湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

  • Entry Date
  • 2024.6.26

そら耳、、じゃない

mizuです。

 

今日は臨床生理学実習の様子

いくつもの項目をローテーションで実習していくのですが、

こちらは聴覚検査の様子。

ヘッドホンから流れてくる周波数の異なる音を、

どれぐらいの音量で気が付けるかを測定します。

 

本来なら聴覚検査ボックスでやりたいところですが、

静か―な実習室でやってます。

 

この検査って、なんだか聞こえるような気がしてついついボタンを押してしまう。

そんなことってありません?

間違えないよう集中していると

これは そら耳、、いや、ホントの音だ!

と、ボタンを押す私。

ちょっとゲームっぽくて私は好きです。この検査

 

1年生の皆さんはついでに思い出そう

騒音性難聴だと4000Hz付近の音から聞こえづらくなる

この検査でC5dipという検査所見が見られることを

*公衆衛生学で勉強しました!

 

↓↓クリックお願いします

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/medi-tech/2024/06/%e3%81%9d%e3%82%89%e8%80%b3%e3%80%81%e3%80%81%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)