大嶋です!
海上保安庁(旅客船救助訓練)
横浜市立大学附属市民総合医療センター(災害対応訓練)の番外編をお届けします!
旅客船救助訓練では、訓練開始前に景色を見たり
災害対応訓練ではムラージュを自分たちで行い
休憩中は院内の見学や救急車内の見学を行いました!
これらの貴重な経験を忘れずに、2年生になっても頑張ってほしいです!
大嶋です!
海上保安庁(旅客船救助訓練)
横浜市立大学附属市民総合医療センター(災害対応訓練)の番外編をお届けします!
旅客船救助訓練では、訓練開始前に景色を見たり
災害対応訓練ではムラージュを自分たちで行い
休憩中は院内の見学や救急車内の見学を行いました!
これらの貴重な経験を忘れずに、2年生になっても頑張ってほしいです!
おぎのです。
海上保安庁、東京消防庁および日赤による会場での救助訓練、
災害訓練が去る1月31日に行われました。
救急救命学科1年生40名が傷病者役として訓練に参加致しました。
訓練場所は東京消防庁臨港消防署の沖合。お台場を眺める海上で行われました。
海上保安庁の特殊救難隊・東京消防庁の救助活動やトリアージを体感し学ぶ貴重な経験をさせて頂きました。