。

 

続いて実習室!と言いたいところですが、この日は1・2年生が実習で使用していたため、3年生の姿はありませんでした。。。

が、しかし!

 

実習室の外を見てみるとこんなところで実習に取り組んでいました!

気温も高いこの季節に外で実習を行う意欲、流石です。

 

最後は民家型実習棟です!

 

ここでももちろん3年生の姿が見られました!

より現場に近い環境で練習に取り組む姿は救急への熱意が感じられました。

 

日中の実習や座学で疲れているにも関わらず、時間を空けて自己研鑽に励む3年生は素晴らしいですね!

1・2年生は3年生を見習って勉強に励んで欲しいです!

 

↓↓クリックお願いします

 


初めての科目終了試験

大嶋です!

 

6月4日に1年生初めての科目終了試験を実施しました。

全3科目

・患者搬送Ⅱ

・文章表現法

・基礎数学を実施しました。

医療の知識だけではなく高校生までに習う知識もテストに出ます!

 

これから沢山の試験に臨みます!勉強は毎日の積み重ねです。

一個一個知識を身につけ自分の夢に向かって頑張って欲しいです!

 

↓↓クリックお願いします


シミュレーション実習(手話)

濱田です。

 

今回は、2年生の手話の授業の様子をお届けします。

2年生では耳の不自由な方(ろう者)に対しても

コミュニケーションが取れるように手話を学んでいきます。

 

自己紹介や挨拶など日常会話程度の内容を8回の授業を通して学びました!

 

手話を使って救急隊の活動も行いました!

 

ろう者の方に対して手話を使って情報を聞き出すのにかなり苦戦していました。

手話で伝えることが難しい内容に対しては筆談を使っている隊もあり、

工夫がみられました!

 

学生たちがろう者の方に対して手話だけではなく、

筆談や身ぶり手ぶりを使って積極的にコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。

 

手話の授業を通して学んだことを将来や日常でも積極的に活用して欲しいです!

 

↓↓クリックお願いします