湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

「生田緑地ばら苑」に行きました

Tです。

 

休日に小田急沿線の向ヶ丘遊園駅で下車し、「生田緑地ばら苑」に行って来ました。

 

花など無縁な私ですが、晴天のすがすがしい天候のもと、どこかへ出かけたいという気持ちになっているなか、たまたまばら苑があることをTVで放映していたので出かけて見ました。

海老名駅から小一時間で到着です。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:「生田緑地ばら苑」に行きました

ホウレンソウ

miyagiです。

 

大型連休も終わり、5月ももう2週目です。

最近は朝晩の気温も上がり、ようやく夏らしくなってきました。

長期休み明けだからか、体調を崩す学生もちらほら…

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:ホウレンソウ

GWも過ぎて!

Uです。
皆さんのGWは如何でしたか?

 

pict-suifuyouIMG_0908pict-suifuyouIMG_0926
私は庭の花の手入れと横浜(山下公園)での散歩でお終わりました。

 

3年生は「臨池実習」が9日から始まっていますが、順調に滑り出したかな?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:GWも過ぎて!

1日の終わりに

Wです。

 

今日も1日90分4コマの授業がありました(午前・2年臨床化学+午後・1年生化学)。
放課後には担任2人で個人面談(2年生4人)も行いました。

 

今、1日の終わりにブログを書いています。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:1日の終わりに

今日から臨地実習スタート

hiraiです♪

 

3年生はいよいよ本日より臨地実習がスタートです。

先週の土曜日はOSCEを実施し、接遇なども含め少しでも臨地実習へ臨むための手助けとなったでしょうか。

 

昨夜は緊張して眠れなかった?

私が担当している学生への”明日から頑張ろうメール”への返信の早かったこと笑

 

Kさん、Fくん、遅刻は厳禁だよ。

みんな先ずは元気よく、おはようございます!!からだね。

 

↓↓クリックお願いします

 


学外オリエンテーションの1日

Tです。

 

入学後、1年生は2週間が経ちました。

何とか通学にも慣れ、友達も出来つつあるこの時期。

 

臨床検査技術学科・応用生物科学科・救急救命学科の3学科1年生全員による「絆づくり」を目的とする学外オリエンテーションが、足柄山にあるPAA21で行われました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:学外オリエンテーションの1日

野毛大道芸

Uです。

 

pict-suifuyouIMG_0889

 

野毛大道芸は、毎年この時期に横浜の野毛(桜木町駅より徒歩5分)で開催されていて、30周年記念大会にあたる今年は4月23日(土)~24日(日)に行われました。
私は、横浜に住んで40年余り経ちますが、初めて行ってみました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:野毛大道芸

お疲れ!?

miyagiです。

 

新学期が始まって、2週間が経ちました。

 

新入生の皆さん学校生活はどうですか?

1AクラスのUさんに、「学校生活はどう?」と聞いてみると、「眠いです…。」と返事が返ってきました…

睡眠時間はしっかりと取っているようですが、90分の授業に疲れているのかな!?

 

来週は、4日登校したらゴールデンウィークに入ります!!

 

26日には1・2年生は学外オリエンテーションがありますよ。

ゴールデンウィークまで頑張ろう!!

 

↓↓クリックお願いします

 


日本臨床衛生検査技師会の宮島会長が来校されました!

mizuです。

 

あと1週間でGWですね。

3年生は5月から始まる臨地実習に向けて総復習中。

 

担当される先生からは、先輩技師の方々がどんな動きをしているのか、安全管理、設備、方法、技術・・・こんなところを見てくるんだよ。

なんてアドバイスなどを受け、臨地実習がどんどん近づいてくると感じます。

 

そんな中、日本臨床衛生検査技師会の宮島会長が激励に来て下さいました!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:日本臨床衛生検査技師会の宮島会長が来校されました!