湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

カテゴリ「就職」の記事

特論試験&中毒学会参加!!

梅雨が明けそうなジメジメですね・・・
特論試験、終了しました・・・
結果は・・・
 
各隊様々な結果となりましたが、将来出動する事案は2回として同じ事案はありません。
だからこそ、失敗は許されずましてや、判断ミスはもってのほかです!
3年間の集大成の試験は、全員大きな汗の粒を流し一生懸命、救命活動に励んでいました。
 
(写真は試験風景とは異なります。)




 
昨日、3年生は「中毒学会」へ参加してきました。
土日開催であり、両日学生は参加し勉強&手伝いを一生懸命行っていました!

 
学会主催の子供向け「スタンプラリー」を開催し、本物の毒ヘビの展示やはしご車、救急車の展示、危険な海洋生物などの紙芝居を手伝いました!
お子様は、夏休みの自由研究の一環で来ている方もいて一生懸命学んでいました!
大人も子供も学べる学会って素晴らしいですね!!











 
最後に・・・
3年生は就職試験が順次開催され、将来がかかった大切な時期です!
半年後には国家試験も差し迫っている中で、一生懸命頑張っている学生のお願いをしてきました。
 

全員就職・進学、全員国家試験合格!!
頑張れ!
25期生!!
 
↓↓クリックお願いします

 


授業参観&就職セミナー

猛暑が続くなか
授業参観が実施されました!!
 
1年生から3年生まで実習を各学年に分かれ、保護者の皆様に見学していただき、各学年で段階が分かる実習内容でした!
 
1年生:心肺蘇生法(BLS)
2年生:気道確保デバイス(特定行為)を用いた隊活動
3年生:模擬実践(民家実習施設と屋外での)実習(心肺停止・交通外傷)
 
3年生の様子をお送りします。



 
多くの保護者等皆様お集まりいただき、ご子息の成長を目の当たりにされていました。
また、30度を超える猛暑のなか、学生と一緒に汗をかきながらの参加でした・・・(汗)
ご参加くださいました皆様に感謝いたします。
 
また、昨日は就職セミナーも実施しました。
就職試験が迫り、開始されている自治体もあります。
筆記試験もさることながら、面接試験(人物試験)が非常に重要とされていることから、積極的にセミナーを開催しています。
3年生は真剣そのもの!!
自分の一生が懸かった時期ですからね!
 

 
講師の方にアドバイスをもらい
各グループに分かれて面接練習!
この形式では、学生同士で実施することから、面接官の気持ちも学べます。
だからこそ、答え方や話の内容がどのように伝わり、どこを直したら良いかが客観的にも主観的にも理解できます!
 

 
このように日々、実習や国家試験対策、就職試験対策と・・・
寝る間も惜しむこの時期!
 
頑張れ25期生!!
 
↓↓クリックお願いします

 


近頃の救急救命学科の様子

こん◯◯は、久々登場の中田です。
今日は最近の救急救命学科の様子をお伝えしたいと思います!!
 
報告が遅くなってしまいましたが、11月25日に第3回神奈川県央地区外傷セミナー(JPTECプロバイダーコース)が開催されました。
JPTECとはJapan Prehospital Trauma Evaluation and Careの略で、外傷の傷病者に対する病院前救護の知識・技術を学ぶ事が出来るコースの事です。
 
受講生は近隣の消防職員以外にも、大学病院で働かれている医師や看護師さんも受講されていましたよ!!
 


上の写真は車外救出といって、車の中から傷病者を安全に救出するための訓練を行っているところです。
ちなみに、傷病者役は救急救命学科の1年生がやってくれました!!!
 
将来は救出する側かもしれませんが、傷病者の気持ちを考えるいい機会には絶対になったと思います。
この気持ちを忘れないで、今後の座学・実習を頑張っていこう!!
 
頑張っているのは1年生だけではありませんよ!!!
 
4階実習室前の廊下に何やら輝かしいものが・・・

 
3年生の就職試験合格者が貼り出されていました!!!
しかも、1つ1つ手作りです(*^o^*)
T先生ありがとうございました!!
 
