大嶋です!
1月25日(土)海老名運動公園 総合体育館にて「赤十字救急法競技会」に
1・2年生がスタッフ、選手として参加をしました!
スタッフは会場の準備や傷病者役を行い
競技は全3競技で、チームごと最後の最後まで練習を行い、それぞれの競技で頑張っていました!
来年度も開催予定なのでぜひ参加して優勝を目指してほしいです!!
大嶋です!
1月25日(土)海老名運動公園 総合体育館にて「赤十字救急法競技会」に
1・2年生がスタッフ、選手として参加をしました!
スタッフは会場の準備や傷病者役を行い
競技は全3競技で、チームごと最後の最後まで練習を行い、それぞれの競技で頑張っていました!
来年度も開催予定なのでぜひ参加して優勝を目指してほしいです!!
おぎのです。
1月26日(日)に東海大学病院で災害訓練が行われました。
本校から、臨床実習でお世話になった学生、
4月から東海大学病院高度救急救命センターで
救急救命技術研究員として就職が内定している学生の
総勢30名が参加しました。
それぞれ割り振りされた傷病者を演じながら、
病院スタッフのトリアージや診察、
治療の流れを経験することが出来ました。
担当されていた救命センターの青木先生から、
実践は傷病者役でなくスタッフとして活躍して欲しいと
学生に呼びかけて頂きました。
先日、株式会社ピースフル創業20周年祝賀会へ参加させていただきました㊗️
こちらの会社は本校10期生の卒業で、救護関係事業の創業者でもある、福島圭介さんによって創業されました。
20年前の今
「救急救命士」って・・・
「救護にお金かける必要なんてある」・・・
「救護所は看護師さんで」・・・・
そんな時代から、現在に至るまで
救急救命士を全面に出し続けてくださりました。
今では・・・
マラソンには、沿道BLS隊は必須、AEDは絶対にある🏃➡️
スポーツイベントにはほぼ医療者が配置されている🚲
時には、テーマパークにも🎡
コンサート会場にも🎤
そして・・・
大相撲の土俵脇にも🖐️
こうして、数十年ずっとずっと、駆け出し続けてくださったおかげで
今では、その当たり前が出来上がっています‼️
本当に素晴らしい活動で、本校の誇りです✨
また、学生もその恩恵を受け
「横浜世界トライアスロン大会」
「横浜マラソン」
「湘南マラソン」
と様々なイベントへ救護として配置させていただき
多くの実地で学ばさせていただいております🚑
こうして、日の目を浴びない時期に根を生やしてくださったことが
在校生につながり、次の新たな道を作り出す人財(⬅️本校は人材は財産ですので)を
輩出できることが何よりの貢献です✨
福島様はじめ、14期生卒業生の五十嵐様、本当におめでとうございます。
今後とも、学生はじめお世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします‼️
最後は卒業生社員の方々と
濱田です。
2年生のシミュレーション実習の様子をご紹介します。
冬休み、成人式が終わり、いよいよ学年末総合実技試験に向けての練習がスタートしました。
試験まであまり時間がないので、皆メリハリをつけて実習に取り組んでいます。
学年末総合実技試験で良い結果を出せるようにたくさん練習をして、悔いを残すことがないように頑張ってほしいです!!
頑張れ!2年生!!
大嶋です!
1年生は9日から学校がスタートしています。
年が明けて1発目の実習は、
午前中は年明け前の復習から始まり
午後は3つのブースに分かれてローテーショ実習を行いました!
難しい部分もありますが、たくさん質問をし
放課後を使ってたくさん練習を行なっています!
月末には実習の試験もあるので頑張ってほしいです!!
2025年
🙇明けましておめでとうございます🙇
本年もよろしくお願いします☀️
さて
1月7日から3年生はスタートしました‼️
しかも・・・・
「卒業試験」から💦💦
なんというスタート😅
ですが・・・
これは、毎年恒例の国家試験を控えた3年生はまだまだ
2024年の延長で頑張っています💪
全ては
3月9日の「第48回救急救命士国家試験」
のために❗️
そこからが、本当の新年になりますね😂
ということで
新年早々、猛ダッシュをしている3年生(30期生)
です✨
皆さん、是非とも応援よろしくお願いします💪
声援が一番の力となります😆
このままの調子で
全力で駆け抜けよう❗️
そして
4月にはプロとして活躍しよう‼️
がんばれ👍
30期生‼️
弟と妹にお年玉をあげて、社会人を実感した中川です。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
さて、新年早々ですが3年生は卒業試験を行いました!
これは重要な試験であり、今までの学習の成果、また冬休み中の学習の成果が試されます。
冬休みを挟んでの試験ということもあり、非常に大変だったと思います。
しかし、クリスマスイブにも模擬試験をこなし、
先生から課題のプレゼントを貰って冬休みを迎え、
休み中たくさん勉強に励んだ皆さんなら、卒業試験も国家試験もきっと乗り越えられると思います!
国家試験本番まであと2ヶ月!
最後まで諦めずに、悔いの残らないように!頑張れ!!30期生!!
12月22日に本校にて
救急医学会認定コースの
「JPTECプロバイダーコース」を開催しました✨
本コースは、病院前外傷救護ガイドラインに沿った、現場活動を学ぶコースです‼️
本コースのインストラクターは、医師、看護師、救急救命士等といった
現場のプロの方に直接指導を受けられる貴重なコースとなっています👍
いつもは、学科教員等から指導を受けていいますが、学生は、初対面のインストラクターの方ばかりで、社会人となるにあたり、諸先輩方とコミュニケーションを取りながらの学びとなっています📖
普段とは違った環境で
多くのことを吸収できたコースとなっています😃
見事
全員がプロバイダー認定を取得することができました👏
こうして、一つずつ確実に成長し3月の卒業に向けまだまだ成長を続ける30期生でした🎵
大嶋です!
1年生は横浜市消防訓練センターで行われた
大規模テロ災害対応訓練の傷病者役として参加をしてきました。
午前中は、横浜市消防局 消防本部庁舎の施設見学をしました!
午後は消防訓練センターへ移動し訓練の傷病者役を実施しました!
1日を通してとても勉強になったと思います。
これらの経験を忘れずに夢に向かって頑張ってほしいです!
大嶋です!
1年生はCPAの隊活動が終了し、
12月から外傷の活動がスタートしました!
はじめに状況評価から学び
頭部保持について
ログロール
初期評価、全身観察について勉強をし実習に取り組んでいます!
冬休み入るまでに、初期評価・全身観察の試験があります。
全員がクリアできるように頑張っていきましょう!!