湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2024年6月12日アーカイブ

初めての光と色

mizuです。

 

1年生の実習は初めてがたくさん

これは光を使って色の濃さを測定する分光光度計を初めて使っているところ。

 

色が濃いと、光が色に吸収されて

通過する光が弱くなります。

どれくらい通過できたか?=透過率

光がどれくらい吸収されたか?=吸光度

この二つの関係はとても大切で、国家試験にも出題されます。

 

絶対覚えてね☆

 

↓↓クリックお願いします