まだ進路が決まってない学生も諦めず、全力で頑張っていこう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


就職活動に向けて。

いわさきです。
 
花粉症がピークに達している最近は外に出るのが辛いです・・・。
年々花粉の飛散量が増えてきて、外に出るのが怖くなりそうです・・・。
 
さて、本日の2年生は・・・
 
本日は外部講師をお招きして、次年度の就職活動に向けてのセミナーを開催していました。

 
筆記試験で合格することはもちろんですが、面接試験では人物評価をされ、それに合格しなければ最終合格まではいけません。
そのためにも面接でどのようにアピールできるかが重要になってきますね!
 
自分の長所、短所は理解していますか?
短所を改善するためにどのようなことをしていますか?
やはりどの面接でも自己アピールをすることは大切です!
 
話す内容だけでなく、歩き方、話を聞く姿勢、目線など普段あまり意識していないところも評価されるので、面接練習は繰り返し行っていく必要がありそうですね。
 
次年度になれば本格的に就職活動がスタートしていきます。
 
就職を希望する自治体、病院、民間企業などのことを調べるなど、今から出来る準備はたくさんあります!
早め早めの準備をして、万全の状態で就職試験に臨めるように頑張りましょう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


鬼は外、福は内!!

しらいです。
 
節分・・・
 
過ぎましたね。
 
今年は豆まきも恵方巻も食べずに終わってしまいました。
みなさんは2月3日、どうお過ごしでしたか?
 
在校生のみなさんは残りの数日、怠け鬼が登場しないようにしなければいけませんね。
 
2年生は今日は科目試験&模試、
明日は実習筆記試験、
明後日は実技試験、
明明後日は科目試験、
と怠けている暇はなさそうです。
 
この辛い時期を乗り越えれば、就職決定にも国家試験合格にもつながる!
と思って
妥協せずに頑張りましょう!!
 
頑張っている者の所へは
福がやってきますよ!!
 
3年生もきっとそうです。
国家試験まであと1ヶ月ちょっと・・・
 
勉強し忘れている分野はないか、1からしっかり見直ししましょう!
そうすれば、合格という福が全員に舞い降りると思います。
 
辛いけど、みんな歯を食いしばって乗り越えよう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


2018年初!の登校日

しらいです。
 
1月12日、1・2年生は2018年になって初の登校日でした!
数名欠席がいましたが、皆元気に登校していて良かったです。
 
2年生のほとんどは先日新成人となりました!
それぞれ晴れ着姿で成人式を迎えられたようで、良かったです(^^;)
これからは、1人の大人として、自覚をしっかり持って行動していかねばなりませんね。
 
さてさて、
新年始まって1発目の実習室の様子・・・
覗いてみると、1年生が実習をしていました!
内容は、外傷の隊活動のようです。
 
昨年12月から外傷活動に関わるスキルを1つずつ訓練中です。
今日は、初期評価!!

 
傷病者に接触して、最初の観察なのでとても重要です。
確実に・・・かつ迅速に!できるように何度も訓練していました。
 
救急の実習後の休み時間・・・
階段を下りるときに聞こえる呪文のような・・・
「気道開通、JCSⅠ桁、2番員頭部保持交代!」
「機関員、酸素リザーバ付フェイスマスクで10L投与!」
などの声が聞こえてきます。
 
まずは言葉を覚えることも重要なのです。
そのため、学生同士でそんなセリフの言い合いをする姿がよく見られます。
休み時間もそんな風に覚える努力をするのは、素晴らしいことですね!
 
これからも繰り返しの反復練習で、言葉だけでなく技術も定着させて行きましょう!
そうすれば自然と3年生になる頃には・・・
自分で考えて、判断し、自分の言葉で話し、行動できるようになっていきます。
地道な積み重ねが大事ですね!
 
1年生が1年生として登校するのも早いものであと1ヶ月しかありません。
しっかりとした土台を作って2年生に進級しましょう!
 
2年生は、2018年初登校日早々から教養模試です!
昨年より少しでも成績が伸びていると良いですね。
 
これからは毎週2回の模試を放課後行っていきます。
鬼のような日々かもしれませんが、1段1段乗り越えていくしかありません。
新年になったということは、就職活動の年!
この辛い日々を無駄にすることなく、進路決定に結びつけよう。
 
2年生もあと1ヶ月です。
3年生になって後悔することのないよう残りの座学、実習を頑張りましょう!
 
↓↓クリックお願いします

 


頑張りどころ!

