湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

救急救命学科BLOG

  • Entry Date
  • 2014.9.17

毎年恒例地獄の一週間

こん〇〇は~☆  佐々木です。
 
今週から授業スタートしました1年生ですが、毎日の様に実習があり、開始2日目にしてすでにグッタリ。。。
 
まだ、頭が休み中・・・の人も居るようですがそんなことは言ってられません。
『佐々木先生、厳しい(^_^;)』
思う人も居るかもしれませんが、救命士になるためには甘やかしてもいいことはありません。
 
1年生はこの時期が、この1年間で一番の踏ん張りどころかもしれません。
さて、実習に座学と目まぐるしく進む3ヶ月間ですが、もう1つ。
 
↓↓クリックお願いします


毎年恒例 『解剖生理学週間』です。
1年生には休み明けに試験を行うということで、教科書の解剖の範囲を全て勉強してくる様に伝えてありました。
ということは・・・テストがあるということです。
 
今週の火曜日から来週末まで7回に渡って、放課後に試験が行われます。
出題は神経系、循環器系、呼吸器系、消化器系・・・など
各分野から1回100問~150問。多い時は200問くらいあるときも(^_^;)
DSC03630
 
しかも、合格点をクリアしない学生は翌週からまた1週間の補講DAYSです。
学生たちは寝る間も惜しんで勉強している学生も居れば、あまり勉強してない学生も・・・
夏休み中も自主的に勉強にきて質問してくる学生も居ました。
取り組みは様々のようですが・・・苦笑
 
やった分、必ず結果に繋がっています。
解剖生理学は医学を勉強する上では基礎となり、最も重要な分野だと思います。
『解剖生理を制する者は医学を制する!!!』と思っています。
疾病を勉強する上でも、外傷を勉強する上でも解剖生理がわかっていれば、傷病者や現場の様子から体内でどんな事が起こっているのか、この先どうなっていくのか・・・考えることが出来るのです。
 
ただ覚えた知識だけでなく、考えられる救命士になるための第一歩。
ここでくじけず1年生には頑張って取り組んで欲しいと思います。
 
DSC03629
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/prehoscare/2014/09/%e6%af%8e%e5%b9%b4%e6%81%92%e4%be%8b%e5%9c%b0%e7%8d%84%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%80%b1%e9%96%93.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)