湘央学園|湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校|創立から現在までの沿革

-
- 1973年
- 日本衛生科学技術院開設準備室発足
-
- 1975年
- 厚生大臣指定臨床検査技師養成施設 日本衛生科学技術院として発足
-
- 1976年
- 第2代学院長に石野夏樹就任
- 父母の会設立(初代会長 寺久保茂雄氏)
-
- 1978年
- 第3代学院長に香川修事就任
-
- 1981年
- 学校法人湘央学園 湘央医学技術専門学校に改組(理事長 稲福全昌)
- 校名を湘央医学技術専門学校(臨床検査技術学科) に改称(初代校長 稲福全昌)
-
- 1982年
- 湘央医学技術専門学校卒業生を対象とした湘央学園同窓会発足(会長 白井良雄氏)
-
- 1985年
- 学園創立10周年記念式典開催
-
- 1987年
- 湘央生命科学技術専門学校開設 生命工学技術学科設置(初代校長 稲福全昌)
- 湘央医学技術専門学校第2代校長に鈴木尹雄就任
-
- 1989年
- 湘央医学技術専門学校 臨床検査技術学科夜間コース廃止
- 湘央生命科学技術専門学校同窓会発足(会長 井口勝順氏)
-
- 1990年
- 湘央生命科学技術専門学校 生命工学技術学科をバイオ学科に名称変更
-
- 1993年
- 湘央医学技術専門学校第3代校長に稲福全昌就任
- 湘央生命科学技術専門学校 救急救命学科設置 第2代校長に八代公夫就任
- 沖縄アカデミー専門学校開設 介護福祉学科設置(初代校長 當山堅次)(介護福祉学科、セクレタリービジネス学科及びホテル・トラベル学科)
-
- 1995年
- 沖縄アカデミー専門学校セクレタリービジネス学科及びホテル・トラベル学科をビジネス秘書学科及び観光ビジネス学科に名称変更
- 沖縄アカデミー専門学校同窓会発足(会長 島袋貴光氏)
-
- 1997年
- 沖縄アカデミー専門学校ビジネス秘書学科及び観光ビジネス学科廃止
-
- 1998年
- 沖縄アカデミー専門学校介護福祉学科定員変更(入学定員40名から80名、総定員80名から160名)
-
- 1999年
- 湘央学園同窓会第2代会長に畔上二郎氏就任
- 湘央生命科学技術専門学校同窓会設立10周年記念祝賀会開催
-
- 2000年
- 学園創立25周年記念式典開催
-
- 2002年
- 湘央学園同窓会第3代会長に高橋秀之氏就任
-
- 2003年
- 湘央学園同窓会を湘央学園臨床検査技術学科同窓会に名称変更
- 湘央生命科学技術専門学校同窓会第2代会長に吉田勝彦氏就任
-
- 2004年
- 湘央生命科学技術専門学校第3代校長に大和田 隆就任
- 沖縄アカデミー専門学校第2代校長に稲福全三就任
-
- 2006年
- 湘央生命科学技術専門学校救急救命学科を2年制から3年制課程に変更
- 湘央学園臨床検査技術学科同窓会第4代会長に篠生孝幸氏就任
- 湘央生命科学技術専門学校同窓会第3代会長に藤本行和氏就任
-
- 2008年
- 湘央生命科学技術専門学校同窓会第4代会長に尾崎勲氏就任
-
- 2009年
- 学校法人湘央学園第2代理事長に稲福全人就任
- 湘央医学技術専門学校第4代校長に稲福全人就任
-
- 2010年
- 湘央生命科学技術専門学校 バイオ学科を応用生物科学科(バイオコース、動物看護コース)に名称変更
- 湘央学園臨床検査技術学科同窓会第5代会長に石田博昭氏就任
-
- 2012年
- 浦添看護学校開設 第一看護学科・第二看護学科設置(初代校長 謝花美佐子)
-
- 2014年
- 湘央学園グループ4校6学科すべてが職業実践専門課程として認定
- 湘央学園臨床検査技術学科同窓会第6代会長に北田信二氏就任
-
- 2015年
- 湘央生命科学技術専門学校第4代校長に相馬一亥就任
- 浦添看護学校第2代校長に知念榮子就任
-
- 2016年
- 湘央生命科学技術専門学校第5代校長に稲福全人就任
- 浦添看護学校学科再編 第一看護学科を看護学科に名称変更