こんにちは、西です。
最近、寒さで布団からなかなか出られなくなってきました。
 
さて、今回は各学年の様子についてお伝えします。
 
1年生は科目修了試験やCPAの実技試験が迫ってきました。
その影響があるかは分かりませんが放課後、学校に残り勉強している姿や実習をしている姿が多く見られるようになってきました。
試験に1発で合格できるように継続していきましょう!!
 
2年生は来年の就職試験に向けて一般教養の勉強をしているようです。
毎週月曜日に行われている公務員模試の点数も上がってきています。
公務員試験まで約6ヶ月!
このまま継続して、全員で就職試験を突破できるように頑張っていこう!!
 
3年生は国家試験まで残り3ヶ月。
国家試験対策が始まり1ヶ月程が経ちました。
来週の金曜日に模試が行われ、この1ヶ月の成果が試されます。
残り3ヶ月を時間が長いと思うか、短いと思うかは、人それぞれ違うと思いますが、みんなで教え合って全員で国家試験を突破できるように頑張ろう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


ピットホールにご注意を

しらいです。
 
秋も深まり、紅葉を見に行きたいところですが、足元に気をつけないと私の場合落とし穴にはまりそうです。
 
昨日の西先生のブログでもありましたが、2年生は就職試験への土台作りの真っ只中です。
私も負けずに頑張らなくては!!
 
たまには気晴らしに紅葉狩りもいいかもしれませんね。
「よく学び、よく遊ぶ」でいきましょう!
 
さて、2年生の実習は意識障害の活動に入っています。
救急救命士に求められるのは特定行為だけではありません。
的確な観察能力も求められます。
今まで、座学で培ってきた知識も活かされる訳ですが、「この疾患だ!」と決めつけては落とし穴に落ちてしまいます。
 

 
しっかりと主訴に基づく観察、そして判断をしていく必要があります。
それと同時に搬送のスペシャリストでないと行けないので迅速に・・・
意識しなければならないことはたくさんありますが、1つ1つ確実に達成していきましょう。
 

 
そして、今日も放課後はみんなで教え合いながら教養試験の勉強にも取り組んでいました。
後ろの方では筋トレしている学生もいました。
勉強に、体力錬成に、面接対策に・・・
 
大変ですが苦手から目を背ければこちらも落とし穴に落ちてしまいますね。
お互いに切磋琢磨して、全員が嬉しい結果に結びつくことを祈っています。
 
↓↓クリックお願いします

 


就職試験に向けて・・・

こんにちは、西です。
 
今回は、2年生の様子についてお伝えします。
 
2年生は今週から毎週月曜日に就職試験へ向け、一般教養の模擬試験が始まりました!
救急救命学科では全30回を予定しています。


 
学生はまだ実感がないかもしれませんが、早いところだと公務員試験まで、もう、半年ほどしかないんですね!
3年生になると、想像以上に時間がなく勉強する時間がなかなか取れません。
 
「明日からやればいい」という考えは捨て、今から取り組んで行こう!
 
公務員試験は模擬試験の問題をよく見直し、たくさん解き直すことが大切です。
学生同士で協力して、わからない問題を教え合い苦手を減らし、来年、全員が笑顔で就職試験を終われるように、みんなで頑張っていこう!!
 
↓↓クリックお願いします

 


進路ガイダンス!

こん〇〇は!岩﨑です。
 
台風の影響で2週連続週末の天気が悪く、せっかくの休日も台無しになってしまいましたね・・・。
救急救命学科の1・2年生は、日曜日の横浜マラソンの救護ボランティアに参加する予定でしたが、台風の影響もあり中止になってしまいました。
1年生は初めての救護ボランティアということで、実習の中で様々な想定訓練をやったのですが、残念ですね・・・。
 
さて、本日の午前中は1・2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
 
民間企業や院内救命士として働く卒業生の先輩方が来てくださり、様々な業務内容などを教えていただき、学生達も興味深くお話を聞いていました。
また、横浜市消防局総務課の方からは、消防組織や現場活動、各分野での業務内容等をお話しいただき、消防就職を目指す学生には大変貴重な経験ができたと思います。
 
最後は、今年消防試験に合格した22期の卒業生が、就職試験の内容や勉強していく上で苦労したこと等を学生に伝えてくれました。
 
学生達には、この進路ガイダンスで聞いた内容をこれからの学生生活や就職試験で活かせるように、常日頃から努力をしてほしいですね。
 
本日お越しいただいた卒業生の皆様、貴重なお話をありがとうございました!
 
↓↓クリックお願いします